dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんどうしてあんなに貯金ができるんでしょうか?
私も手取り18万で実家暮らしでよゆうがあるはずなのに保険料、保育料、車ローンその他雑費で自由に使えるお金なんて雀の涙。

1年間頑張って口座に貯めても自動車関係やご祝儀、プレゼントなどで一瞬で溶けます。
しかし同年代の友達は100万貯めたとか言ってる人がちらほら。

独身貴族の特権でしょうかね?

夫婦で生活費出し合って月に2万くらいの貯金がやっと
保険料は一応積立型で貯金も兼ねての月2万5千円払ってますが…。

なぜみんなあんなに余裕がある感じなんですか?

必要な情報があれば補足に書きます。
皆さんの節約知識などあれば教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 私の支出です。

    生命保険料2.5
    クルマローン、保険ガソリン代合わせて3.5
    保育料2.5
    食費2(光熱費、お米、調味料などはほとんど実家のものを使用)
    携帯代1.3
    駐車場代1万円
    生花教室月謝0.7
    貯金2
    そのほか雑費で18万トントン

    旦那は16が手取り
    詳しい内訳は今は不明ですが車バイクを持っててその保険と携帯、生命保険を合わせると10万にはなります。

      補足日時:2022/10/24 10:39
  • さらに補足です。
    旦那も私も今の車はあと5年くらいローンが残ってます。

    私の車ローン残金は160万くらいだと思います。
    ちなみに車種はフォレスターです。

    旦那の車はカローラのツーリング?ってやつのはず。
    バイクは知りません。
    多分月に車ローンが3万くらいだと思います。

    旦那に聞きたいですが今は休みをとって同僚さんたちと山に行ってます。電波悪いのか連絡つきません。

    バイクの車種は不明です。カワサキ?って書いてある緑のやつです。

    今すぐローン返済は不可能です。
    口座にも20万くらいしかないですし。

    携帯は生命線です。
    Wi-Fi環境が家にないので通信制限なしの使い放題でなければ苦痛です。

    他にも必要な情報ありますか?

      補足日時:2022/10/24 13:46

A 回答 (42件中21~30件)

160万円を5年もかけて返すんですか?


もし繰り上げ返済をして支払い総額が下がるなら、どんどん繰り上げしましょう。
貯金を考える前にそっちでしょうね。
2年もあれば返せると思います。

そのほかにカードの支払いなどはないですか?
リボ払いとかも普通にやっていそうで心配です。

あと、家にWi-Fiを引いてはどうですか?
家族全員で使えますよ。
    • good
    • 6

そもそもの間違いは


手取り18万で実家暮らしで余裕があるはず
と思い込まれている所ですね。
18万は余裕はないです。ギリギリ生活出来るレベルです。
身の丈に合った生活をする事をおすすめします。
    • good
    • 6

生命保険は解約せず停止できるものがある。


プラン変更もできる。
それを調べてください。
何より車とバイクのローン返済が先。そのあと、車とバイクを手放す。
地方で生活に必要なら軽自動車1台で乗り切る。
言ってもしょうがないけど、世帯収入が34万円ぽっちなのに、車二台、バイク一台、なぜローンで買うのか……。

旦那さんの転職も検討。根本的な解決が必要。
何歳か知りませんが、手取り16万円はコンビニバイトレベルです。
子どもを育てられる収入ではない。
今は健康でも、将来誰でも病気になります。
今のままだと、一人が病気になればその瞬間に生活が破綻します。

携帯電話を持つなとは誰も言っていません。
もっと安いプランがいくらでもある。
格安のプロバイダは1,000円以下からある。
自宅にWi-Fi環境を作り、スマホは格安キャリアにすれば維持できる。
これだけで、1万5,000円が3,000円まで下げられる。
ちょっとした調べ物や電話、LINE程度なら使い放題プランは不要。
外で動画を見たりゲームなんかやらなきゃいいだけです。

「苦痛です」???
子どもの教育資金が残らないことと、スマホをいじるのどっちが大事なのですか。
優先順位が間違っています。
    • good
    • 6

積立の保険など愚策そのものです。



車も節也しましょう。

軽自動車や低燃費の車にしてますか?

軽自動車や中古のプリウスでも買えばいいです。

祝儀?

