
中1の息子がいます
春から空手部に入り頑張っています
最近の部活は昔とは違い保護者とボランティア団体で指導や管理をしている為、何かと気をつかうことが多く、部活が終わると息子とは違う意味で疲れきって帰宅しています
個人差もあり個性の違う子供達が集まってやるとなるとうまくいかない時も多々あります
そんな時はまず子供同士に任せたい私と、物事が大きくならない内にアドバイスを与えるべきだと考える親御さんAがいます
うちの子はAがいつも口出しをしてくる姿を見てAとAの子供と距離を置くようになりました
ある時Aが私に、息子さん最近元気ないね。と言って来たので軽く交わしていた所、きっと試合で勝てなくなってるからやない?もしそうだとしたら息子さんに足りないのはスピードじゃないかなーと言ってきました
込み上げる感情を抑えお礼をし、その場は終わりました
しかし、それからも技術面のアドバイスをしてくるようになりました
しかも息子に直接言う時もありそれはやめて欲しいです
なるべくトゲのないような言い方で息子へのアドバイスを断りたいのです
どのようにお伝えすれば良いのでしょうか
よろしくお願いします

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アスリート達が試合に負けた時のインタビューでよくこの言葉言いますね.....
楽しむ事が出来た、と。
どの様なスポーツの優秀で超有名なアスリートでも、スポーツの一番の目的は勝つ為ではなくて、楽しむ為なのですね、勿論勝つと言う事もその楽しみの一つなのでしょうが、彼ら彼女らにとっては精一杯自分なりに試合出来れば負けても良いのです。前に金メダル取ったから次も取って欲しいなどと期待している単なる傍観者である国民には気持ちが凄く疲れますね.... 、
スポーツは楽しさがあっての勝ち負けですね、それは卓球でも水泳でも陸上でも何であろうと変わりはしません。
それを勘違いしてる様な浅はかな頭の大人はまるでスポーツは勝つ為にあり勝ったら楽しくなる、とでも思っているのか勝ち方ばかりを教え様として、楽しみ方を教えられない人が多いですね、簡単に言うと足りない頭脳の人です。悪く言うと無知で間抜けです。君の子はその空手楽しんで練習出来てますか?じゃないでしょうね、当たり前ですね、色々しつこくする人がその様な無知で間抜けな人なのだから....。
私の子供は勝つ為に上手くなりたいのではなくて楽しむ為に自分であーだこーだと考えその上で何か分からないとこがあれば人に聞いて教えてもらうタイプでそれが彼の楽しみ方なので、自分が疑問に思う事以外の、その時の彼に取っての余計な事を強制的にあーなのだ、こーなのだ、そーなのだ、としつこく言われるのが嫌な人らしくて、親である私でさえそうなのに.... ホントにしようがない子ですわ、オホホホ(笑)
・・・と言う内容の事を上手く言えれば(旦那様とその言い方言葉相談しても良いので)少しは、頭脳あさはか、無知で間抜けなお人にも判るかも知れませんね、
とても素晴らしいご回答ありがとうございました
勝ち負けよりも楽しむ
今はここを伸ばしてあげる事が大事ですよね
とてもスッキリしました
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
露骨にAから逃げ回るように息子さんに伝えてください。
この世は、残念ながら逃げ回るしか対抗手段がない有害物質だらけです。逃げることを覚えないと、この世は生きていけません。【悲報】老害が増加中!特徴10選~老害にならないために~【ゆっくり解説】 - YouTube
No.1
- 回答日時:
どこにでもいますね、お節介な人。
メインの指導者となる方がAさんはではないという理解であっていますよね?
であれば「アドバイスは嬉しいけど、指摘内容が異なり子供が混乱しているので、今は指導者の取り組みを優先してやらせてあげたい」と言うのはどうでしょう。
多少トゲがあるように聞こえようとも、Aさんに対して同じ思いをしている親御さんは少なからずいるでしょうから、その方々と仲良くすればいいいと思います。
ありがとうございます
確かに…
多少ははっきりと言わないといけないですよね
また同じ事を繰り返すようでしたらタイミングをみて伝えてみます
Aは指導者ではありません
ただの保護者で空手経験もありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
もう立ち直れません...。指定校推薦、3次募集ある可能性あると思いますか? 担任が2次募集の締め切り
高校
-
大学受験の出願についての質問なのですが、募集要項に出願する際に簡易書簡で郵送してくださいと記載されて
大学受験
-
学校のコロナについてです。 私の学校には系列というものがあって、クラスは同じ子でも、みんなそれぞれ受
高校
-
4
虹はなぜ七色なのかを調べてみて、 調べて分かったこと、考察、調べた仕組みを利用できそうなこと など
その他(自然科学)
-
5
カフェインとは
医学
-
6
なんで電車や図書館などで、Wi-Fiをやめたんでしょうか?分かる方は回答をお願いします!
交通科学
-
7
ある2桁の整数Xについて以下のことが分かっている。 ア:Xを8で割ると1あまる イ:Xを11で割ると
高校
-
8
高校が定員割れしている場合落ちることってあるのでしょうか??
高校受験
-
9
高校で病院に行くから遅刻と連絡して、行ってからやっぱりしんどいので休むとなると遅刻ではなくて欠席にな
高校
-
10
努力したら合格できるでしょうか?
高校受験
-
11
大学のオンライン授業の小テストをwebクラスで行うのですが、回数制限が施されており回答権が一回のみで
大学・短大
-
12
医学部を反対されている
大学受験
-
13
西南学院大学の入試について教えていただきたいです。 赤本をメルカリで買ったのですが、内容を見ると「一
大学受験
-
14
高一です。 私の学校は専門科目で分かれているので2年生に上がると同時に専門科目別に分かれたクラスに変
高校
-
15
編入後の学歴について。 編入して、その編入後の大学を卒業したら、その大学の学歴になるということでしょ
大学受験
-
16
大学の授業を休んでないか大学に問い合わせれば調べてくれますか?
大学・短大
-
17
大学受験の面接で「もし、電波がこの地球から無くなったら貴方はどうしますか?」と聞かれたのですが、なん
大学受験
-
18
夜間大学のデメリットって具体的には何ですか? 社会人22歳です。今働いていてどうしても大卒の肩書が欲
大学受験
-
19
先生たちが何をしたいのかわからない。
高校
-
20
こんにちは。 小学校低学年の息子の担任について質問させて下さい。 1学期は大して問題もなく過ぎていっ
小学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
からかわれやすい息子のことで...
-
5
子供達(小6)だけの旅行
-
6
小6の息子が学校で借りた本11冊...
-
7
子供が車に石をぶつけたと言わ...
-
8
子供が罪をなすりつけられた
-
9
8歳の息子がクビをしめられました
-
10
毎日遊びに来る子
-
11
小2の息子が仲間はずれにされて...
-
12
息子は、スポーツ少年団で試合...
-
13
至急お願いします!小1の息子が...
-
14
小5の息子が仲間外れにされる...
-
15
子供が受ける暴力について
-
16
50歳で無職
-
17
小学5年生の息子に先月彼女がで...
-
18
小学2年生の子供に対する上級生...
-
19
息子が学校で一人ぼっちで辛いです
-
20
小学校のズボン下ろし
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter