
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
一旦定期を購入して、コピーを取った後、定期の解約をするという方法がとれます。
手数料は、自転車で通える程度の距離でしたら購入から解約までの期間1日あたり数百円ほどの手数料で済みます。
他の方も書かれていますが、怪我や事故の場合、労災はおりませんし、休業補償もでません。
事故にあって長期のお休みした場合も年休消化となり、年休が無くなった後は欠勤扱いになります。
私の同期が、去年定期を解約して(うちは定期は現物支給)自転車通勤をしていましたが、それがバレて入社年(3年)に遡って定期のお金の返還を求められた上に、その後の通勤費用は打ち切りになりました。
実際に自転車通勤していたのは1年くらいだったのですが、そういった言い訳は証拠が無いため認められませんでした。
一応、こういうマイナス面があることを納得の上でされた方がいいですよ。
No.5
- 回答日時:
心配な点は以下です。
・自転車で通勤している途中に事故にあった時
↑労災でカバーされるべき内容がカバーされず自己費用となる
・会社に嘘を言っているという精神的負い目
↑こうした精神的イメージは意外といやなもの
・自転車通勤が会社に発覚した時の反動
↑始末書、過去の交通費の減額、等
自転車でカバーできる費用の額は程度がしれていますよね。ばれなければいいですが、ばれた時の反動は想像以上に大きいです。デメリット>>>メリット なのでお勧めできませんね。
No.3
- 回答日時:
労災保険で通勤、退勤途上の事故がカバーされます。
会社が支給した定期以外の手段での通勤は、デビエーション(つまり回り道)と解釈され、保護の対象にならない可能性が高いです。
しかも、通勤定期は本来は現物負担で、しかも無税。従って、これを浮かせるのは、税法などにも違反することになり、法律違反です。
更に会社にばれると、懲戒とか時には解雇の理由になります。
それでもというなら、一度購入して、解約すればOK。
一定の手数料はとられます。
しかも、鉄道会社によっては、会社に連絡するリスクもないわけではありません。
あまりセコいことは考えない方がよろしいと思います。
アドバイスありがとうございますm--m
自分が思っていた以上にとても悪いことなのだと気づきました。教えていただきありがとうございます!電車通勤にします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 会社の通勤交通費について。 6ヶ月定期券を買うように指示されました。 そして、領収証を提出。 全額も 3 2022/07/15 19:40
- 正社員 会社から支給される交通費についてです 私の会社は半年に1回交通費が支給されます。 家から最寄りの駅ま 4 2022/10/22 00:04
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- 会社・職場 交通費不正受給 高齢者が多い職場です。 10年勤めている高齢の男性ですが、高齢者パス(シルバーパス) 4 2023/04/25 12:10
- その他(ビジネス・キャリア) 求職者支援訓練に通う際の定期券を、ICOCAで購入してしまいました。何をハローワークに提出したら 1 2022/08/09 20:57
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 労働相談 会社に入社時の手続き(社会保険、交通費)についてお聞きしたいです 2 2022/07/12 17:43
- 所得・給料・お小遣い 今のバイトを始めて約1ヶ月半です お給料は2度もらいました。 出勤は電車で週5勤務で切符を買っていた 3 2023/05/26 08:53
- 労働相談 会社内での交通費清算について 6 2023/08/02 16:48
- 電車・路線・地下鉄 発生していない交通費は請求できる? 6 2022/12/03 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社で交通費をもらうとき、 定期を買った証明書はいりますか?? 会社によりますかね?
就職
-
通勤費を貰ったのに定期を購入していません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
すみません。 焦ってます。交通費の不正受給についてご相談させてください。 職場まで、歩いて行ってるの
会社・職場
-
-
4
定期券を毎月払い戻すことは可能なのでしょうか?
その他(家計・生活費)
-
5
払い戻した定期券の現物チェックがあります。
会社・職場
-
6
定期買ってすぐ払い戻し 税務上問題ですか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
通勤手当で定期券を購入しているのですが、時間に余裕がある時は40分ほど徒歩で通勤や帰宅をしている友人
会社・職場
-
8
定期の払い戻しについて
電車・路線・地下鉄
-
9
通勤費不正受給を自白するか黙っているか、質問です。二年前、転勤で引っ越したのですが、住所変更と通勤
その他(法律)
-
10
6ヶ月分の定期代が支給されてるのに、1ヶ月ごとに買って通勤してるのは違法ですか?
知的財産権
-
11
新入社員の定期代についてです。 交通費は会社から給料と一緒に貰えるのですが、6ヶ月定期で5万弱くらい
所得・給料・お小遣い
-
12
通勤手当について教えてください。 最近、同期の子が通勤手当をかさ増ししてもらっているということを知り
会社・職場
-
13
会社の通勤交通費について。 6ヶ月定期券を買うように指示されました。 そして、領収証を提出。 全額も
労働相談
-
14
会社には実家暮らし申請。実際はほぼ彼女の家で同棲状態の人がいます。会社にばれないのですか?
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労災、振込先口座の記入について。
-
労災が下りないらしいのですが...
-
定期券を購入せず、交通費を貯...
-
休職中、会社に対する社会保険...
-
通勤途上の労災認定の可否
-
ブリッジについての労災認定の範囲
-
労災使わず会社が10割負担
-
仕事中のケガ
-
労災保険について教えて下さい。
-
正社員が入院したら給与は0円...
-
アルバイトの休業補償はいつ給...
-
自営業法人社員は妻と私です。 ...
-
非税通勤費をもらいながら自転...
-
労災&休業補償給付申請について
-
労働災害保険
-
労災で通院中(男)です。
-
労災保険受給中の他法人への転...
-
事故で入院中、ボーナスは?
-
労災について
-
平成29年5月30日に仕事中に怪我...
おすすめ情報