友達を切れば良いです。

友達よりお子さんのために貯金してください

見栄張ってる場合ですか?


貧乏人が見栄張っても仕方ありません。

うちはお金がないから祝儀払えない。これでいいです。

実家暮らしなんですか??

いやいや、全部ダメなんだと思いますよ。

車のローンて、もしかして早期返済してないのですか?

そんな状況でどっから祝儀やプレゼントなどでるんですか。。金銭感覚が麻痺してますよ。

金融リテラシーを高める所から始めてください、無茶苦茶ですよ。

何が悪いって全部です。

お金の大学という本でも買って勉強して金融リテラシーを高めてください
    • good
    • 6

お金が貯まらない原因に財布を夫婦別々にしている点で、普通のサラリーマン家庭では妻が財布の紐を握り、財布は夫婦同一にされています。


また、手取り16万円と18万円の子持ちで車が2台とバイクまで保有されればきついですよね。
さらに車のローンと駐車場代・・・。
低い世帯収入の割に高い生命保険料ですし、携帯代も高いです。
>同年代の友達は100万貯めたとか言ってる人がちらほら。
100万円は3万円で3年で貯まるのでそれほど難しくないです。
ただ、100万円の預金につく金利が普通預金で1年で税引き後7円ですからほぼゼロです。
中長期で苦労して貯金して増えないので、積み立て投資の方が安全性を担保した上で成長性も期待できます。
お宅の場合は金融リテラシーが乏しく、生活の中に見直すべき点が多すぎますので、まずはそこからですね。
    • good
    • 6

補足ありがとうございます。


車とバイクにお金をかけ過ぎ、あと雑費18万と旦那さんの使途不明金6万など、家計がどんぶり勘定すぎです。

どんぶり勘定が絶対悪いわけではないんですが、それで貯金ができないなら問題です。
せめて100円単位レベルで支出の内訳を把握できるようにしてみては?

世帯収入36万で、家賃・食費・光熱費がタダなら、ほぼ全額お小遣いではないですか。
私が親なら月に最低15万、できれば20万貯金しろと言います。
給料が入ったら貯金分を取り分けて、のこりでやりくりするといいです。
    • good
    • 6

自動車にお金がかかりすぎている。


将来のために車を手放し、雨天のお迎え、通院などはタクシーを使う。
その方が総じてプラスです。
計算すればわかります。

今どき、携帯代に1万円以上払っているのは情弱だけです。
私は2千円いかないですよ。
お調べください。

生け花教室はやめましょう。
趣味が生活レベルに合っていません。

旦那さん、手取り16万円で自動車とバイクの二台所有はいかれてます。
子どもがいるのに生活費を6万円しか入れてないのですね。
旦那さんの教育が必要です。将来設計について話し合ってください。
手取り16万円なら、普通は自動車もバイクも持とうなんて考えもしません。
売り払ってください。

逆に、食費が少なすぎ。
食事は健康に即決する部分なので、削ってはいけない。
もしやるとしても、一番最後です。
それをしなければならなくなったら、もう破綻していると言えます。
その前にやるべきことがある。

・生活防衛のコツ
1 せこせこと小さな支出を減らすのではなく、大きな支出から見直すのが基本。

2 節約よりも、「世帯収入が少ない」という根本的原因を解決した方が早いし人生が楽になる。
    • good
    • 6

生命保険料・携帯代が高すぎで食費に思いっきり皺寄せが集まっている感じ。

文化費・交際費・衛生費・衣服費・遊興費・嗜好費などを切り詰めて食べていくだけで精一杯といった家計になってます。これから光熱費・食料品の値上げが本格化します。万一病気で倒れたら終わってしまう。一家心中寸前です。節約といってもなあ。とにかく生命保険・携帯を見直さないとどうしようもない。
    • good
    • 6

>皆さんの節約知識などあれば教えてください。



生命保険料は都民共済・県民共済、JA共済などに数口加入すれば生命保険会社の保証と変わらない...満期にドンと返戻しないだけ
    • good
    • 6

車とバイクで毎月10万は多すぎる気がしなくもないですが、それでも6万余って年72万。

ボーナスも考えれば毎年100万ぐらい貯金できるのでは?
全体に甘いのでしょう。収入があるからあるだけ使っちゃってる感じ。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!