dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えばの話ですが、宝くじで1億当たったとします。宝くじは非課税ですが、そのお金を家族や親戚に分け与えたとします。それに対しては贈与税がかかると思いますが、お金の流れは全て税務署は把握しているのでしょうか?当選した時点で銀行側が税務署に報告したりするのでしょうか?

A 回答 (9件)

大きなお金が動く際には、銀行から税務署に報告するシステムがあると聞いたことがあります。

ATM入出金、振込等。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2022/07/18 12:26

持って歩ける額ではないので


保存の段階で盗難防止用に銀行に置くでしょう。
そうなれば下すまでの使い道は
税務署がどうするかですね。
利子税とか
担保にして
普通預金で
使い道で
問題になるでしょう。

引き落とし額の問題ですね。

税金だって銀行引き落としなら
その出所の問題。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2022/07/18 12:26

1億円を現金でもらってしまえばそこから先のことは、銀行も税務署も追跡はできません。


(口座に振り込まれたとしてもおろしてしまえばやはり分かりません)

ましてや1億円を受け取った人に対し、税務署が使い道を聞きに来る(税務調査)などあり得ません。
仮に聞きに来ても、競馬で使ったとか言ってしまえばわかるはずもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2022/07/18 12:25

その贈与税がわかるのは、銀行から銀行にお金を移した時だけ


現金で降ろして渡せば、誰にもわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2022/07/18 12:25

一億のから誰かにあげた金で家や車を買った場合、登記が行われますが、新しく所有者となる人が家や車を買えるほどの所得がないのに即金で支払っている時、税務署はその金の出どころを尋ねてきます。

頭金+ローンで、頭金が所得に見合った金額なら特に探ることはないです。「所得に見合った金額」の基準は発表されてないですが、社会人になって10年たっている人が1000万円即金・頭金程度だと多分調べないでしょう。

即金・頭金が不相応な金額だと、その金の出どころを尋ねてきます。〇銀行普通預金からといった申告をすることとなります。これは嘘をついてもすぐばれます。500万は親からもらったという風に申告することで、税務署から贈与税を〇〇万払ってくださいと言われます。

大金を渡した親の口座に不相応な貯金額があった場合、税務署から金の出どころを尋ねられることがあります。その時はみずほの方からいただいている当選金の証明書を出せば、親への課税はされません。

>お金の流れは全て税務署は把握しているのでしょうか?

不自然な金の流れをチェックするだけで、すべての把握はしてないです。

>当選した時点で銀行側が税務署に報告したりするのでしょうか?

報告はしません。当選者に当選の証明書を出すだけです。

登記などがない場合、高額な買い物であっても個人の消費行動は細かくチェックできてないのが現状です。たとえば愛人の500万の世界一周クルーズ代金を負担しても普通はお金の出所は調べてないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2022/07/18 12:25

>銀行側が税務署に報告したりするのでしょうか?


宝くじで支払った(から非課税)ということを
支払調書によって報告されるし、
その後の大きなお金の動きは、銀行が脱税に
加担しないよう情報を上げることになるでしょう。

逆に言うと、宝くじの当選金はもらう時点で
家族などに分散で振込むことにはかなり寛大らしいです。

お父さんが買った宝くじが当たったとしても、
お母さんや子供や親戚がみんなで出し合って買った。
ということにしても許されるらしいです。

だから当選金の受け取り方は、気を付けた方がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。税務署にも人情が通じるんですね!

お礼日時:2022/07/18 12:24

いくら渡すつもりか?


大金だと贈与税かかるけど、20-30万ならご祝儀でお目こぼしにならないかな?
孫にジュニアNISAで渡すとかもあり。
当たったら考えればいいですね(・_・、)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2022/07/18 12:23

当然税務署は知っています。



当選金に税金はかからなくても、一度自分のものになった資産を贈与すれば当然贈与税の対象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2022/07/18 12:23

実際は知らないが 思うに 贈与税は掛からないのでは?



賞金を どう 使おーと個人の自由なのだから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2022/07/18 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!