dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死生観について質問です。
死んだら無だとしたら生きている事が意味の無い、これまでの経験が全て無駄だったように思うんです。

死んだらどこに行くと思いますか?

あなたの死生観を知りたいです。
気楽にお答えください。

質問者からの補足コメント

  • 何だかまたコメントが沢山ついたのでゆっくり返しますね。
    引き続きお受けしてます。

      補足日時:2022/06/16 20:18
  • ゆっくり全て返信しますのでお待ちくださいね。
    色んな意見があってとても参考になります。引き続き募集していますので気楽にお願いします。

    何回でも返信してくれてかまいません。答えられる範囲で答えます。

      補足日時:2022/06/17 12:20

A 回答 (171件中21~30件)

>今が充実してて、死んでしまったら無であり、その幸せを無にしたくないという考え方もできるかと思いますがいかがでしょうか?


俺に聞かれても答えは変わらない
今充実している奴は死ぬことなど忘れている。

>私は死後の世界を信じていますけども、無だと言う人もいて、もし無だとしたら死んだ時この、経験がゼロになってしまうことが悲しく思うのです

だから結婚して遺伝子を残そうとするんだよ生き物は。
人間の生きた歴史は遺伝子によって引き継がれる。(ゲームと同じですね)


>楽しかったことや辛かったこと、大好きな人達、すべて無になるのだとしたら
無にはならない。それで無になるのならとうに人間は死滅してます。
過去に生きた人がいるから今がある。
それは絶対になかったことにはできない。

全て無になるのが前提なら死ぬまできっちり大事に行きましょう。

それが般若心教の教えです。
「人間死んだら何も残らないのでしっかり生きましょう」

正直な話をすると無になるのかそうではないのかは死んでみないとわかりません。

死んでみないとわからないのにただの妄想で結論出して苦しむのは滑稽な話。

そんなこと考えるより明日の晩飯のこと考えたほうがよっぽどましなのだ。

死後のことを考えるのは人として間違い。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

妄想が好きなのです。なんか死ということを考えるとか、宇宙とはどうなっているのかとか?生物の最初は何?とか。

プランクトン?微生物?その微生物はどこからきたの?

ゼロから1はどうやってできたの?みたいな。

もし無になったらと仮定したらそれは悲しいな。って思いますけど。
そういう事をこうやって意見交換したり、新しい考え方を吸収したりと、今回の質問で自分の経験になったと思います。

つまり妄想で苦しんでいるのではなく楽しんでいるんです。

死後のことを考えるのは間違いという意見もあるのだなと、おもいました。ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/18 19:05

死んだら、すぐに次の人になる?


死んだ途端に誰かの、お腹から、オギャアて産まれてる気がする。
でも、本心としては、死んだら、生きてる時の辛いとか、悲しいとか、苦しいとか全てなくなって、先に死んでいった身内や、仲良しや、飼っていたワンちゃん、猫ちゃんとか皆で、ただ笑って楽しく暮らして行ける?
生きている残された人達の様子は見られるけど、心配な、気持ちとか、会えなくて悲しいとか、そんなのは全てなくて、ただただ先に死んだ人達と宴会みたいな?
久しぶりだね~、
老けたね~、
若いままだね~
みたいな?
だったら良いな☺️
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それが平和でよかですよ。
だったら良いなは良いですね。

無いと決めつけるのも死んだことないからわからないし、

あると言ったところで真実味がないしね。

私は信じているけども。

もしそうだったら良いなってのは、とても良いですね。

あの世で宴会を開いていて欲しいですね。
苦しむことなく、幸せな世界であって欲しいですね。

お礼日時:2022/06/18 18:48

森羅万象


この世の全ては、対のせめぎ合い
ゆえに、極めると逆転する
ゆえに、矛盾で出来て居る
ゆえに、人は、誰も、何も悟れない。
これを、究極の自然哲学、陰陽逆転の法則と呼ぶ事にした。
_

光と闇
有と無
生と死
出現と消滅
愛と憎悪
何もかも、すべてが、対のせめぎ合い。
___

眼を閉じれば、闇が見える
しかし、
見えるのは、闇だけでは無い
チカチカと、光が見える

闇と光のせめぎ合いが見える。

有っても無い。
無くても有る。

有と無の、せめぎ合いの世界が見える。

そこが、死後の世界で有る。

BY 逆転地蔵

    • good
    • 4
この回答へのお礼

それはつまり死後の世界はあるということですか???

生きると死ぬ
死ぬがあれば生きるもあるという事は
死んだら生きるということ??

この世界が陽だとするならば
あの世が陰であるとか。

すべては陰と陽でできている。

っということですかね。

お礼日時:2022/06/18 15:02

まずは死んだらどうなると言うのを考える必要はないと思います。


逆に聞きますけど死んだらどうなるなどというの考える必要ありますか?

