dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死生観について質問です。
死んだら無だとしたら生きている事が意味の無い、これまでの経験が全て無駄だったように思うんです。

死んだらどこに行くと思いますか?

あなたの死生観を知りたいです。
気楽にお答えください。

質問者からの補足コメント

  • 何だかまたコメントが沢山ついたのでゆっくり返しますね。
    引き続きお受けしてます。

      補足日時:2022/06/16 20:18
  • ゆっくり全て返信しますのでお待ちくださいね。
    色んな意見があってとても参考になります。引き続き募集していますので気楽にお願いします。

    何回でも返信してくれてかまいません。答えられる範囲で答えます。

      補足日時:2022/06/17 12:20

A 回答 (171件中41~50件)

絶対に、あなたは、善良なひとです。


だから、ここに投稿したんです。大丈夫
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分で善良な人と言うのは恥ずかしいので謙遜しておきます。
そんなことありませんよ。(笑)

そういうあなたも、人にそんなことが言える素晴らしい人間だと私は思います。

お礼日時:2022/06/17 20:18

天国で好きな女とやりますねぇ。

天国でも俺は嫁とやりますねぇ、できなかった調教しまくります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはいいですね。賛成です。
嫁とやるとはまた素晴らしいですね。本当に愛しているのですね。私の方が汚れていますね(笑)

お礼日時:2022/06/17 20:15

死んだら、天国に行きたいですね



それも自分の思う幸福全てを具現化した世界に

これまで生きてきた事や経験は無駄ではありませんが、

正直、自分の存在に対して世間は雑過ぎるし、
辛すぎるし、全否定されてるとしか思えないので、

出来れば、早く終わりたいですね…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そんな、悲しいことを言わないでください。
私も世の中から否定されているような感じがしていました。

私は幼少期親の離婚をして転校しました。
そこで女っぽいとのことでいじめがありました。

家に帰れば祖父母がいて、母親とあまり仲が悪く、早く出ていけと言ったようなことを言われながら育ちました。

父と母は祖父母から結婚を強く反対されていたようで、勝手に結婚をして勝手に子供を作り、勝手に離婚をして帰ってきたものですので、私たちに早く出ていけと常に言ってました。

子どもの私にとってはかなり辛い幼少期でした。
今では祖父母は亡くなりましたが、あの時それでも私たちを引き取って面倒を見てくれていた事には少しだけ感謝をしています。

しかし私はそれ以降、世の中から否定されているような気持ちで育ってきました。

今でも思います。会社で少しでも批判されると、自分が全否定されているような感覚になります。

しかしこの頃思ったのです。

私だけじゃない。

同僚や、先輩や、後輩たちもそう言った被害妄想的なことを考える人は意外とおおい。

私あの人から嫌われてるからと言う人がいました。私は実際に確かめてみないといられないたちですので、直接聞いてみました。
〇〇さんの事嫌ってます???

え!なに!嫌ってないけど!むしろ感謝しかないんですけど?どうゆうこと?

嫌われているといった〇〇さんの話を聞くと、いつも私の時嫌な顔をする。この前仕事断ってしまったから私の事嫌っている。話している最中に怒ってる雰囲気が伝わってくるんです。もう嫌です。

っと話していました。

その瞬間あ、この人は自分の世界だけで生きているのだなと思いました。

自分の感覚がすべてで。それはそうです。育ってきた環境が子供にとってはすべてでしたから。

否定され続けてきたから。

でも自分の世界だけではない世界もあるのだなと。

なので私はここで新しい世界をみて自分の仲にとりこもうとしています。

自分の世界が広がるようにと、幸せになれる鍵が批判の中に落ちているのだと。私は傷つくかもしれないけれど、批判に向き合おうと思いました。

お礼日時:2022/06/17 20:10

こういう話なるといつも思うのは理性持った人間だけが何故、優位的に死の世界を思想してしまうのか、その他動物は?となります。

また、人類が誕生して以来数千年、特に文明が誕生した頃から逝った死者何億万人?は何処に?日本人だけじゃなく、外国人も古代人も引っくるめてどこに行き着くのか。まさか年代超えて同居している?全てあの世というところにストックされてるとは考えにくい。やはりあの世と言われているところは人類の拠り所だけであって基本的に無いと思う。少なくとも現世に名残を残した魂が消滅する寸前の現象が霊と言われる事象ではないのか。
そっけないのかも知れないけど、そんなとこだと思います、個人的には。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに膨大な魂はどこにと思ってスピリチュアル的にはどのような解釈があるか調べたことがあります。

そこに書いてあったのはこうです。

ひとつの部屋があったとします。
同じ空間だけれども、次元が違うと違う空間になる。同じところにいるはずなのに、空間が違う。
空間が重なっているパラレルワールド的な解釈なんだと思います。

