dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は様々な方に会ってきましたし、その方を私なりに理解しようとしてきました。心に関する勉強もしてきました。もちろん正確に理解できるものではありませんが。
そういうこともあってか「この方変わってる」と思わなくなりました。「変わってる」って何を基準にしているのだろう?と思います。
強いていうなら「変わっているキャラクターも普通のキャラクターである」と思います。
皆様はどう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • 普通=「同じ」「良くも悪くもない」という意味で使っていないです。

      補足日時:2022/10/10 00:31

A 回答 (6件)

自分と趣味や好みなどが合わないという意味でしょう。

違う個性を認められない人。
相手からしたら、その方が変わってると思っていることもありますよね。
変わっているよね!ではなく、
自分とはまた違うタイプだね!
で良いと思います。
    • good
    • 0

変わってるかの概念は、人間性と行為によって判断されます。


なので、通常多くの人がする行為と異なる行為をする人は存在します。何故そういう行為をするかの学問もあります。
    • good
    • 0

変わっているとは、自分と全く同じではないという意味です。

誰もがその人らしい個性を持つということ。一つとして同じものはないということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「〇〇さんって変わっているよね」という会話をする方けっこういますよね。
回答者様が回答された意味で言っていると思いますか?

お礼日時:2022/10/10 21:55

あ、追加。


普通のキャラって何?
普通って何?
どこで普通って判断するの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も普通のキャラクターが何かわからないですよ。

お礼日時:2022/10/10 00:29

誰もが変わってる人です。


同じ個性なんてあり得ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変わっているキャラクターってなんでしょうか?
変わっていると判断する場合、それは自分基準ということになりますかね?

お礼日時:2022/10/10 00:30

それもまた一つの真理ですね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!