
A 回答 (28件中21~28件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>政府が腐っているから付き合いきれないから?
そんな政治的な理由で日本を出ようという人はあまりいないのでは。
日本は何かと規制が多い国なので、日本にいると自分のやりたいこと
が自由にやり難いからとか、富裕層なら税金問題も大きいのでは。
だいたい富裕層が向かう先は税金が安く済むような国や富裕層が優遇
される国が多いのではないでしょうか。
富裕層に人気のドバイやシンガポールなどでは所得税が日本に比べ
圧倒的に少なく済むようです。
逆にどんなに政治体制が安定していて安心安全な国と言われていても、
高額な税金で有名な北欧などで定住しようという富裕層はいませんよ。

No.7
- 回答日時:
日本の法律、金儲けの仕組みが非合法になるケース
海外では当たり前にビジネスで通るケースが多い。
なら海外で、貧乏人から高利回りで利益を絞りとる。
夢があまだあります。
安価で身の回りの世話する奴隷を雇えたり
日本だと最低賃金、人権問題だ!でやらで煩い。
No.6
- 回答日時:
日本が税金が高いというのは、教育、医療、防犯などの社会インフラが成熟し発達しているからです。
ハイレベルの安全性に守られながら、個人はその負担を免れたいというのは、ただの身勝手です。
ロシアや中国のような政治的意図で移住、亡命している人はいないと思います(国際指名手配されている連合赤軍の犯罪者を除けば)。
大学での研究機会や予算の脆弱さから豊かな米国に拠点を移すような例であれば健全な選択でしょうが、税金を逃れたいために国籍を移して税を免れようなどという姑息の徒には、課税条約を見直し、重課税で対するべきだと思います。

No.4
- 回答日時:
金持ちは、え~かっこし~だからに違いありません!
金持ちは、みんなから「すご~い!」と言われることが何よりもうれしいのです。
「アメリカのフロリダ州に別荘を持っているざます。」
「すご~い!」
のような会話をしたいざますから。
No.1
- 回答日時:
自由が少ないからじゃないでしょうかね。
海外のほうが自由が効くかと思います。
金融関係でも日本は制限が多いので、海外の方が好まれる。
また、寛容さも日本劣っているじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
不動産売買時の固定資産税
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
103万円とは何月から何月分まで...
-
大学四年 バイト 103万の壁 大...
-
税金が使われている公共施設・...
-
投資ビークルって
-
収入額の調整ミスで年収が103万...
-
報酬の源泉徴収の計算について
-
軽油取引税の計算について
-
アルバイトで103万越えてしまい...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
19歳の風俗嬢。税金関係による...
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
-
もし税金が無かったら、消防車...
-
なぜ年収が高い人ほど税を取ら...
-
ヨガインストラクターの確定申告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
課税対象額とは
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
ボーナス前の月に残業を多くす...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
大学生の息子の所得証明書を提...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
会社からもらったチケットが課...
-
勤労学生控除って放送大学など...
おすすめ情報