多分物理的な世界では無いので、
いっぱいになることはないと思います。
宇宙がどこまで広いか分からないように

想像でしかないですが。

他の動物は死に対してどう思っているのかと言うと、自分の死期が近くなると動物は気づくことがあるようです。猫などは飼い主の分からないところで死にたいとか。

動物の言葉は誰も分からないのでもしかしたら、動物も死について想像している可能性があります。
それが人間とは感覚的に異なるかもしれませんが。

あの世がないという意見もあっていいと思いますし、死生観ですので本当にたくさんの意見があるのだなと私は思いました。

お礼日時:2022/06/17 19:38

死んだら無になるからこそ、生きていることに価値があるのです。


死後が生きている間の価値を保証するわけじゃないです。

死んだら終りだ、だからこそ今を大切に生きろ。
価値は生きている間にしかない。

それで何がいけないのでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

もしもです。永遠に生きられる体をえられたら、生きることに価値がなくなるかもしれませんね。
永遠という時を過ごすことの恐怖心がありますよね。

死んだら無になると思っていてこそ得られるものがあるのだと私も思います。

思う反面。
あの世はあって来世に魂の経験を持ち越せるのではないかという気持ちもあります。

でもそこは、人間の本能に刻まれている死という恐怖があると思います。

死という恐怖。あの世はあって死んでも生まれ変わると思っている人でも死というものは恐怖を感じると思います。

そしてその恐怖が人生を豊かなものにすることもあるし、今回のコロナみたいに、死という恐怖に飲み込まれて、誰かに洗脳されてしまうこともあるかと思います。

お礼日時:2022/06/17 19:27

死んだらどうなるんでしょうね...


それは私もすごく気になりますが
経験が無駄だった事になるかと言われると
私自身はそう思わないなと思いました
経験が必要なのは「今、生きている私にとって」必要だから、死んだら無駄なのではなく
死んだら全て精算されただけで、今まだ死んで無い私たちが考える必要はあるのだろうかと思います。
勿論、死んだら無駄だから今色んな経験をしたり、苦労する必要がないから最低限苦労をしない様に当たり障りなく生きていくというのもその人の人生における経験値であり、培った価値観からくるものだと思うので
全然アリだと思いますし
死んだら全て精算されるのだから、思いっきり楽しんで、生きている今の自分が過去の自分に対して後悔の念を持つ事だけはしない様に沢山色んな事をしよう!という考えもありだと思います。

そう考えると
人生は人の数ありますから
人の数だけ死に方も違う
死に方が違えばその後も違うのかも

生きているうちにはわからない事について考えるのは難しいですが、目一杯生きてもまだ知らぬ世界があると思うと人生まだまだだなと思えますね....
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この質問をして本当に色んな死生観があるのだなと思いましたよ。

今経験が必要だから今のために経験するということですね!
うん。分かりやすいです。

死がもし訪れてそれまでの経験が無駄になるかならないかなんて多分死ぬ時にそんなこと思わないと思いますが、やはり大切な人の顔が浮かぶのだろうなと思いますね。

私自身死んだら全て無駄だなんて思っていなくて、
もし本当に無だったらと仮定した場合
もったいないと思ってしまうのですよね。

苦しいことや悲しい事、楽しいことを経験して色んなことを吸収して、ここまでやってきたのにその全て人生の全てが無に帰る……

それは他の人の意識にはとこるかもしれないけども、悲しいのです。

例えば戦争がわかりやすいですが、死ぬ思いをして頑張って命張ってきて最後に無惨な死がまっていたとしたら、そこで無だとしたら、あまりにも悲しすぎると思うんですよね。

お礼日時:2022/06/17 19:20

追記になります。



後から皆さんの意見も読ませていただきました。
その中で

スピリチュアル=怪しい

と考える方がまだいらっしゃるのですね。
毒々しい言葉を吐いていらっしゃる方がいらして、大変驚きました。

人の考え方は色々あって、それぞれで良いと思います。
信じる人、信じない人、それぞれで。
共感できる人同士で話し合うのが一番です。

自分と違う考え方の人を、潰そうとする人って一定数居ますよね。
そういう人は、周りを不幸にしますね。
そして、何処かで必ずしっぺ返しを喰らうと思います。
ここで論破しなくても、そういう人は周りにも嫌な思いをさせているはずでので。
もしかしたら、既にしっぺ返しを受けている最中なのかもしれませんね。
それでも学べない人は、永遠にそのしっぺ返しの状態が続きます。
恐らく死ぬまで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!よく読んでくれました。
結構膨大な量になって来ていますので大変だったかと思います。

どうしたら伝わるのか試行錯誤しましたが無理なものは無理でした。( ̄▽ ̄;)

