dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の同期がウザくて仕方ありません。自分は40代で中途で入って、年下の同期(大体30代くらい)が5人いるのですが、なんかやる気マンマンみたいな感じの人が多くて(特に女性)、変な意味妙に同期の絆みたいなものを求めてきてすごくウザいです。グループLINEにも成り行きで入ってしまいましたが、どうでも良いやり取りで盛り上がったりしてて付き合うのもシンドイです。かと言って仲良くやっていこうというのは表面的に見えて、この前も知らないところでイザコザがあったみたいで、1人が蚊帳の外みたいになったりしています。自分はどちらかというと仕事上での人間付き合いは最小限にしたい方で、正直これから先この同期達と一緒に過ごしていくと思うと一抹な不安があります。皆さんは同期とかとは上手くやられてますか?

A 回答 (5件)

「自分はどちらかというと仕事上での人間付き合いは最小限にしたい方で。


わたしも同じですね。
わたしも仕事上、会社内での付き合いならいいのですが、
それ以上の事は一切付き合いたくないんですよね。
だから、忘年会、新年会、歓送迎会やら懇親会…
こういうが苦手。
まぁ、忘年会、新年会、歓送迎会やら懇親会このあたりは仕方ないとして、
それ以上はなるべくなら付き合いたくなりものです。
仕事で毎日顔を合わしてさらにそれ以上付き合うとかウザイし疲れますよね。
わたしの場合はこういう性格というのが周知されているので、
もうあまりウザイということはないですが。
それにしてもこういうの苦手なひとにとっては辛いですよね。
あなたの場合はなんとか、時間をかけて自分は自然消滅していくような行動をとるしかないですね。
    • good
    • 0

深入りはしていません

    • good
    • 0

一抹な不安ってなん(苦笑)?


まずは、日本語を学んだ方がいいんぢゃね?
    • good
    • 0

はい どこに行ってもうまくやっています


人の批判はしませんから よく話を聞いてくれる人とか 話をしていて楽しいとか言われます。悩み事の相談もしてこられますが最後は元気になった明日から頑張ってみるわと言われています。
    • good
    • 0

付かず離れず。



ですねッ!
余り近しいと
同期息切れに成ります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!