問題は生きてる時にどんな生き方をするかじゃないですか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私は介護士という職業でして、死は身近なものです。
そして恋人も亡くしています。

死というものの恐怖感などあるかと思いますが、そのことについて真剣に考えることで、
今どう生きるか、死ぬまでにどうすれば良いのか。やり残したことは無いのか?後悔しないような人生を送るにはどうすれば良いのか?
死を考えることで今を生きられると思います。

コロナで死ぬ戦争で死ぬ死というものは突然にやってくる。なので1日1日大切に生きるという事ができるとおもいます。

そして死んだら無だとしたら私は悲しいと思います。

今まで努力してきたこと、死んだら全て無駄になるということが悲しいのです。

一生懸命に生きていた恋人。資格を取り将来を考えて一生懸命に、生きていた。それが全て無になるなんて悲しいですね。

私は無になるとは思っていませんけども、無になると言う考え方もひとつだと思います

お礼日時:2022/06/18 14:56

私は死んだらなにもかも無になってしまうと思っています。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

それはそれで良いかなと思います。そういう考え方も結構ありましたね。半分ぐらいでしょうか。
しかし悲しく思います。

お礼日時:2022/06/18 14:36

2回目の解答になります。


例えば生まれながらに寝たきりの身体で生まれた人がいたとして、
その方の生きた経験はその後にそんな人達が使う介護設備や声さえ出せていれば使用できる音声操作の家電の開発のデータなどに役立ち寝たきりの人でも社会的に必要とされるようにsnsは発達しています。
近年の宇宙飛行士は今までと違い体力、能力に優れた人では無く、むしろ一般的な人の方が汎用性の高いデータが取れます。
これからはより優れた人が価値を持つのでは無く、普通の人が他社と違う経験をすることに価値が出る時代かもしれせんね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。私は介護士なので、筋ジストロフィーの利用者さんを見ていた時があり、手も足も動かせなく動かせるのは目ぐらいの人でした。
その人はパソコンを目で動かしていまして、目の軌道を読みどって動くセンサーがついているんですけども、それをしていましたが、まだまだ発展途中のものですので、目の疲れやらやりずらい所があるのですよね。

値段もわりと高額だし。

でも、それでも、パソコンを使い社会と繋がろうとしている彼を見て逞しいなと思いますね。

生きる意味ですが、その人が意味があると思うなら意味がうまれるのでしょうね。

次が無だとしてもその人にとって意味があるのでしょう。

しかし死んだら無だというのは悲しいではないですか。
そんな人達がようやくあの世に帰る時に次は自由な体で生まれてくるぞっておもってもそれは無になるだけだからそんなことないよなんて悲しいですね。

お礼日時:2022/06/18 13:56

ありがとございます。

お互いに、楽しく人生楽しみましょう。私は、ネコかぶってますよ。笑い
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わたしも猫かぶってますよ(笑)

猫かぶるって人間関係を円滑にしますよね。

お礼日時:2022/06/18 11:53

生に意味を見出そうとしているだけで、そもそも意味など無いと考えています。


死んだらどこに行くのか?
死んだ所にあるだけです。動いたら怖いです笑
私は一度、自●未遂を経験していますが、死と眠は同じです。
いつ寝たのか覚えていない状態で、あとは起きるか起きないかの違いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

睡眠の時夢を見ます。ある時違う人の人生を歩んでいたり、目が覚めてまた自分に戻っていたり。

もし死んだのなら、気がついたら違う人になっていたりと言うことがあるのですかね。

夢も毎日覚えていないのと一緒で、実際に違う人生を次の日歩んでいたとしても分からずにいるのかもとか想像します。

生きている事に意味をつけるのも自分であって、自分がなんも意味ないと思えば意味がなく、意味があると思えば意味があるのでしょうか。

母親にとってはあなたが生きていることは意味があると思っているのかもしれないし、
しかし貴方は思っていないのであって、それは意味があるとかないとか……

母親にとっては意味があることになりますが、貴方にとっては意味が無い。

私は好きなことは動物が好きなのですが、
犬が好き。犬と一緒にいる時間が好き。

そうしたらそこに犬と一緒にいると楽しいし癒されるから一緒にいるために生きている。

これでもその人の生きる意味になるのかと思いますが、
ある人からしたらそんなの無意味だといえるのかもしれないし。

なので意味とはそういうことなのでは無いのかと思いますが。

その経験、楽しいとか、辛かったとか、すべて無になるのは悲しいことですね。

そしてただただ悲しいだけです。

お礼日時:2022/06/18 11:51

もしかしたら違う人生をまた送って切るのだとしたらもうそれは彼では無いのか?魂だけ彼なのか。



  ↑ ↑

大丈夫・・・彼は天国であなたを見守っていますよ。

素敵なコメント、心優しくなりました、、、

有難う御座います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
見守ってくれていますかね。
成仏しないでいたら、早く成仏して欲しいですけども、
この頃は夢にも出てこないので、気楽にやっているのですかね。

お礼日時:2022/06/18 11:39

返信



そうですよね。
人の考え方はそれぞれで、そういう話場を荒らすのは、やはり何かあって怒りの中にいらっしゃるのでしょうね。

私自身、身近な人を亡くしたときに、不思議な体験をたくさんしました。
初七日とはよく言ったもので、丁度1週間ぐらいそんな事が続きました。
それからは普段はめっきりですが。
思い出すような偶然が起きたり、たまにチョロっとやってきて説明のつかないのようなイタズラをしていきます。
パソコンやテレビを使うことが多いです。
なので、私の心の奥ではやんわりとですが確信のようなものがありますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

多分体験した人にしか分からない確信というか、そういうのがありますよね。

私も体験しているので、あるとは思いますが、それは幻覚とか、見間違えとかで信じてもらえないことが多いですね。

人それぞれで良いと思うのですが、相手の考えを激しく否定したり、変えようとしたりと、ありますね。

特に日本は宗教というものに抵抗感がある人が多いと思います。

それはたぶんオウム真理教などの事件からがらっとかわってしまったのですかね。

例えば私たちは神社に行きますけども、あれも宗教ですけども、あんな軽い感覚で行きますけども、海外の人たちもそんな感じなんだと思います。

宗教悪というイメージがある反面、クリスマスだの初詣など、神に願うことが多いですが、よくわからいという、矛盾を感じますね。

お礼日時:2022/06/18 11:37
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す