プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なんか、変な候補者に見える人(←知らないだけですが、、)がたくさんいて、この人にどんな仕事を任せられるのか、まったくわからないという印象を感じる時が多いんです。
みんなの税金を集めて、お給料を払って、国の仕事を任せる人をみんなで決めているんですよね。

A 回答 (11件中1~10件)

わかるわ


生稲晃子とかガーシーとかまじで税金泥棒や
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。ね~。そう見えてしまうじゃないですか。誰が立候補しても良いですが。そういう時も、一応頑張って試験パスして本気でやりたいんだなって、試験結果とかを見ながら納得したいです。
あ、この人、みかけや経歴ではわからないけどこんなことが得意なんだとか。

お礼日時:2022/07/11 13:03

なるほどね… 納得だわ。



それも、一般学業も含めた、政治家専門の分野を多くね。

でもね… 政治家が作る試験だから自分達の都合よく作るんだろうなぁ…

ま、今よりはマシかとは思うね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。試験内容も国民がチェックできるようにしたいくらいですよね。

お礼日時:2022/07/11 13:04

選挙という難しい試験を突破した、という建前です。



簡単に合格点を与える有権者の方に問題があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

いやもう票集めの仕方が、ただの人員動員数だけの基準になりきってしまってて、歪みが出まくってるんですよ。
人気やら信教やら思想やら、まあそういう人間力も大事なのかもしれないけど、仕事を任せる時に、その3つが自分と全く関係なかったら全く判断材料にならないというか、、。

お礼日時:2022/07/11 13:09

比例代表がおかしいんだね。

直接選ばれるものについては、試験より難しいと思うけどね。これ基本は有権者の問題だよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

いやもう、言い出したらコロナ対策もあるんだし、ネットで投票したいし、比例代表って、、。って思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/11 13:14

資格試験は有った方がいいと思いますね。


それと適性検査も必用でしょう。
誰にでも立候補出来る門戸を開いていると言っても、カルト的な物も居れば妄想だらけの
人も居ますし、選挙特番で各局からのインタビュー依頼を拒否した者も居ます。
何でもこれから政治について勉強させないとならないと党の方は言って居るらしいですが。
呆れてしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

基準を一応揃えるのもこういう場合はアリなような気もしてきます。
あまりにぶっ飛んだことを考えている候補者の人のためには論文を発表してもらう枠もよういするとか。インタビュー拒否ってもうコミュニケーション拒否してしまってますよね、、。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/11 13:18

なんでんかんでん国家試験、国家試験の国で


国会議員に試験なしってありえないですよね?

只、誰が試験問題を作るかってなると???
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ほんとそうですよね。神がかった最高の試験問題が必要になりますよねw。
誰にそれを任せられるのかが課題です。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/12 17:57

国会議員になれるような資格のある人による立候補が絶対必要


そもそも政治を行う人の場であってライセンスや知識がない人は
人気票による当選であって仕事できない人が当選してて
無駄な人がとにかく多すぎます
ただ試験になると幅が相当広いのでなにかしらの専門知識や政治家として
適当かどうかの判断材料によって立候補にしないと
生稲晃子のように選挙の時だけ目立つ目的の人が増えます
また山本太郎のように間違った考えで分析力もないくせに無茶苦茶な政策実行とかになり騙す事になります
何をしたいのか何をするために専門知識を活用したいのかの
履歴書が必要だとおもう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

判断材料が試験だけでも問題ありますもんね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/12 17:59

うん、納得だね !



調理師に看護婦、学校の先生、弁護士に医者、みんな試験があるよね。地方・国会と議員には試験が無い ! 供託金納めれば誰でも立候補できちゃう。

だから ↓ こんなんでも当選しちまう。公認する党も党なら、その気になる当事者の気も知れない ! ホントに国政任されるのか? 賛成と手を挙げるだけのボンクラなら世も末である !

ついでに、比例代表制度、
自由民主党

立憲民主党
国民民主党
公明党
日本維新の会
日本共産党
社会民主党
NHKから国民を守る党
れいわ新選組
希望の党
政党そうぞう
沖縄社会大衆党

参政党
共和党
幸福実現
ごぼうの党
日本第一党
新党くにもり
新風

怒りを通り越し、呆れ果ててしまう。1:11、自民党の天下は永遠だ !
「議員って、税金で高額報酬を貰う仕事なので」の回答画像8
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。候補者の方を正しく、かつ公平にその方の個性を尊重して成績がつけられる試験が作れるのかという問題があるのですが、試験を作りたくなりますよね。

お礼日時:2022/07/12 17:55

それが選挙。


だから選挙で代議士を選ぶことを「選良」という。

選挙制度を「選良」にするか「衆愚政治」にするかは、有権者次第。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよね。そのはずなんです。でも、もともと選良のはずで有権者しだいのはずの選挙が、まともに機能しなくなっていることへの課題提起と思い投稿させていただきました。有権者の主権に責任を問えないレベルで票獲得のチート作り行為が発達し過ぎて、本来の趣旨が変わってないですか?と思ってしまうことがあるので。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/12 17:38

そのために、国政は一般人には大金の供託金が必要になります。



一定以上の票数を取れば帰ってきますが、ほとんど地盤がないような無名新人が仮に出たところでまず没収ラインになりますので最低限供託金を払えるか払っても帰ってくるぐらいの支持を得られるような人望のある人という古いわけが生じます。

変に見える人を弾く、というのは聞こえはいいですが、そもそもその変な人も変な人を支持する人によって支持されてるのだからあなたの都合だけでおかしいとかきめることは単なる自分勝手です。

ちなみに大衆の選択が国にとって最適でない場合がある、というのは多数決による民主主義の課題として歴史的にも議論されています。本来ならば、組織や国の舵取りなんてのは有能なものによる出るだけトップダウンのほうが意思決定が合理的で早いので効率が良いのです。しかし、それは民主制に反するし、権力に腐敗がつきものなので、日本は巡り巡って今の間接民主主義による与党の代表が首相に選ばれますが、その最終プロセスへの直接の投票権は個人にはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、供託金というのがふるいとして今まで機能していたんですね。
でもお金を持っている人であれば、パスできるふるいですね。
変に見える人をはじくというよりは変に見える人でも、試験にパスすれば説得力を持てるというかもという意図もあるのですが、ご指摘の通り最初に偏見を入り口にしていたり、候補者を正しく評価できる試験など作れるのかあやしいなど、穴だらけの案で有ることも自覚しております。
気が付いたら首相を選ぶ選挙はできなくなっているというのも民主制に反しているとは思いますが。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/12 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!