電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コラッツ数列の最大値とメルセンヌ数の最大値の比例関係から、ボトムアップ方式で生成したコラッツテーブルがコラッツ予想を証明していることを説明してみました。
https://note.com/s_hyama/n/nda0b090799c0

ご意見があれば、コメントください。

前の質問は以下になります。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12980388.html

質問者からの補足コメント

  • ひゃま的には、自然数なら、1,2,3,4・・・
    と最大値が後発ででてきますが、
    コラッツ数列では、コラッツテーブルの行ごとが、一つの数値みたいな取り扱いで、中の個々の数値は小さくても、後で出てきてもいいじゃないと言う発想なために、大きな数値でも実際に証明してよにぴんときてないんですよね。
    テーブルに一回だけ数値はあることは保証されてたらいいじゃないって発想なんです。
    今回は、任意の数の桁数により最大値を先に決めて、テーブルをジェネレートする理由を示しましたが、
    個々では小さな数値が、それを含む行がコラッツテーブルでは後で出てきたら、ダメな理由はありますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/17 22:54
  • あなたの自然数が1,2,3・・・の順に出てきて最後に最大値がくると言う考え方を、数値群の並びで出てくると言う考え方にすればよいだけです。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/19 10:47
  • 行の4n+1が他の3n+1の数に置き換わってリンクできるようにリンクできますが、
    その3n+1が高次のxx111(2)である場合、数が増えるので、
    それを許容する最大値が求められるだけです。

      補足日時:2022/06/19 11:04
  • それはメルセンヌ数の桁を上げて行けば、抜けの無い自然数を網羅できることと、
    任意の数がコラッツ数列で0世代繋がるのは、同じことです。

      補足日時:2022/06/19 11:08

A 回答 (11件中11~11件)

では



3^43

から
始めて、2^68以下の数に到達できる事を証明してください
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では次は、

それを具体的に答えないといけないかも含めて
大きな数値の表現方法について勉強してみますね。

お礼日時:2022/06/17 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!