初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

こんにちは。
私はこの夏、公認会計士を目指し勉強を始めた者です。
会計士は第一次試験に合格さえすれば、私のように高卒の者にも平等に権利が与えられると思い、頑張っていたのですが…

先日一次試験について調べていたところ、その受験者数の少なさに驚かされました。よくよく調べてみると、二次試験合格者のほとんど全ての方が、大卒であり、
監査法人その他の大手会社の求人欄にも大卒以上が応募資格に入っていました。
以前、高校卒業後すぐに会計士の勉強をし、二十歳そこそこで二次試験に合格した方が話題になりましたが、私の場合、このままストレートで合格したとしても、24歳後半です。

経歴としては、、、高校卒業→二年間フリーター→某美術系学部入学即中退→CGスクール→フリーのCGクリエイター→そして現在に至ります。
こんな私ですが、、、図々しい事に、、、大手監査法人(中央青山監査法人)や、
企業の顧問を目指しています。
一応、上記のところは大卒のみとはなってはいなかったのですが、、、
やはり大卒と言うのは(会計士の就職において)必要条件なのでしょうか?
必要であれば大学入学も真剣に考えています。

長くなりました。
どなたか、ご意見お聞かせ下さい。
お願いします。

A 回答 (4件)

さて、貴方は何歳まで生きるつもりなのでしょうか?


35才までですか。40才ですか?
不治の病で、余命が分かっているのでしょうか?
そして、貴方にとって公認会計士になる事は、人生の目標なのですか、
単なる生きる手段の一つなのですか?
公認会計士になる事がかっこいいから、なりたいのですか?

そして、質問に答える前に、私は、公認会計士の世界は知りません。
これが前提で、お話します。

私は、1浪をし、地方都市にある国立大学法学部に入学しました。
家を離れ初めての下宿生活で嬉しく、自立する為にバイトに励みました。
ここで、あるホステスさんと知り合ったのです。彼女を知ってからは、
大学も行かず、彼女の部屋でごろごろし、寝泊まりしていました。
それから、2年後、家族が複数人、ガンとなりまた、この都市でも色々あり、
実家に戻ることにしました。
さらに1年、私の家は、父親と私の二人となったのです。
ここで、私は、何をしたいのか。真剣に考える必要がありました。
次の年、私は、いくつもの私立大学法学部を受け、当時偏差値で49.7
の大学に入学する事ができました。
それからは、真剣に勉強しました。
公務員試験の模試では、国(1)も、絶対確実の判定でした。
成績は、全優で、学部長賞を受けることができました。
この大学生活で得た物は、大学では司法試験受験の為の補講をもうけてくれ、
そのときに、当時司法修習生として、教えてくれた人は今でも私にとって
よき相談相手です。
仕事の都合で、この人の事務所に行くと、近くの繁華街で、2件3件と飲みに
連れていてくれます。
数人の親友も出来ました。教養部では、仏文学の教授の家に招かれ、仏文学論を
幾度か議論したり、ていねいに教えてもくれました。
この大学には、私と小中高と同じ学校に通学していた幼なじみが、英語の非常勤
講師として、働いていました。
これらの大学生活は、非常に充実しており、現在の生活の陰の支えとなっていま
す。
 就職は、年令がネックとなりましたが、自分を認めてくれる所に勤務できたと
思っています。

 公認会計士になる事だけが目的であれば、それもいいでしょう。
 しかし、絶対合格できるのですか?
 であるなら、大学生活の傍らでの合格可能でしょう。
 可能性は無限大です。しかし、身の程も考えておきましょう。
 少しくらい、心のゆとりをもつ4年間もすばらしいものです。
 公認会計士に関連する、経営・経済学部の自分が入学できる程度の
大学でいいのではないでしょうか?
 あとは、貴方の努力次第と思います。
    • good
    • 18

私は会計士です。

私が2次試験に合格したのはバブルのころで需要が供給をはるかに上回っていたため、2次試験合格者は誰でも大手には入れました。(私の同期に50近いおじさんがいました)。
その後一転して入所難になり、合格しても大手どころか中小にも入れず、3次試験の受験資格(2年間の監査の実務経験が必要)をどう確保しようかという人がたくさんいました。
私のころは 高卒→専門学校→2次試験合格 という人は何人かいました。入所してしまえば学歴で差別されるようなことはありません。ただ、そういう経歴の人は一般常識に欠けている(たまたまそういう人ばかりだったのかもしれませんが)という点はあり、周囲が困惑していたことも事実です。その他に、高卒→大学の通信教育で大卒資格獲得 という人もいました。
24歳という年齢ですが、特に問題はないと思います。会計士の試験はどうしても2~4年ぐらい合格するのにかかってしまうので、合格者の年齢は24,5,6ぐらいが平均ではないかと思います。私は大学卒業後一度働いてからの受験だったので、合格したのは27のときでした。
一番気になるのは、はたしてmomo24さんが何をやりたいのかという点です。大手監査法人に入るのが夢だとすれば、そんな夢は捨てたほうがいいと思います。そこに入って何をするかが重要なのです。私も含めて多くの人間が監査法人から出て行き、税務やコンサルティング、起業などをしています。監査がやりたいのか、企業の顧問(税務顧問のことですか?)になりたいのか、自分が何をしたいのか、そのためのステップとして資格の取得を考えないと後がありません。
会計士になりたいがために大学に入るというのは、時間とお金の無駄のような気がします。それよりも、資格の専門学校(TACとか大原とか)で、真剣に勉強したほうがいいと思います。ちなみに私は、月曜から土曜まで専門学校の自習室で朝8時から夜9時まで、日曜は自習室が5時までなので8時から5時まで勉強しました。周囲も皆そのくらい勉強していました。それだけの覚悟があるのならば、会計士になるという目的のために貴重な時間(いってみれば人生の一番楽しいときを費やすわけです)を費やしてもいいのではないかと思います。
    • good
    • 18

