dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京周辺がやけに暑い理由は日本でここが一番都市化が激しいからですか?

「東京周辺がやけに暑い理由は日本でここが一」の質問画像

A 回答 (4件)

北関東内陸部の高温は「フェーン現象」によるものです。



都心に近い南関東平野部の高温は「ヒートアイランド現象」の影響もあると思います。

https://www.jma-net.go.jp/kumagaya/shosai/chishi …
    • good
    • 0

それも原因の1つです。



太平洋上の海水が現在、27℃近く有ります。
また太平洋の南に高気圧。東と北西に低気圧があり
高気圧から低気圧に向かって風が吹きます。

太平洋上で風は温められ、温かい空気のまま
関東地方に流れ込みます。そのために暑い日が続いています。

太平洋上の海水温、気流の変化もその理由です。
    • good
    • 0

関東の地形にも、関係がある


・「温まりやすく冷めやすい陸地の特徴」の内陸部
・「温まりにくく、一度温まると冷めにくい海の特徴」の湾岸部
それにヒートアイランド現象が加わっている
    • good
    • 0

根本的には気象の問題ですが、都市化も一つの原因です。



高層ビルが立て込んでいる、
交通量が多い、
人が多い、
人工物(ビルや舗装道路など)が多くて植物、土が少ない、

そういうことが原因で気温が上がります。
いわゆるヒートアイランド現象です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!