
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
なんで辞めたいのか、明確な理由と
大学を辞めてどうするのか!
明確な進路を説明できたら
辞めさせてくれるんじゃないの?
頭ごなしに否定されるのは
質問者さんの説明が、子供じみてるからってな事はないでしょうか?
No.9
- 回答日時:
病気ということならば話は変わってきますが、行かざるを得ないでしょうね。
…というのは、それでも大学に行き続けるのが人生で一番簡単で、楽で、儲かる選択肢です。
逆に他の選択肢は今よりさらに辛い生き方をする可能性が高いです。
どの程度の苦難の壁かは知りませんが、命まで取られることのない壁です。
No.8
- 回答日時:
中退はせずに、半年なり1年間休学して、世界中を放浪して来るとか、災害や福祉ボランティアに参加するとか、アルバイトで仕事を経験してみるとか、哲学書や小説を読み漁るとか、自分の日常以外の「世界」「社会」「世間」「人間」そして「自分」というものをじっくりと見つめてみる時間をもってみたらいかがですか?
自分の日常の外、世界・社会の現実はどうなっているのか、人類の大多数や底辺の人々はどんな暮らしをしているのか、社会の裏側はどうなっているのか、人間というものがどれだけ偉大で尊くかつ矮小で哀しいものか、といったことを自分の肌と五感で体験してみるのです。
そして、その中で自分はどう生きるか、何をするか、何で他人のため社会のための役に立てるのかをじっくりと考えてみる。
少し大きな視点、高い視野から社会を人間を、そしてあなた自身を見つめてみるということです。
おそらく、これまでの人生で自分と正面から向き合ってみたことがないのではありませんか?
No.7
- 回答日時:
元大学教員です。
ウツだった教授先生を複数知っています。ウツの学生も複数知っています。大学の FD でウツの講義を教職員が受けたとき,半数がウツ予備軍と診断されました。そして,ウツはいい医者にかかって薬を飲めば治ります。学生で早い者で半年未満で復活して大学院まで進学しました。留年一回で済みます。大事なのは,実家で治療すること。食事・洗濯・掃除は家族にやってもらって,自分はもっぱら治療に徹する。という経験を持っております。退学の理由は何でしょう? もし大学に行きたくないくらいのことなら,上記を実行してみたらどうでしょう。とりあえず10/1 から半年の休学から始めればいいのです。事務に相談すれば,10月以降の教務委員会でさかのぼった休学をさせてくれたりします。
もしウツではないなら,退学の理由がお父様を納得させられるものではないだけですよね。何でしょう? ある楽器だったかがプロ並みの実力を持った学生がアルバイトで演奏したりしているうち,大学をサボることが増えました。あるとき退学したいと言ってきて,母親は大反対でしたが,父親は息子がたりたい仕事をみつけたんだったら自分の責任でやらせたらどうか,ということで退学したことがあります。その後は知りません。人によって,家族によって,価値観はまるで違いますから,理由をちゃんと伝えられてないのではないでしょうか。
あとは教員としてのコメントですが,退学するなら退学に日の翌日からのポジション,つまり履歴書の学歴欄か職歴欄に書くことができるポジションを決めてからにしてください。日本は,履歴書に空白の期間があることを嫌います。将来の就活を考えるなら,連続した履歴書にするように努力してください。そうしてあれば,我々も無理に慰留はしません。
No.5
- 回答日時:
そりゃそうですよ。
高い入学金を払わされているん
ですからね。
親が怒るのは当たり前です。
それに、質問者さんは、大学の重要性を
判っていません。
社会に出てみれば判ります。
お父さんの言うことがいかに正しかったのか。
大卒と高卒とでは天地ほども違います。
No.3
- 回答日時:
父親を説得できない。
大学で頑張れる自信がない。全部どうでもよくなってきている。じゃぁ・・・、質問者様には、何ができて、辞めた後、どんな抱負や未来があるのですか?
人は、ものの見方、考え方の違いだけで、幸せにも、不幸にもなるものです。
全部どうでもよく・・・など、ネガティブに考えがちな行動様式も、その一つかもしれません。
人生で大切なこと・・・、それは、
・ポジティブ思考
・チャレンジ精神
・あきらめない心
・・・それと、笑顔を忘れないことだと思っています。
これらのことを心がけていれば、その人の未来は、必ず自ずと明るく、様々な困難・障害も乗り越えて行けるようになると思います。
辞めるために親を説得でも、頑張って卒業でも、よく考え、質問者様の未来にとって、最善な方を選択しましょう。そして人生、あきらめたりせずに、チャレンジです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 大学中退について。 大学1年です。父親に怖くて話せません。 今夏休み中です。父に大学を辞めたいという 6 2022/09/12 17:13
- 大学・短大 大学1年です。もうすぐ後期が始まります。 僕自身は大学を辞めたいのですが、父に「辞めることは許さん」 7 2022/09/14 01:29
- 学校 大学1年生です。 今まで講義を休んだことは無かったのですが、月、火、水と3日間大学を休んでしまいまし 1 2022/06/08 22:19
- 学校 大学1年生です。 今まで講義を休んだことは無かったのですが、月、火、水と3日間大学を休んでしまいまし 1 2022/06/08 22:27
- 学校・仕事トーク 大学1年生です。 大学は辞めずにちゃんと卒業した方がいいですか? 大学が辛くて辞めたいと強く思う時と 1 2022/06/02 00:47
- 大学・短大 否定的な意見は要りません。誰かに褒めて欲しいです。本当に辛いです。消えたいです。 大学が辛くて中退を 8 2022/05/21 22:00
- 親戚 伯父 干渉 2 2023/05/18 15:14
- 会社・職場 女の勘 4 2022/07/15 11:59
- 大学・短大 大学1年生です。入学してまだ1ヶ月ほどしか経っていませんが、大学が辛くてもう辞めたいです。長文すみま 6 2022/05/20 22:23
- 学校 大学について。 現在大学3年生の者です。正直、大学を辞めたいです。 3年生になってから、大学のことを 10 2023/06/02 08:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
23歳からの大学編入
-
大学中退について。大学1年です...
-
大学編入、休学するべきか
-
四年制大学から短期大学に編入...
-
編入したいのですが第二外国語...
-
指定校推薦での編入ではどうな...
-
編入後の部活について
-
「さき」という名前からあだ名...
-
大学編入について。 大学受験で...
-
編入時の教職の単位について など
-
私立文系から理転、大学編入、...
-
退学願の書き方
-
【カナダ】 コミュニティカレ...
-
担任と学科長に、退学届の所見...
-
大学入試落ちてしまいました。...
-
現在19歳で通信制大学法学部の2...
-
大学の統合失調症のクラスメイト
-
医療系大学から文系大学への編...
-
編入生は金持ちが多いのでしょ...
-
日大経済学部の編入試験で令和5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
担任と学科長に、退学届の所見...
-
現在19歳で通信制大学法学部の2...
-
退学願の書き方
-
「さき」という名前からあだ名...
-
大学編入、休学するべきか
-
23歳からの大学編入
-
医療系大学から文系大学への編...
-
大学入試落ちてしまいました。...
-
公立大学の世間の評価って?
-
編入後の就職の場合、新卒とし...
-
大学編入について。 大学受験で...
-
四年制大学に在学中に他大学へ...
-
編入試験後の手続きについて
-
編入後の部活について
-
東京外国語大学志望の宅浪です...
-
四年制大学から短期大学に編入...
-
編入したいのですが第二外国語...
-
甲南女子大学から甲南大学に編入
-
指定校推薦での編入ではどうな...
-
音大に編入を考えていますが、...
おすすめ情報