
公認会計士の学校について、どこがいいでしょうか?
大阪・梅田近辺での通学or通信教育を考えています。
・TAC
最大手なのでしょうか?あまり詳しくは分かりません。
他より受講料が高いのでしょうか?
・LEC
梅田本校では担任制で、同じ講師による講義となるようです。
親しみやすい雰囲気がありそうですが、
講師に不安な気がして、ハズレに当たらないか恐いです。
・クレアール
独自の指導法を売りにしているようですね。
梅田だとVTRクラスのみになるようです。
・大原
ここは科目担当制で教科毎に別の講師が担当するようですね。
どちらがいいのでしょう?
大阪で考えると、梅田に校舎がないので、あまり候補に入っていません。
・Wセミナー
よく分かりません。梅田に新校舎ができたらしいです。
名前も最近知りました。
・その他
・・・どこがあるのでしょうか?
なんとなくクレアールで通学がいいかな?と思っているのですが、
情報をご存知の方、教えて下さい。
大まかな話でも、実際に各学校の梅田の校舎を知っている人でも構いません。
個人的な偏見でも良いので、アドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昨年度合格の会計士補の者です。
不肖ながら回答させていただきます。まず、大前提として、会計士受験において受験予備校の選択が合否に及ぼす影響の割合は相当程度低いものです。やる気と相応の能力のある方なら、どこの予備校に行っても合格できるものです。逆の場合もまたしかりです。そのことを念頭において、聞いてください。
・TAC
シェア90%近くを誇る業界最大手です。すでにTACで教えられることが受験界のスタンダードとなっている感があります。全てにおいて無難です。
・大原
シェア85%ほどの業界2番手です。TACと差別化を図るためか、TACでは扱わないような突っ込んだ内容のことも教えます。授業の内容はかなり良いようです。
・LEC
一人の講師が担任として複数の科目を担当します。数年前にベテラン講師のほとんどが辞めてしまい、現在は若手講師が中心です。私の友人もここの講師をやっていますが、正直なところ、あまりお勧めできません。
・クレアール
規模は小さいですが、指導方法が独特です。私の知り合いはここで一発合格しました。水が合えば、かなり良いと思います。
その他の予備校についてはあまりよく存じませんので、コメントを控えさせて頂きます。
全体的な傾向として、大手になるほどスタンダードで網羅性の高い授業及び教材が提供されます。そして、規模が小さくなるほどに差別化が図られ、講師の独自性が強調されていくようです。
また、可能であればなるべく通学したほうが良いでしょう。その方がモチベーションを持続できますので。
以上より、クレアールで通学ということでしたら特に問題はないと思います。その他ですと、やはりTACか大原にしておくべきでしょうね。
ちなみに私個人はLECとTACで主に勉強しておりました。
この回答への補足
更にいろいろ調べ、足を運んでみました。
TACは最大手の風格という感じがあり、会計士に力を入れているようですね。好印象でした。
大原とLECには魅かれるところがあまりなく、結局いろいろな都合上、クレアールで受講することにする予定です。
具体的な回答を有難うございます。
> ・TAC シェア90%近くを誇る業界最大手です。
やはり最大手ということで良いのですね。間違いはない、ということで。
> ・LEC 数年前にベテラン講師のほとんどが辞めてしまい、
そうだったのですか。なんか若い人ばかりだとは思いましたが。
先輩のご意見、非常に参考になりました。
> 可能であればなるべく通学したほうが良いでしょう。その方がモチベーションを持続できますので。
こちらもよく覚えておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 大阪教育大学附属高等学校池田校舎 1 2022/10/14 20:04
- 学資保険 田舎で子供が頭悪いと、お金かからないですよね? さらに、部活も体育系じゃないとかからないですよね? 1 2022/09/16 21:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師の突然の変更について 2 2023/03/06 01:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 8 2023/05/02 12:35
- アルバイト・パート バイトについて 将来、社会の高校教師を目指しています。 そのために今やっているバイトを7月末で辞めて 2 2022/06/16 19:11
- 教師・教員 【非常勤講師(小学校)について】 非常勤講師(小学校)を経験した方にお聞きします、どのような勤務内容 1 2022/03/25 21:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、26歳で会社員をしており...
-
税理士試験の合格者の出身大学
-
日東駒専レベルの大学1年です ...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
自動車3級整備士になりたい!
-
朝日大学の会計研究部について...
-
法政から会計士
-
税理士になりたい20代後半女です
-
簿記三級はどれくらい勉強すれ...
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
なんの取り柄もない22歳になっ...
-
才能どれくらいいりますか?
-
商法について
-
日商簿記(2級or3級 )最短で...
-
男21歳 公務員です 警察に転職...
-
病院での役職名について
-
(長文)会計士試験断念から国...
-
医者や弁護士や公認会計士は勉...
-
公認会計士合格できる人は簿記1...
-
会計専門職大学院
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資格取得までの困難さ
-
公認会計士の学校はどこがいい...
-
企業法の試験は六法が配布され...
-
公認会計士になるために予備校...
-
大原の公認会計士講座について
-
どちらの専門学校がいいでしょ...
-
公認会計士の勉強について
-
公認会計士試験に在学中合格を...
-
広島に公認会計士の教室に通学...
-
財務会計論において、帳簿組織...
-
留学?ダブルスクール? 教え...
-
TACと大原社会人向けなのは...
-
公認会計士の予備校を決めかね...
-
会計士の予備校選びと会計士の...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
簿記3級は本当に誰でも取れるの...
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
税理士試験の合格者の出身大学
-
公認会計士に成るまでどれぐら...
-
河合塾で早慶コースに入ってる...
おすすめ情報