
60歳還暦を迎えました。バイト代10万円/月。65歳から通常年金もほぼ同額です。皮算用ですが85歳まで暮らせます。
持ち家あり。築40年ボロ家ですが気にしてません。
軽自動車1台車検5万円/2年。(2千円/月)
自動車任意保険7万円/年。(6千円/月)
光熱費は暖房代のみ(電気・ガス・水道・固定電話・NHK受信料は兄が支払っている。)3万円/年。(2千5百円/月)
PCネット代7千円/月。
スマホ代3千円/月
ガソリン代4千円/月
食費3万円/月
雑費2万円/月
病気・怪我 保険代2千円/月
医療費1万円/月
予備費2万円/月
計約9万/月(毎月ほぼトントンです。)
65歳になったら、バイト辞めて趣味に生きます。預貯金約1千万円
車買い替え3百万円・家修繕費2百万円は、預貯金の中から捻出しますので別途とっておきます。
どなたか、ファイシャルプランナーになって横やり入れて下さい。
No.4
- 回答日時:
固定資産税や住民税は入れなくていいんでしょうか? 介護保険料も要ると思いますし。
漏れているものが多いように思えます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
刑事施設に収容期間の厚生年金
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
社会保険について
-
週20時間パート。社会保険加...
-
給料明細の介護保険料の記載に...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
国民健康保険を持つことは恥ず...
-
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
教えてgooは、googleに売って、...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
社会保険にするべきか?国民健...
-
任意継続の再加入は?
-
国民健康保険料と国民年金など...
-
健康保険についての質問です。 ...
-
マイナンバーカードを作ると、...
-
生活保護を廃止すると、自動的...
-
被保険者資格喪失確認通知書と...
-
「喪失」と「消失」の違い
-
退職せずに任意継続は不可能?
-
会社を「休業」にする場合、社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
社会保険について
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
給与明細の中で介護保険の項目...
-
国民健康保険と雇用保険という...
-
今年から社会保険になるのです...
-
健康保険と厚生年金保険の違い...
-
介護保険2号から1号になるとき...
-
「健康保険印紙」の額面の種類...
-
社会保険を自分で払う場合
-
後期高齢者の健康保険料は年金...
-
介護保険料 年収250万
-
母子家庭の健康保険について
-
今までの社会保険、厚生年金の...
-
市役所から社会保険や年金保険...
-
扶養家族の介護保険料
-
介護保険について
-
独身40才女性が社会保険に入っ...
-
60才で定年それから現在69才ま...
おすすめ情報
ファイナンシャルプランナーの間違い。
できれば、ケチ着けてほしい。盲点がある筈。