dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校の時は成績優秀でしたが、中学でボロボロになり、高校も大学も推薦で私立でした。これって頭悪いですよね?

A 回答 (19件中1~10件)

大学や高校に進学できない人よりは


賢いとは思いますよ

てか、そんな事で悩んでるとしたら
頭悪いとは思いますよ

(  ̄▽ ̄)にっこり

何の為に頭を使うのか?

そっちの方が大事なんじゃないのかなぁ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。まったくおっしゃる通りですね(泣)終わったことですが、学歴コンプが強いですね。

お礼日時:2022/07/19 19:11

推薦取れてる時点で勝ちよ


安心しな!!
    • good
    • 0

推薦取れてるのはそれなりに学校の成績が良くないと取れないですよね。

頭はいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!頑張ります(^^)

お礼日時:2022/07/23 20:51

推薦取れるような人って世渡り上手だから、勉強だけできるよりずっと賢いのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。公立諦めての私立推薦なんで(泣)態度が特に悪くなければ取れると思われます。

お礼日時:2022/07/19 19:09

推薦枠にひっかかる程度には、悪くないということでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。推薦でもピンキリですからね。

お礼日時:2022/07/19 19:10

頭良い人は、小学校高学年から成績が良くなっていきますので、あなたの場合は中学校から勉強が駄目になる人の典型的な例ですが、これは親に責任があります。



小学校で勉強ができても、自慢できることではないし、将来なんの役にも立ちません。
なぜなら、この時期は五感の能力が確定する時期ですので、この時期に最も大事なのは五感に多くの経験をさせることだからです。そのために必要なのは自然環境下で遊ぶことです。

人は記憶にさえ残っていないことが非常に重要です。
何故なら、記憶に残っていないことは体に記憶されており、そのほとんどは日々のたわいもない幸せな経験だからです。幼いころの記憶をたどって見るとわかりますが、記憶に残っている幸せな経験は非常に少ないと思います。

幼いころの記憶に残っていることのほとんどは、嫌な経験です。
何故なら、それらは生き抜くために重要なことだからなのですが、それが自分の生死に関わりなく、単に学校の勉強の成績に過ぎないとしたら悲しいことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。細かく言いますと、小学校高学年がピークでした。中学も2年あたりからやばくなりました。特に理数ですね。もちろん、外でもたくさん遊びましたよ。ただ、私は中学受験をしたので、受験勉強がありました。

お礼日時:2022/07/19 19:13

社会人になってから、使い物になるかどうかです。


結果よければすべてよし・・じゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに社会に出てからが大切ですよね。結局、私の場合はどちらもダメでした。

お礼日時:2022/07/18 21:28

だいたいの人間は、中学まで優秀で高校でボロボロになる。


ちょっと優秀なのは高校でもトップをキープし大学で思い知らされる。

本当のエリートは、大学でも大学院でもトップをキープし社会に出ていける奴。
官界なら局長も次官も視界に入る。
民間なら幹部候補生で将来の役員、社長候補。
音楽界ならプロオケに入れるレベル。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大体の人間ではなかった気が個人的にはしました。中学でもピンキリでしたから。確かに高校から崩れる方はよく聞きますね。でも、私的なイメージは、小学校の時から優秀さはあまり変わらない人が多い気がします。

お礼日時:2022/07/18 21:27

(-_-)/~~~

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/07/18 21:27

塾は行っていたの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。小学校時代は高学年から塾と家庭教師、中学は家庭教師つけてました。

お礼日時:2022/07/18 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!