dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場環境が怖い

職場は一見和やかな感じですが、上司が裏から操ってる的な感じの職場です。

自分のお気に入りを側近に置いてスパイみたいなことをさせ、その他スタッフのことを全て逐一報告させてるようてです。

悪いことしてるわけでもないのに常に見張られてるような感じがして居心地が悪くて病気になりそうです。

座席もフリーアドレスなのに、毎日座席表張り出されて決められた座席にすわります。

こんな会社異常じゃないのでしょうか?
私は入社して数年経ちましたが最近その実態を知り気味が悪くなってしまってます。

裏でスパイみたいなことをさせて監視することが職場環境良くするためなのでしょうか?
そんなこと普通しますか??

A 回答 (4件)

貴女の言い方では悪そうに聞こえますが、言い方を変えれば普通ですよ。



上司なんて部下の行動は何気に見てますからね。
昇給・昇格等の査定と言う意味で部下の事は必ず見てますからね。

直接査定する者が、社長なのか?部長なのか?課長なのか?その違いはあるでしょうが、最終的には社長等に上がる訳ですからね。
課長が部長に報告し、部長が社長に報告するなんて普通だろうと思います。
その課長をスパイと呼ぶのは自由ですが、そういう役割だと言えばそれまでだと思います。


席が自由なのに座席表を張り出すというのはちょっと違うと思いますが、もしろ座席が決まっている企業の方が多いと思いますからね。
会社の方針に反して部長の考えを取り入れるのが悪いとは言いませんが、それは社内の話だし部署内で話し合って決めても良いことだと思います。
また、社長が了承(黙認)するなら部長の独断で席を固定にするのも以上だとは思いません。


何が悪いかと考えれば、貴女のように感じとる人がいるってことです。
そういう雰囲気を作ってしまった!って言う事が悪いだけであって、普通にやれば普通の事ですからね。
    • good
    • 0

不気味ですね。


過去に何かあったのかもしれませんが。
社員を信用して欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不気味ですよね。職場じゃなくて学校みたいです。ただでさえ離職率高い職場なのに。
社員は絶対信用しないですね~。信じられるものは自分だけって上司です。口では上手いこと言いますが本当恐ろしいです。

お礼日時:2022/07/06 09:19

どういう組織も多少そういう傾向はある気がしますよ。


ただ、やり方として、洗練されているかどうかの違いはありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、そういう傾向はどこにでもありますよね。。まだ良い方なのかな、とも思うんですが上司が裏で操るような姑息なことをするから嫌なんですよね。上司から指導されれば別に気にしないのに。
そして部下の悪口も部下に言うのでそれも嫌です。

お礼日時:2022/07/06 09:17

何の為にそうしているのか、理由がある事なのか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人でも違ったことをしないように?って感じのことを常々言ってます。ですが、数十人いる職場で年齢も違えば経歴等も違うんだからみんながみんな同じ方向向いていくって無理だと思うんですよね。
てか、職場なのに義務教育でも受けてるようでほんと居心地悪いです。

お礼日時:2022/07/06 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!