
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
●【給料明細に「所得税〇〇円」と書いてあります。
てことは毎月引かれてるから、
一気に「年間150万だから15万払ってね」
ってことにはならないってことですか?】
⇒そのとおりです。
会社では、通常、毎月、「源泉徴収税額」としてざっくりと給与の1割程度の金額を徴収することが多いのですが、
仮に、年間150万円(税込)程度だとすると、所得税の税率は【5%】になるはずです。
なので、年末(12月)に行われる「年末調整」で取りすぎた分を調整してもどしてくれるはずですが、万が一、それがなされていない場合には、翌年2月中旬から3月15日までに行われる確定申告を、税務署に対し行えば、とりすぎた分の所得税が返還されることになります。
No.5
- 回答日時:
会社づとめされてるんですね そしたら給料から天引きされています。
ちょっと難しいけど、先に見込みで少し多めに引かれて年末に、調整いくらか返ってきます。 なので所得税は、その給料明細に書かれてる金額かける12ヶ月が年間です
No.4
- 回答日時:
>給料明細に「所得税〇〇円」と書いてあります。
てことは毎月引かれてるから、
一気に「年間150万だから15万払ってね」
ってことにはならないってことですか?
はい、そうです。
とられすぎのことが多いので、
年末調整で12月の給料でいくらか戻ってくるか、
確定申告で医療費控除等を行うと、
全額戻ってくることもあります。
No.3
- 回答日時:
会社なら年末調整を会社がしてくれます。
必要な経費が控除されます 基礎控除が60万ほどですから90万程度の金額を税率表と照らし合わせます。
掛け捨ての生命保険で5万
損害保険などで5万
ふるさと納税など寄付金は支払った金額引く2千円が控除されて
控除金額が多くなるので税金が安くなります
会社でない人は 確定申告してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 60代の従業員について 3 2022/05/27 13:53
- 減税・節税 扶養範囲で働く場合、年収106と年収130と年収150がありますが、 税や年金などが、お得なのは知っ 1 2023/06/14 22:54
- 減税・節税 妻の年収を最もお得にするには!! 3 2022/06/05 19:22
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 減税・節税 年金等の税金について教えて下さい 現在60歳独身で扶養家族ナシの単身世帯です 65才から公的年金12 3 2023/01/25 15:01
- 年末調整 アルバイト先から年末調整の案内が来ました。私は大学生で、扶養範囲内でバイトをしているため、今年の所得 3 2022/11/11 06:50
- その他(税金) 割増賃金など控除のことで 3 2022/04/16 17:27
- 年末調整 来年社会人で130万を超えたい時 3 2023/06/08 18:25
- 所得税 アルバイトの所得税 給与所得者の扶養控除等申告書を提出してもらっている アルバイトの方がいます。 給 2 2022/09/17 20:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パート所得2箇所からの時、住民...
-
確定申告 経費の項目がわかり...
-
賃貸料相当額の課税??
-
専従者控除
-
確定申告の所得区分について 会...
-
「現在まで引続き」の現在ていつ?
-
個人から受けた仕事代金のもらい方
-
親の扶養に入っていると確定申...
-
ネットビジネスの確定申告について
-
日本滞在中の所得税、確定申告...
-
高校生の息子がバイトした場合...
-
5年分の年金をもらったときの...
-
一般的なサラリーマンなのです...
-
扶養について
-
The Innocent Spouse Act of 19...
-
借地代を物品で支払っている場...
-
経常収益と経常収入の違いについて
-
確定申告について教えてください。
-
確定申告について質問です。 在...
-
個人の税金は 1~12月の 1 年分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院後期(博士課程)の納税...
-
バイトで年間ギリギリ103万いか...
-
大学生の治験収入による確定申...
-
年間所得が150万ちょいです。 ...
-
風俗で3年ほど働いて今も続けて...
-
初めての確定申告です。
-
親の扶養から抜けたい!
-
保険満期金で扶養をはずれる?
-
親の扶養と、税金
-
雑所得で38万以上稼いでしまう...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
三村エレジーって知ってますか?
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
103万円未満のバイトでも親にバ...
-
5年分の年金をもらったときの...
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
予算案について
-
年金の申告について
おすすめ情報
「会社が」という意見もありますが、
給料明細に「所得税〇〇円」と書いてあります。
てことは毎月引かれてるから、
一気に「年間150万だから15万払ってね」
ってことにはならないってことですか?