
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
そもそもなぜブラシ(整流子)が必要なのか、から巻き戻して考える必要があります。
それは主様がご存知として省略し、ざっくりと説明すれば、ブラシの電極部分がずれたのと電気的には同じで、電機子(回転子)からの固定子に対する磁束が、電機子の回転角度の内、どの角度からどの角度まで有効に働くか、を考えれば、角度がずれて有効に働く磁束が減る→見かけ上の効率が悪くなる→同じ負荷なら余計に電力(電流)が必要になる、と考えられます。実際の直流電動機では、負荷の増減により電機子からの磁束がゆがむので、負荷電流に応じて磁束のゆがみを補正する捕極を付けたり、交流整流子電動機では電磁誘導作用の影響もあるので更に複雑になります。最も、最近ではインバーター技術が進歩したのでブラシなどの機械的消耗部分を持つモーターも減り、ほとんどが三相誘導電動機に取って変わる様になりました。私も昭和の頃は、仕事でモーターのカーボンブラシを交換したり、絶縁抵抗が低下した三相誘導電動機を分解して乾燥し、巻き線の絶縁ワニスを塗り替えたりの修理をしていました。モーターは知れば知る程奥が深いです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 力学の微分の質問です。 答えを教えてください。至急です。 問題1ある軸の上を並進運動している物体の位 2 2023/01/31 15:10
- 数学 画像の中学2年生の数学の問題について教えていただきたいです。 三角形ADCが二等辺三角形であることと 2 2023/01/29 16:14
- 工学 下の回路図について教えてほしいです。 L>CR^2とし、電源の角周波数はωとする (1)電流Ic、I 1 2023/05/30 23:04
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
- 物理学 角運動量の定義式 4 2022/12/18 05:36
- 数学 角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください 1 2023/06/23 17:45
- 物理学 真空中に電位差Vに帯電した辺の長さlの正方形 の極板がある。 極板間の距離をdとする. いま, 初速 1 2022/11/24 16:07
- 数学 「θ=0°以上180°以下のとき、tanθ=(ルート3)-2であるときのcosθ、sinθを求めよ」 2 2022/07/24 20:19
- 数学 内積の問題で質問です。 Qこの問題は図にベクトルの向きが書かれてないのですが、どうやって足し算・引き 6 2022/05/24 18:36
- 物理学 高校物理です。 (1)がよく分かりません。 Oから出た波が壁で反射する時、位相は変わらない。また、入 1 2023/07/28 13:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電動機以外の負荷でサーマルリ...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
三相誘導電動機の一次負荷電流
-
電流計CT値とは?
-
半導体ってなんですか?
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
【電気の電食】電気の電食は直...
-
トランジスタ増幅回路
-
電験3種 消費電力と力率につい...
-
漏電クランプと普通のクランプ...
-
コイルの説明で、間違っている...
-
【電気】周波数の位相差が全て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
お願いします。ノントリップブ...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電動機の始動電流とは?
-
分電盤のkVAについて
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
配線遮断器
-
電流計CT値とは?
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
おすすめ情報