dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住民税非課税世帯てのは家族のだれも税金払ってないってことですか?私は非課税でも夫が払っていたら違うってことですか?

A 回答 (6件)

一部、訂正補足します。


~~~~~~~~~~~~~~~
65歳以上の年金受給者の場合。
市区町村によって非課税の条件が変わります。

ひとり住まいなら、
老齢年金収入が【場所によって】
148万以下
151.5万以下【訂正】
155万以下
のそれぞれの条件で、
非課税になります。
~~~~~~~~~~~~~~~~
申し訳ありませんでした。
    • good
    • 2

非課税世帯とは、住民票にある世帯内の


家族の誰も住民税を払っていない世帯を
非課税世帯というのです。

デマがあるので、具体例を言っておくと
65歳以上の年金受給者の場合。
市区町村によって非課税の条件が変わります。

ひとり住まいなら、
老齢年金収入が、
148万以下
150.5万以下
155万以下
の条件で非課税になります。

ですから、老齢年金収入が、
158万では非課税世帯にはなりません。

夫婦や親子で配偶者や家族を扶養している場合、
扶養者の収入の非課税条件はもっと高くなります。

ご質問者夫婦の具体的な収入が分からないと
なんとも言えませんが、ご主人が住民税を
納税しているなら、非課税世帯とは言えません。

どうなんでしょう?
    • good
    • 2

はてな回答が付いていますが、あなたが書かれたとおりです。



世の中に、隠居して住民税非課税者であるお年寄りが世帯主で、若い者がバリバリ稼いでいる家庭はいくらでもあります。
そんな家庭は住民税非課税世帯ではありません。

住民税非課税世帯とは、住民票上の家族全員が「所得割」も「均等割」も (←ここ大事) 課されていない世帯のことです。
    • good
    • 2

そうでは無く 世帯主が対象・・



世帯主が非課税なのか 課税なのか
    • good
    • 2
この回答へのお礼

え?
みんな違うって言ってるけど

お礼日時:2022/09/07 16:51

仰る通りです。


一世帯単位で、誰も住民税を払っていない、免除されている世帯の事です。

夫であってもそれが単身で家にいなくても一世帯に入るので、例えば私さんが非課税でも夫さんが課税対象なら、そこの世帯は住民税非課税世帯ではありません。
    • good
    • 2

そうです。



たとえば65歳以上で年金収入しかなく、年金が158万以下なら住民税非会税世帯、です。
1人世帯でも夫婦2人世帯でも同じです。

世帯の中に1人でも住民税を払っている人がいたら、非課税世帯ではありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!