dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院の厨房などで働く栄養士をしてます。
はじめまして。質問失礼します。

私は精神疾患がもともとあり、よく、泣きます。仕事中であっても。

残業もほとんどなく、保険や保障などもある今の会社に勤めていますが、何かが不満で楽しくないのか、しくしくと泣いてしまいます。働く人が多いので、人間関係が嫌なのか、ときどきみんなをまとめたりする仕事内容が嫌なのか、自分でも分からないんですけど、最近、7月後半からほぼ毎日仕事に行っては泣いてるので、どうしたらいいんだろう、、、と思ってばかりいます。上司には相談しました。でも解決はできていないように思います。

何か良い方法はありますか?

心が弱ってるので誹謗中傷はいらないです。

A 回答 (3件)

個々の回答者がどうにかできるが如き問題ではありませんね


現在病院に通っているとのこと
専門の先生がどうにもできないことを、匿名のネットの一般人がどうにかできるはずなどありません
普通考えれば誰でもわかることを、こうして質問してくるくらいですから相当病んでいるのでしょう
私が個人的に思うのに、泣いても別に問題ないと感じますね
泣いてはいけないという法律はありません
泣いて、何が悪いのでしょう
最大の問題だと思われるのは人間関係
いつも泣いていたら、他人は確かに強い違和感を覚えるでしょう
従って一番のポイントはここ
「あの人はちょっとした病気なので、いつも泣いている状態が普通なんだ」と周囲のみんなに納得してもらうよう働きかけていくこと
これです
周囲の人が、質問者さんはいつも泣いているのが普通なんだ、と思ってくれればしめたもの
これが受け入れられれば、あとはもう泣き放題
業務に支障が出ない範囲で、いくら泣いても問題ありません

泣けないように頑張ろうとすると、ますます地獄にはまっていきますよ
たぶん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます

泣かずに仕事を頑張る道ばかり探していましたが、泣いても仕事ができる範囲でやればいいと気づきました!ありがとうございます

お礼日時:2022/08/11 22:34

仕事に支障がなければ、気持ちがよくなる音楽をイヤホンで聞きながら仕事するとか。

無理かなあ。
私の職場でも、音楽を聴きながら仕事をしている人がいます。
話しかければ、イヤホンをはずして普通に対応してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。仕事中にイヤホンつけれないですね、、、

でも、ありがとうございます

お礼日時:2022/08/11 22:07

精神科か、心療内科にいくしか無いでしょ。



信頼できる家族や、カウンセラー(職場?)に相談でも良いとは思いますが、

お大事に。。。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます

精神科には通っています。なんとか解決したいと頑張ってみようと思います。

お礼日時:2022/08/11 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!