
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
幅寄せは1mだっけか?
その距離に車を置いて
左のサイドミラーやボンネット先端で
路肩を目印として適正距離を覚えておく
ミラーはやや下気味
にした方が良いかもしれない
左折の脱輪が心配
だから寄せきらないこともある
と思われるが
それも左折時
ハンドル切り始めの
ポイント、目印を覚えておいて
しっかり減速して
速く(高速で)ハンドルを切る練習
を積んでおくこと
左折が短距離で出来るならば
寄せも気にならなくなる
やはり
ミラーはやや下気味推奨
かな
あとは適正な合図と安全確認
No.5
- 回答日時:
車種にもよりますが、左に寄せると路側帯のラインがボンネットの中央あたりから出ているでしょう。
つまりボンネット中央あたりからラインが出るまで寄せられるということです。
何より大事なのはサイドミラー。
左後方の安全とラインと車体の位置関係が分かるはずです。
車体とラインが離れすぎているのなら、寄せられていないということです。
No.1
- 回答日時:
ハンドルを全部回してから戻してないからじゃないの?
必要分だけハンドル回そうとすると、回り切れないから大回りして、幅寄せできず次の左折に入る。全部回してから不必要分だけ戻していけば綺麗に曲がり切れるわけだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 路上一発試験で、左折の幅寄せと路上駐停車の幅寄せが 縁石に近くてぶつかりそうと理由で、一時停車する時 3 2022/09/29 11:38
- 運転免許・教習所 仮免技能教習2回行いました。 これから何回か教習してから試験を受けます。 受ける前に右左折の確認させ 1 2022/06/02 00:23
- 運転免許・教習所 運転免許の路上試験についてです。 路上駐車や左折の幅寄せで、30cm以内とは どのくらいか分かりやす 2 2022/09/29 00:07
- 運転免許・教習所 路上試験で、左折や駐停車する時に幅寄せしすぎてぶつかりそうで不合格になりました。 道端から50センチ 7 2022/09/27 11:42
- 運転免許・教習所 車の運転 このような道路は、左折する時の幅寄せは 白い線に合わせればよいのでしょうか。 白い線を踏ん 2 2022/09/25 18:31
- 運転免許・教習所 車の運転で このような道路では、左折の幅寄せはどこまで寄っても よいのでしょうか。白い線は踏んではい 5 2022/09/27 18:22
- 運転免許・教習所 お聞きしたいことがあります。 この写真のような道路で、 1、左折する時の幅寄せはどこまで寄っても良い 4 2022/09/27 20:09
- 運転免許・教習所 牽引の技能試験の採点基準について 3 2022/04/28 18:25
- 運転免許・教習所 仮免技能試験をこれから受ける為に教習に通っています。 教習所に行く前に確認したいので質問させてくださ 3 2022/06/04 00:18
- その他(車) 普通の交差点で、左折時にフックをして曲がるというのは教習所で習うのですか? 1 2022/03/26 15:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【普通免許AT】正しい右左折のやり方を教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
巻き込み確認のタイミングがわからず困ってます
その他(車)
-
仮免実技、大回り指摘で不合格!
運転免許・教習所
-
-
4
路上試験で、左折や駐停車する時に幅寄せしすぎてぶつかりそうで不合格になりました。 道端から50センチ
運転免許・教習所
-
5
自動車学校で検定試験目前だが、左寄りに走れません。
その他(車)
-
6
明日は仮免試験…S字、クランクが心配で仕方ないです
運転免許・教習所
-
7
車の左寄せについて 目安としては、「ボンネットの真ん中に白線が通っているようにみえるときに左のタイヤ
運転免許・教習所
-
8
左折時のハンドルの切る量がわかりません。自動車学校に通っており2時間運転しました。左折の練習をしたの
運転免許・教習所
-
9
車の運転で このような道路では、左折の幅寄せはどこまで寄っても よいのでしょうか。白い線は踏んではい
運転免許・教習所
-
10
路上教習中に、重大なミスをしてしまいきつく叱られてしまいました。 状況としては、対向車も詰まってる狭
運転免許・教習所
-
11
教習所でとても緊張してしまいます
カスタマイズ(車)
-
12
仮免試験が中々受けられません
その他(車)
-
13
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
14
車の運転について質問です。 私はよく教官に「判断が遅い!」と怒られます。 状況が見えていない訳ではな
運転免許・教習所
-
15
修了検定では、「脱輪したら、止まってすぐ戻したらセーフ」って言う教官と、「脱輪したらもうダメ(減点)
運転免許・教習所
-
16
教習所 S字を出てすぐ右折するとき、ハンドルは1度全て戻しますか?
運転免許・教習所
-
17
教習所2日後に修了検定なんですが、受かる気しません。みきわめで実際のコース走ってそしたら「んーこれだ
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数車線の道で右折しても良い...
-
交差点での右折、対向車が左折...
-
今自動車学校に行ってるんです...
-
交差点の中央にある「4つの矢...
-
もうすぐ修了検定です。私は指...
-
大型免許の教習 路上にて
-
右左折時の減速のタイミング
-
青信号で右折矢印の交差点です...
-
運転免許の勉強をしてます。 進...
-
分かりにくい左折専用レーンを...
-
信号機 黄色の時間
-
臆病者が路上教習について質問...
-
脇道から本線へ入る時のウインカー
-
運転免許技能試験の合図について
-
雨降ってないのにワイパー動か...
-
豊玉陸橋交差点
-
左折先が開かずの踏み切りで待...
-
前方の信号が青であるため直進...
-
中央線に鋲が打たれている道路...
-
右折可の信号が消えたら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数車線の道で右折しても良い...
-
今自動車学校に行ってるんです...
-
交差点の中央にある「4つの矢...
-
交差点での右折、対向車が左折...
-
もうすぐ修了検定です。私は指...
-
青信号で右折矢印の交差点です...
-
右左折時の減速のタイミング
-
分かりにくい左折専用レーンを...
-
少し前から教習所に通い始めた...
-
効果測定の問題の答えがわかり...
-
大型免許の教習 路上にて
-
教習所に通ってます。AT車普通...
-
中央線に鋲が打たれている道路...
-
前方の信号が青であるため直進...
-
運転免許の仮免技能を今練習し...
-
右にあおりハンドルをして左折...
-
車の右折先が渋滞している場合
-
【道路標識の有無】交差点の違...
-
交差点でUターンするとき
-
豊玉陸橋交差点
おすすめ情報