dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北関東住まいですが冬場は電気代が25.000円かかります。1月と2月はです。オール電化です。これって高いですか?

A 回答 (7件)

#5です。


拙宅では一昨年秋にデロンギのオイルヒーター(1200w)を買ってしまったのが「大失敗」したと悔やんでます。

2年前まで、冬場の電気代は7-8000円だったものが一気に倍(15.000円ほど)に跳ね上がって顔面蒼白でした。
今冬暖房の主力はエアコンですが、オイルヒーターの処遇を今から思案してます。ガスストーブの良いものがあれば買おうとも考えてます。

住まいは「首都圏」ですが、貴方様の金額は高すぎるように感じます。
夏の冷房は24時間ノンストップですが、深夜暖房は止めます。
老婆心ながら、オイルヒーターは絶対買うべきではありません!!!!!!
家計簿は10年前から付けていますが、保管しているのは過去3年分だけです。
    • good
    • 0

東京郊外ですが、1、2月の電気代は月5~7千円ほどです。

オール電化ではありません。ガス代は2千円ちょっと。石油も2千円ぐらいは使ってるかな?(月では把握してないが、それより少ないはず)
やっぱり電気は高い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やすいですね、すごいです

お礼日時:2022/06/26 10:46

高いと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですか?!ここんとこは6千円くらいです

お礼日時:2022/06/26 10:46

家族構成や建物の大きさによります。


とは言え、ガス代がかかっていないわけですから、二人以上で暮らしているのなら平均的やや安めな金額だと思います。
    • good
    • 0

プロパンで台所や風呂を沸かすより安いでしょう

    • good
    • 1
この回答へのお礼

高いのは冬場だけです。ここんとこは6千円くらいです

お礼日時:2022/06/26 10:46

一般家庭で、家族4人くらいなら普通かな〜、しかし、冬やお風呂には、加温した水道水を使いますね。



一昔前に流行った、太陽光温水器を利用すれば、水の加温に金はかからなくなります。
まぁ、設備には少し入りますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2022/06/25 08:01

うちはオール電化ではありませんが、そのくらいはかかってます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね、ありがとうございます

お礼日時:2022/06/25 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!