その考え方も別に良いと思いますが、人の意見を潰すような言葉やきたない言葉など、少し手厳しかったですが、
多分なにか嫌な事があったのでしょう。

そして怒りの中に居るのでしょう。
彼の世界は怒りや不満に満ち溢れていて、誰の言葉も入ってこずに1人で今も居るのでしょう。
そのこと自体がもうすでに、負のループに陥っており、誰の差しのべたても受け取らない状態なのだと思うのですね。

ブラックホールが他の星を飲み込んでいくように、不幸の連鎖がはじまるんですね。

確かに宗教は怪しい面もありますが、ツボを売りつけるとか(笑)
全てがそうではなくて、それは差別と似ていると思うのですよね。

例えば私なんかゲイですが、ゲイが男の人を痴漢したというニュースがあったのなら、ゲイは全てダメなやつだと考える人もいますけども、それも差別につながるとおもうのですよね。

男の人は浮気するものだとかもそうですが。

お礼日時:2022/06/17 15:56

輪廻転生てしょうね。


私の考えでは、私達は空想世界の人で、死ぬと、違うキャラの中に記憶全てなくし、いれられるんだと思います。地球には、これまでに記憶を持ちながらも生まれ変わった人は少人数います。その人の内1人がテレビで出て、『私は殺された後、死後何になるかを選べました』と言っていました。実際に、空想世界だとするなら、そのような『バグ?』のようなことがありえるのではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私もそのことは知っています。
前世の記憶を持った子供達の事も結構しらべました。
なぜそんなことを知っているのか理解ができないって感じですよね。

私も前世はあると思います。
YouTubeとかで、前世は宇宙人だったという子供も何人か知っていますが、考え方がすでに子供では無いですね……
もう小さな大人です。台本がもしあったとしても、あの演技力は凄いものがありますね(笑)

多分私も選んで生まれてきているのだと思います。

どこかのスピリチュアルな本で読みましたが、
スペックをMAXにして生まれ変われないのか?というものがありました。

神様の答えはおすすめしないでした。

なぜなら愛を覚えることが出来にくくなるみたいです。
人は劣っているものがあるから愛おしくなるのだと

お礼日時:2022/06/17 15:29

よく魂の重さが21gと言いますね。


記憶を失って来世に生きると。

子供が生まれて家に着いた途端、子供の周りに浮遊している21gを吸収する。

3歳ごろから記憶(物心がつく)が始まりますが、これは魂と肉体の共存が完成した、いわば魂の初期化と肉体のアップデートが完了したということになります。魂と肉体が一つになった時に記憶ができるようになり、成長を研げます。

亡くなっても亡くなった土地や、強く願う場所に魂だけが移動し、そこで新たな肉体が魂を求めるまで浮遊する。

以上、私の思想でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

面白い考え方ですね。

肉体と魂がひとつになる3歳ぐらいが人としての完成という事ですか。

魂の特徴と体つまり脳との融合により、意識化するという事ですかね?

魂で思考していたものが、脳みそと繋がることによって意識化するのでしょうか?

魂は無意識の存在だとしたら体は意識の存在。

体は無意識を意識化するするための装置みたいなものなのでしょうか。

魂の初期かとは、前世などで経験したことなどの記憶の初期化。
そして新しい肉体へとアップデート。

前世の記憶は無意識へ移行して、新たな肉体へとアップデート新たな意識へとアップデートするということでしょうか。

これは面白い考え方ですね!!

お礼日時:2022/06/17 15:21

リセット と同じ



そこには無駄という概念は無い 喜びも悲しみも幸せも苦痛も無い。

残された人が味わう感情だと言えます

静脈内鎮静法(セデーション)で意識を無くしたことがありますが
まさにテレビの電源を切るように瞬時に”無”になります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ロボットと何ら変わらないということでしょうか。
たまごっちが昔流行りましたが、リセットボタンを押して卵に戻す感じでしょうかね。

意識を無くすと無となりますが、無の時間の記憶がないだけでもし記憶が存在しているのかもしれないと思ってしまいます。

例えば夢なのですが、夢の記憶がある時とない時があります。しかし人は常に夢を見ているのだとしたら、無では無く、記憶を失っているだけでは無いのかと。

しかし記憶がないのならそれは無と一緒なのだろうか。無意識的に何かを感じ取るということがあると思いますが、意識に上がってきていないだけで、本当は全て脳はわかっているのではないのだろうかとか。

思考する時、鎖のように記憶をたどり考えますが、その鎖が解けてバラバラになって閉まっているのが無意識なのではないかと。意識が無くなるということは無意識状態であり、記憶のタンスにバラバラにしまわれていて、意識化することができない。

たまごっちでゆうなら、進化の過程はプログラムされているけれども意識化できない。表現出来ないだけなのではないのかと

お礼日時:2022/06/17 15:12
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す