
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実が付きにくい様な努力をしていると思います。
樹勢が強すぎると花が付きにくくなります。
冬場に枝を短く切ってみました。・・・・・
枝を切ると樹の勢いは強くなります。当分はほっておき、中が混んだときに少し抜く程度で先は切らない方がいいです。
肥料はたい肥と鶏ふんを春先に与えてます。・・・・
鶏ふんは窒素成分が多いので樹勢を強くします。
(但し焼いた鶏ふんは窒素が飛んでいるけど)
肥料のやりすぎはよくありません。リン酸系の肥料を少しやる程度で様子をみてはどうでしょうか。
かぼすは作っていないので詳しくは解りませんが元々樹勢が強い性質のようですね。
柑橘は受粉木はなくても問題ないと思います。
みかんも子供と同じであまりかまいすぎると返って悪くなる場合があります。きながい気持ちであまり手をかけない方がいいかも!!!
実がなり出してからは、彼女もお産でお疲れでしょうから、養分を与え手を入れてあげて下さい。
年がいくと落ち着いて実がなる様になると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
カボスが他の品種がないと受粉しないという話は聞いたことがありません。
枝のきりすぎは、徒長の原因になりよくないと思います。3年目ですから、まだそのまま放置して置いた方が良いと思います。
肥料は、11月頃に施肥をするのが良いでしょう。
鶏糞は、窒素が多いので着果不良の原因になる場合があります。配合肥料の方が良いでしょう。
3年目だとまだ早いのかもしれません。
原因ははっきりわかりません。
No.1
- 回答日時:
うちはゆずでしたが、10年以上の地植えだったものを枝をつめ、根切りをして鉢植えに変えてから3年以上ハッパだけでした。
そのあと花がつくようになっても、途中でぽろり、小さな実が見えても途中でポロリでした。植木屋さんに聞いたら「自家受粉」という周囲に同種の別の木がないところで自分の花粉で受精してしまうことがあるそうで、そうすると極端に弱いものになるそうです。
花がつくまでにかなり根気がいるのと、花がつくようになったら同じ柑橘系の鉢植えでも近くに植えてあげるといいかもしれません。
また、リン・カリウム・チッソのどれがどうだか忘れましたが根が育つのと葉が育つのと、花実が育つのとがあったはずです。もし肥料をやるのであれば、その花実用のものを増やしてみてはどうでしょう?わたしの所はHB101を使っていますが、結構効果あるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木のチップはそのまま肥料にな...
-
畑のにおいがくさいのですが、...
-
鉢植え柚子の葉っぱが、黄緑い...
-
葉が黄変する
-
使い捨てカイロ大量塩抜き
-
肥料をまいて、どのくらい待て...
-
小麦の麦踏みするかしないか
-
散髪した髪の毛を庭の土にかえ...
-
周りが畑で大家さんの畑なんで...
-
ブロッコリーの葉が赤い
-
野菜の栽培にかつお節を土にま...
-
ケイ酸の抽出方法
-
枇杷の育て方 甘くなる肥料
-
新聞紙を肥料にして大丈夫?
-
ブルーベリーの苗を買ってきま...
-
植物には有機物? 無機物?
-
植物油は、肥料になる?
-
かなり昔の化成肥料は使用できる?
-
芝の肥料は、野菜などに使う肥...
-
ゆずの葉が白くなってしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木のチップはそのまま肥料にな...
-
鉢植え柚子の葉っぱが、黄緑い...
-
畑のにおいがくさいのですが、...
-
枇杷の育て方 甘くなる肥料
-
肥料をまいて、どのくらい待て...
-
葉が黄変する
-
野菜の栽培にかつお節を土にま...
-
隣家の肥料の臭い、どうすれば...
-
周りが畑で大家さんの畑なんで...
-
新聞紙を肥料にして大丈夫?
-
ブロッコリーの葉が赤い
-
散髪した髪の毛を庭の土にかえ...
-
石灰と化成肥料の同時使用について
-
稲わらなどの「すきこみ」について
-
タマネギの玉太りが悪いのは、...
-
使い捨てカイロ大量塩抜き
-
野菜収穫後の茎や葉は捨てるべき?
-
小麦の麦踏みするかしないか
-
カボスの実がうまくなりません。
-
ゆずの葉が白くなってしまいました
おすすめ情報