
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>私の扶養家族にいれようと…
何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。
>79歳になる両親と…
75歳以上は、2. 社保の扶養対象にはなりません。
誤回答が出ていますのでご注意を。
-----------------------------------------------------
1. 税法の話なら、
>父親は年金生活で…
年金はいくらもらっているのですか。
「所得」に換算して 38万円以下でないと控除対象扶養者にはなりません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
年金による「所得」とは、税や介護保険、後期高齢者保険を天引きされる前の支払総額から、65歳以上は 110万円を引いた数字のことです。
つまり、もろもろ天引き前が 148万円以下ということ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>母親は週に5日パートに…
母の年金による「所得」と、給与による「所得」の合計が やはり 38万以下でないと控除対象扶養者にはなりません。
給与による「所得」とは、税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字のことです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
父か母のどちらかが、「合計所得金額」38万円を超えるなら超えるほうが超えてないほうを控除対象配偶者
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
として申告するのが常道で、子供が“横取り”するのは考え物です。
両親とも「合計所得金額」38万円を超えていないのなら、年末調整前に「扶養控除等異動申告書」を会社に提出することにより、あなたが
・今年分所得税
・来年分住民税
で減税の恩恵を被ることができます。
ただ、両親から見れば、他の者の控除対象扶養者になっていると、種々の行政サービス・福祉サービスの中で制限を受けるものもあります。
先年の消費税率アップに伴って支給された臨時福祉給付金がその典型的な例です。
近年はコロナ禍に伴ってしばしばお金が配られますが、これらも両親はもらえなくなることもあり得ます。
両親に十分理解してもらった上で年末調整の申告をしないと、あとになって親子不和の一因にもなりかねません。
-----------------------------------------------------
3. 給与 (家族手当) の話なら、これは法令類で全国統制されているわけでは決してなく、それぞれの企業が独自に決めていることです。
よそ者はなんともコメントできませんので会社におたずねください。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.4
- 回答日時:
後期高齢者になりますので健康保険は関係なく、
主に税金だけの検討になります。
税金の扶養に関しては夫婦(配偶者控除)が優先されるということはなく
要件を満たす限り控除が認められます。
メリットとしては、あなたの税金が安くなります。
デメリットとしては、父上のまたは母上の税金が高くなります。
また、世帯分離をしている場合、各種の公的支援や
後期高齢者医療保険減免の対象外になる可能性があります。
No.1
- 回答日時:
同居で貴方が社会保険なら、あなたの扶養にすると、国民健康保険から社会保険に変えることが出来るので、年間十万以上の差が出ます。
また、あなたの税金還付金も増えますね。ゆえに扶養に入れる方がお得になりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
専業主婦のクレジットカード
その他(家計・生活費)
-
住宅ローン 10年目に一括繰り上げ返済 お得か?
家賃・住宅ローン
-
クレジットカードを複数枚保有されている方に質問です。なぜ複数枚保有されているのですか?
クレジットカード
-
4
月の給料が215000円で、手取りが177000円って普通ですか?(税金引かれすぎでは無いか) 新卒
所得・給料・お小遣い
-
5
なくなった父の通帳が見つかりました ぱるる どうすべきか
相続・贈与
-
6
数社の信販会社のローンを返済していくのって、高い金利の所を優先して返すより、金額が少ない所から優先し
その他(家計・生活費)
-
7
クレジットカードって、新しいカードが書留で配達され、受け取った瞬間に古いカードが無効になるんですか?
クレジットカード
-
8
クレジットカードの不正利用の被害届について
クレジットカード
-
9
クレジットカードの現金化はバレますか?
クレジットカード
-
10
カードの限度枠が異常に低いんですがこんなものですか?
クレジットカード
-
11
奨学金を払わない方法はないですか? 車のローンも新たに増えました。 そろそろ結婚予定です。 定額で払
家賃・住宅ローン
-
12
コロナウィルスに感染したときに国から貰えるお金はありますか?
その他(家計・生活費)
-
13
水道料金が、2ヶ月ごとの引き落としなんですが、毎月の引き落としに変更してもらうことって可能ですか。
通信費・水道光熱費
-
14
老後の資金
その他(家計・生活費)
-
15
国民健康保険料と雑所得
健康保険
-
16
ホテルレストランで何十万の支払いの現金払いは迷惑ですか?
クレジットカード
-
17
1つの銀行に1500万円いれてたら、その銀行がつぶれたら500万円がおじゃんになるってことで合ってま
預金・貯金
-
18
今使っているクレジットカード(JCB)が例で言うと、6月16から7月15日までの利用分が8月10日に
クレジットカード
-
19
保険料や住民税、同世帯と別世帯どちらが得?
減税・節税
-
20
「〇〇市は市民税が高いので、
住民税
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
生活が苦しいです。子供三人だ...
-
5
ガスの使用量、多すぎる気が…
-
6
先日、ある飲食店に入ったので...
-
7
3カ月10万以上稼いでいると親...
-
8
HDDレコーダーしかない場合のNH...
-
9
口座開設した銀行の普通口座の...
-
10
北海道の家庭って灯油代月いく...
-
11
急に銀行口座の預金が増えたら...
-
12
銀行口座番号の変更について
-
13
「50万円を超える」は50万円以...
-
14
借金のローンという言い換えの...
-
15
父が今、入院していて手術をす...
-
16
泊まりに来た友人
-
17
携帯の契約時にキャッシュカー...
-
18
土日に郵便局で金を下ろすと手...
-
19
振込用紙の東京MTとは
-
20
トコウキンってなんですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter