dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

深く考えすぎてしまう性格を治したいです。ネガティブなことを考えるとネガティブなことを引き寄せるとか、心配事の96%は起こらないとかまぁ良くもそんなわからんことを言えるなと思いますよ。

考えすぎなければいいですけど、それはそれで考えすぎないようにしている自分を深く考えてしまいます。どうしても何かしらの害が思いつきます。どうすれば治りますか?

質問者からの補足コメント

  • 考えると不安と恐怖で食事が喉を通らないとか食欲がわかないとかあります

      補足日時:2022/07/23 05:54

A 回答 (3件)

不安症みたいなものでしょうか



その都度なにか楽しいことを考えるなどを、くりかえすしかないとはおもいます。
その悪くおもう時間が減ったり、深く悩まなくなるかもしれないし。
    • good
    • 0

深く考えるとは


真理にたどりつくのかなって思います。
信じたいことを信じているってのもあるし
不安に関しても
その想念が天使か悪魔か
他責や自責とかやりすぎると良くないって
気づく時が出てくると思うんだけど
今ちょうどその時なのかな。

天使みたな思考になるとパワーでるよね。
地獄や悪魔みたいな思考になると負の増幅やジメジメしちゃうよね。
引き寄せってあると思うな。
霊界の上の地球だから。
    • good
    • 1

そういうのってただの自己防衛の結果なので、治らないです。



アドラー的に言えば「そういう生き方が適しているとして自分で選び取っただけ」なのです。

ビビりだから防具を装備しないと生きていけないのに「防具が重くてしんどい。どうにかして」って言ってるみたいなものです。

防具を外したらさらに生きづらくなるだけです。

いまのままがあなたにとっての最適解です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!