
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その問題文や答案内に、もし行列が登場するようであれば、
列ベクトルと行ベクトルの混同は誰が採点しても完全にアウトです。
行列が関係ないような問題であれば、
縦書きベクトルと横書きベクトルの混在は単にミニクイだけで
減点されるかどうかは採点者の気持ち次第ですが、
歓迎する人はあまりいないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校からの作文 今日高校から入学にあたっての 作文の宿題が出ました。 ですが書き方が分かりません。 2 2022/03/29 17:59
- Word(ワード) word縦書き文書の分数が縦にならない 2 2023/01/07 13:27
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
- 数学 固有ベクトルの縦書き 3 2022/12/19 23:48
- 数学 数B ベクトルについて質問です。 平面上に△ABCと点P、Qがあるとする。次の等式が成り立つ時、点P 2 2022/06/28 19:51
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- その他(IT・Webサービス) googleカレンダーについて質問です スマホ版を使っています 週表示で使用してますが 1、デフォル 1 2023/02/26 20:35
- 物理学 ベクトルと座標系につきまして 1 2022/04/03 06:23
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopで横書き文字ツールを使うと縦長のテロップが作成されてしまうのですが、 これをデフォ 3 2023/05/05 13:22
- 数学 ベクトルと図形の問題で、 △OABの、辺OA、OB上にそれぞれ内分点P、Qがあって(比は分かっている 2 2022/08/01 10:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
平面上の3点OABについて線分AB...
-
Oを原点とする座標平面上に点A(...
-
見えない角の二等分線のやり方
-
三角形OABにおいて考える。 辺O...
-
y=5x+3のグラフとy軸上で交わ...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
数学Ⅱの領域について x²+y²≦9...
-
このプリントの相対速度を求め...
-
これ角刈りですか?失敗されま...
-
点zが、点-1を通り実軸に垂直な...
-
y=2xに関して、直線3x+y=15...
-
(3)の問いに対して質問が3つあ...
-
数IIの三角関数の問題です。 直...
-
物理の力の分解についてです 糸...
-
下の問題を教えてください! 原...
-
直線L1:(x-4)/3=(y-1)/2=(z-3)/...
-
半径R,面密度σの1/4円板の重心...
-
この問題の方針を教えて下さい...
-
点zが原点oを中心とする半径1の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
-
見えない角の二等分線のやり方
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
直線と辺の違い
-
問題文「四面体OABCにおいて、△...
-
矢印を省いています。 平面上の...
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
二次関数の問題です。 放物線y...
-
y=√3分の1x+1とのなす角が4分の...
-
【問】複素数平面上の3点O(0)、...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
数学Ⅱの領域について x²+y²≦9...
-
数学 ベクトル 成分 縦書き 横...
-
ペンと定規と方眼紙だけど正三...
-
連立方程式 sinx+cosy=√3 cos...
-
AB=4,BC=3,CA=2,の△ABCがあり、...
-
これ角刈りですか?失敗されま...
-
cos二乗αは1-sin二乗αですか?...
-
半直線ABって、AとBどっちを直...
-
角CAFの大きさを教えてください...
おすすめ情報