 絶対、大学に入学しておくべきです。


 しかも、成績優秀で、大学を卒業し、公認会計士に合格しても、いわゆる、
大手には、就職できない可能性が大きいと覚悟しておきましょう。

 私も、司法試験めざして、勉強しました。
 大学を中退したこともあり、新たに大学を卒業するのに30になっていました。
 司法試験は、大学在学中に合格する事が出来ませんでしたので、就職活動を
 行いましたが、年令ですべて、断られました。
 成績は、自分でいうのもなんですが、「優」ばかりでした。
それでも、年令、経歴は相当ねっくになり、所謂一流の会社に就職はできませんでした。
 それで、司法試験に合格すればよかったのでしょうが、それもできずでした。

 就職は、最終的に小さな会社に勤めましたが、このようなじょうたいでも、
絶対大学を失業したことは、その後の仕事に大変役立っています。

 貴方は、まず大学に入学し、同時に公認会計士の勉強をし、4年間で卒業し、
 その間に、公認会計士試験に合格できるだけの力を蓄えておくべきと思われます。
 試験は、2年終了時から、受験資格が発生する大学が多いとおもわれ、3~4
年生のあいだは、公認会計士の試験を受験すべきとです。
 そうすれば、自分の力が認識できるはずです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

うーん、、、そういう「ズバッ!!」としたご意見は、聞いていて、
気持ちよく、とても嬉しいです。ありがとうございます。

しかも、もう本当に、
「そうです!そうです!そこなんです、私が悩んでいるところは!!!」
ってな感じで…

そうなんですよね、大卒だとしても卒業後の年齢がネックになってきちゃうんですよね。
私もまさにそのことが気になっていたんです。

私もストレートに合格入学、大学の単位免除などを利用して現役で
会計士試験に受かったとしても、卒業は28歳。
若い、、、といっても24,5歳ですが、、、高卒の会計士と、
30前でも大卒の会計士…
どちらが、有利なのか、迷うところです。
それに今は、会計士でも20そこそこの方はいらっしゃいますので…

でも、、、そうですか。ぼんのうさん(日本語で書くと失礼…ですかね?)は、
大学を薦めてくださるんですね。
なんだか似たような境遇に(、、、といっては失礼ですか?)いらっしゃった方の
お言葉なので、とても身にしみます。

ちなみに、、、大学はやはり一般に言われる難関校を目指すべきなのでしょうか。
司法試験は勿論だとは思いますが、会計士試験も難関ですので、合格者の上位は東大慶応早稲田が、ほとんどです。
年齢的にもまわりより遅れを取っている分、そういう難関でなければ、、との思いもあるのですが、単純に大学受験の学力的にこれから1から始めるとなると、キツイものがあって、、、
早稲田の二文や社学といったところをいちおう目標に定めようかと思っているのですが、夜間や通信教育などだと、後々困ってしまうのでしょうか…

だからといって、これから後1年半、、つまり再来年の大学入学では会計士の年齢がどんどん若くなっていく今、遅すぎるような気もして…

またもしよろしければ、そう言ったご意見もお聞かせ願えませんでしょうか?
お手数おかけします。

なんだか、お兄さん(お姉さん?)のような親しみを勝手に持ってしまって、
お礼どころか、またたくさん質問してしまいました。

本当にお暇なときにで、いいので、良かったらご意見お聞かせ下さい。
お願いします。

お礼日時:2001/09/08 04:24

一般的には、学歴よりも資格のほうが優先されますが、大手監査法人となるとそれ以外の知識が必要になると思います。


語学や経済、法律などの知識や、企業の社長などと話をするための話題についてゆくための基本的な教養などですね。
大学は遊んでいるだけの人も沢山いますが、学生時代に資格を取るような人たちはきちんと勉強をしています。そのような人たちの中に入って仕事をしようとするならば、あなたも同程度の知識を備える必要がありますね。
会計士としてスペシャリストになるのは、すばらしいことですが、ゼネラリストであることも重要な条件であると思いますよ。
出来れば大学に入られたほうが、あなたの将来の為になるのではないでしょうか。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

とてもためになるお話でした。人生の先輩って感じで…
ありがとうございます。

そうですよね。
会計士は会計のスペシャリストでありながら、それだけではダメなんですよね。
時代や情勢を熟知しているからこそ、それに併せて企業を発展成長させるアドバイスが出来るのですものね。会計のプロでありながら、ゼネラリストとしてのスペシャリストと言うか…(言葉変?)
自分でも、わかっているつもりでは居りましたが、こきりこさんからの助言を頂き、改めてそのことを強く感じることが出来ました。
ありがとうございます。

また、企業の社長などとの話題作りに、、というのは、社会経験の乏しい私には
思いつきもしなかったことで、「ハッ!!」とさせられました。

重ね重ね、ありがとうございます。

お礼日時:2001/09/08 04:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報