dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非正規雇用だと休むと収入が減りますが(社員でもそうだという場合もあると思いますが)、

コロナ陽性になり仕事を1週間休んだとして、すっかり元気になったとしても、会社が「あと10日出てくるな」と命令した時は、会社が給与補償するものなのでしょうか。

会社側の希望で2~3週間休ませたりというのは、そもそも合法なのでしょうか?

もしそんなことを言われたら、「出ないと生活も困ります」と言えるのは陽性反応から何日後からでしょうか?

A 回答 (5件)

医師が就労化とハンコを押したなら、労働者には働く「権利」が生じます(普通、1週間じゃ無理だと思いますけどね)


にも関わらず会社が就労させないなら、それは会社都合の休業であり、最低6割の休業手当、民法を基準に考えれば10割の賃金補償が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

休業手当、6割は、民法だと10割、法律により違うのですね。
(大概6割にされるんだろうとは思いますが)

お礼日時:2022/08/17 17:20

休業補償で7割です。


会社により全額補填してくれる場合もあります。

あと10日出てくるな。はラッキーです。
会社に行かず仕事をしなくても、給料満額もらえます。
上司や会社が無知な場合があります。
トラブルにならないよう、録音しておいてください。

https://soudan.osakaben.or.jp/?p=1266

もっといいのは、「もう来なくていいよ」
みたいなことを言われるのがベストです。
行かなくても金もらえます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほどです。

お礼日時:2022/08/17 17:26

>そもそも合法なのでしょうか?


「会社都合の休み」「傷病手当」で検索。
眼の前の道具は飾りかね?
    • good
    • 0

なったから解雇ではなく、雇用調整は当初から顕著ですよ。

近所の車の下請けの大きな工場も、半導体の不足で当たり前に3週間とか休業してましたから。正規は大丈夫ですが、非正規は給料なしでしたよ。

https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/00077730 …
    • good
    • 1

そこは医師からのお墨付きを調べて会社と相談ですね。

元気になったから出られるものではないので。それと、非正規を了承して雇用されている以上、会社の都合で働けなくなることは仕方がないと思います。最悪面倒になれば切ればいいってのが非正規の立場でしょ?と、我々正規は団交で毎回確認します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少し労務や法務の知識を求めております...

パートでも社会通念上まともな理由もなく簡単には切れないことぐらい「短大卒非正規雇用」の私でも知ってます。ましてコロナ感染を理由には解雇できません。

会社の上司が、このようなご回答の認識だと、違法な非常識を押し付けられることになります。

ですので法律家でも労務担当でもない私はネットで情報集めです。

同じ事情で困る方のためにも、良い情報が得られればと思いますので、よろしくお願いします。

お礼日時:2022/08/13 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!