アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくある質問でしたらすいません。
昔から日本には杉がたくさんありますし昔も花粉が飛んでると思いますがなぜ今ごろになって花粉症という病気が流行しているのですか?おしえて下さい。

A 回答 (3件)

soupaisaiさん おはようございます。



花粉症の原因のスギですが・・・
昔、高度成長期に物凄い量の森林を伐採してきたんですね、山はボロボロそれに伴う土砂崩れなどの弊害等で山に植林をという動きになったわけです。
その時に選ばれた木がスギ。
その当時、未来スギの花粉による花粉症なるものが予測されていたかどうかはわかりませんが・・・
その一斉に植林された木が成長し、ココ十数年の花粉の量がハンパではなくなってきたという訳です。

じゃ~スギを伐採すれば良いじゃない!と思ってしまうかもしれませんが、木が生長するまでは長い年月が必要とされます。
また問題の木を一斉に伐採すれば、過去に経験した弊害がまた繰り返されてしまうのです。

今は、色々研究され花粉を飛ばさない?飛びにくい?スギなどが開発されているそうです。
現在、徐々に本当に緩やかに改善される道を辿っている途中だと思います。

私も、聞きかじりで・・・(^_^;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧でわかりやすい説明ありがとうございました。
大変よくわかりました。

お礼日時:2005/04/02 10:43

最近、花粉症が多くなった原因は、以下のことが考えられます。


(1)昭和30年代、【盛んに植林されたスギ】が樹齢30
年を超え、花粉を多くつけるようになったことに加え、その建築資材としての価値が下がり、手入れもされないまま放置されていることが、花粉の飛ぶ量が増えていることと関係しています。

(2)サッシの普及などで住居の気密性が高まった結果、【ダニやハウスダスト】が増加し、アレルギー体質の人が増えてきた。

(3)高タンパクの【食生活】は正常な免疫反応にとって大切ですが、逆に、アレルギー反応も高める結果となりました。

(4)【車の排気ガス】中の微粒子が原因となって、アレルギーを起こしやすくさせていることも考えられます。

(5)【舗装道路】が多くなり、雨とともに土の中にしみ込むはずの花粉が、アスファルトの上に残り続けるようになった。

(6)アレルギー症状は自律神経と深くかかわっているため、【ストレス】で自律神経の調節が乱れ、花粉症の症状も出やすくなります 。

食生活の改善、ストレスをためない、掃除をこまめにと言う事を心がけていくと、症状が軽くなるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

土木工事などで使おうと大量に植林されたための花粉量の増加と、自動車の排気ガスに含まれる化学物質と花粉の複合によるアレルギー反応が花粉アレルギーの増加の原因であるとゆう説が有力です。


ちなみに 杉花粉に反応する人はヒノキの花粉にも反応するそうで。
ついでに 喘息などのアレルギーの場合は人口の7%くらいと言われてますが、大量に抗原(アレルギー物質)を吸入する環境にいますと20%台に増えるといわれています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!