dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
中2の者です
私は前から片付けが苦手で集中力が皆無ですぐ何でも忘れる人です。 いつも自分が今何をするべきなのかわからないんです。 なのでいつも母親にアレをやれこれをやれと言われ、やろうとしてもすぐ忘れてまた怒られます

また、集中力が全くないので勉強もできないし課題も後回しにしてしまいます。

だから母親にもいつもクズとか産まなきゃよかったとか死ねばいいのに、人間性が最悪とか言われてしまいます。
自分が悪いのは十分承知しています。
でも変わることもできないしどんなに頑張っても結果を出せない自分が大嫌いです。
頑張ってこれならもういいかなって思っちゃいます。
逃げる癖があるのも嫌です。人にちゃんと助けてって言えないのも嫌です。
もう死にたいです。でも死ぬのは怖いからそのまま何もなかったみたいに消えたいです
どうしたらいいかわかりません
長文失礼しました

A 回答 (6件)

片付けが苦手、集中することができない、忘れっぽいということですね。


学校の勉強にも悪影響があり、お母さんにも強く言われてしまっていて辛いのですね。

逃げる癖があって人に助けて、といえない...でも、ここでこうして質問できているのではないですか?ここで、"辛い"と言えているじゃないですか。これは逃げではないと思います。思い詰めすぎずにどうしたらいいのかゆっくり考えて行くと良いと思いますよ。

片付けが苦手、集中できない、忘れっぽいということに関しては程度によりますが基本的には気にしなくても大丈夫です。それぞれの個性だと思います。私も忘れっぽいところがあります...
今、精神的に落ち込んでいて自分の悪いところばかりに目が行ってしまっているのではないかと思います。
もしどうしても気になるようであれば、小児科・児童精神科・小児神経科や総合病院などで発達障害関連について検査を受けると良いと思います。

お母さんにクズとか産まなきゃよかった~など言われるのはとても辛いと思います。一度お母さんと距離を取って生活してみると良いと思います。別居している家族がいればそちらに泊まるなど方法はありますよ。
また、そのような家庭のトラブルを相談出来るサービスもあるので、インターネットを使って調べてみると良いと思います。

学校面、精神的な面での心配ごとをスクールカウンセラーに相談するのも良い方法だと思います。この質問のように辛いこと、辛い原因をまとめるとスムーズに相談出来ると思います。
ひどい場合には精神科を受診することもできます。

"頑張ってこれならもういいかなって思っちゃいます。"
それでいいんです。日常的なことに関しても/今回に関しても、あまり思い詰めすぎず/切り詰めすぎずにゆっくり解決策、改善策を考えていきましょう。
    • good
    • 1

片付けができない、集中力がない、すぐ忘れる、逃げ癖がある


自分のこと分かってるじゃん。
じゃあ、それをしないだけだよ。
分かってないなら問題だけど、分かっているならそれを直してください。
以上
    • good
    • 1

ダメな人間は何をやってもどんなにやっても変わりません。


諦めるのが1番です。
自堕落にいきましょう。
    • good
    • 1

あらら、、、


誰にでも 得意なことと 苦手なことがありますよ
ゆゆゆさんの場合は 意識集中が 苦手なんでしょ?
勉強の科目にだって 好きな科目と 苦手な科目があるでしょ?
だから 大丈夫!
得意な事を伸ばして 苦手なことは 次の様な方法を やれば良いんですよ
つまり 苦手な事は 紙に書く!
お母さんに 言われる事って 基本同じ様なことではありませんか?
片づけなさい とか 服を脱ぎっぱなしにしないとか、、、
ですから そのタイミングってありますよね
1日の中で その時間って 大体決まっているはず 
だから やる事を 紙に書いて 壁に貼って
スケジュール化して それらを すれば忘れないでしょ?
是非やってみてください
で、得意なことを探して それも伸ばして行きましょう!
    • good
    • 1

学校のカウンセリングなどで相談されてはいかがでしょうか



https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …



上記で相談するとか

失礼ですが、発達障害の検査などした方がいいとはおもいます

親に話して児童相談所などで、相談するといいとはおもいます

ネットなどで調べてみてください
まわりの人の協力や対策などできます

自分のいいところもあるとおもうので、自分をせめないでください
    • good
    • 2

片付けが苦手とか集中力が無いとか忘れるとか、そんなのは生きてりゃ誰にでもある事です。

問題なのは、それを逐一と怒られると、精神的に弱ってしまって、悪循環が起きる事です。

今ちょっと環境が良くないですね。可能なら母から離れて暮らした方が良いです。祖父母の家で暮らすとか。

学校の先生に相談したり、市役所の福祉化に相談するなどして、対応を取って貰いましょう。あなた一人ではできない事があっても、誰かに助けを求めたら、案外なんとかなるもんですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!