dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんどうしてあんなに貯金ができるんでしょうか?
私も手取り18万で実家暮らしでよゆうがあるはずなのに保険料、保育料、車ローンその他雑費で自由に使えるお金なんて雀の涙。

1年間頑張って口座に貯めても自動車関係やご祝儀、プレゼントなどで一瞬で溶けます。
しかし同年代の友達は100万貯めたとか言ってる人がちらほら。

独身貴族の特権でしょうかね?

夫婦で生活費出し合って月に2万くらいの貯金がやっと
保険料は一応積立型で貯金も兼ねての月2万5千円払ってますが…。

なぜみんなあんなに余裕がある感じなんですか?

必要な情報があれば補足に書きます。
皆さんの節約知識などあれば教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 私の支出です。

    生命保険料2.5
    クルマローン、保険ガソリン代合わせて3.5
    保育料2.5
    食費2(光熱費、お米、調味料などはほとんど実家のものを使用)
    携帯代1.3
    駐車場代1万円
    生花教室月謝0.7
    貯金2
    そのほか雑費で18万トントン

    旦那は16が手取り
    詳しい内訳は今は不明ですが車バイクを持っててその保険と携帯、生命保険を合わせると10万にはなります。

      補足日時:2022/10/24 10:39
  • さらに補足です。
    旦那も私も今の車はあと5年くらいローンが残ってます。

    私の車ローン残金は160万くらいだと思います。
    ちなみに車種はフォレスターです。

    旦那の車はカローラのツーリング?ってやつのはず。
    バイクは知りません。
    多分月に車ローンが3万くらいだと思います。

    旦那に聞きたいですが今は休みをとって同僚さんたちと山に行ってます。電波悪いのか連絡つきません。

    バイクの車種は不明です。カワサキ?って書いてある緑のやつです。

    今すぐローン返済は不可能です。
    口座にも20万くらいしかないですし。

    携帯は生命線です。
    Wi-Fi環境が家にないので通信制限なしの使い放題でなければ苦痛です。

    他にも必要な情報ありますか?

      補足日時:2022/10/24 13:46

A 回答 (42件中31~40件)

携帯代が高くないですか?


私はYモバイルで月3千円もいかないです。
2人で稼いでいらっしゃるなら、財布を一緒にして
奥さんの給料で全部生活するようにして
旦那さんの給料は全部貯金に回すのはどうですか?
私の旦那が24万。私が18万稼いでいて
旦那の給料で生活。私の給料は貯金にしています。
家もあり家賃9万くらいですが
やりくりしてますよ。1年で200万くらい貯まります。

実家なら一家月に18万でやっていけると思います。
年に150万以上貯まります。
    • good
    • 6

貯蓄率が高い方は貯蓄は別物で、通帳を分けている方が多いです。


私自身も30代くらいまでは全然お金が貯まらず、どうしたら貯まるのかを考えました。
書籍等を読みましたが、実行できることと出来ないことがありました。
知り合いで低収入でもお金を貯めた方に聞くと、徹底した節約意識とその分を含めた再投資に取り組んでおられ、時間の経過を味方につけて複利の力を利かせた貯蓄に取り組まれ、現在は富裕層として生活されておられます。
私もそれを参考にしてコツコツ取り組み、アベノミクススタートと共に角度が大きく上がりました。
保険商品としての運用も効果的ですが、選択するセクターにより成長効果やリターン率が異なるので、25000円の積み立て効果が十分であるかを考える必要があると思います。
私はお金は貯めてから使うのではなく、上乗せの利益部分のみで使うようにしていますので、元金が減らないように上手くロールオーバーで来ています。
ただ、残念ながら貯金は利息がほとんど付かず成長性はありませんので、成長性の伺える金融商品を考えて見られると良いのかと・・。
投資は元本超過損の可能性もあるのでリスクの許容をどこまでするかを十分に考慮して取り組まなくてはいけませんので、乏しい知識で取り組まないようにしましょう。
本来、25000円の積み立てを続ければ効果はある程度出てきますが、投資セクターを間違えると手数料と信託報酬のみが積み上がりますので成長を阻みます。
また同時に所得控除による節税効果も考えることですね。
頑張ってください。
    • good
    • 6

え?その手取りで妻と子を養って車のローン払って貯金する?アンビリーバブルな御伽噺にしか聞こえない。

真実は小説より奇なり。さあて買い物でも行くか。
    • good
    • 6

手取り18万円でローンで車の購入はしません。


贅沢しすぎです。
    • good
    • 6

うちは世帯年収は同世代よりもだいぶ低いですが、それなりに貯金出来てます。


子供がいないのと、車がないのと、家賃が安いのはかなり大きいと思いますが。

食費→ほぼ外食しない。しても大体1人千円以内…。
美容費→化粧品はプチプラのみ、数ヶ月に1回、最低限必要しか買わない。美容室も数ヶ月に一回。
服→年に数回しか買わない。

同世代の友人知人と比較して、趣味や服・化粧・外食などの支出がかなり少ないと思います。
コロナ禍に入ってから、好きだった飲み会とか、旅行などのレジャーも減ったのでますます支出が減りました。
子供が生まれたら、貯金はできなくなくなりそうですが…。子育て中だと、それは仕方ないかもしれませんね。
    • good
    • 6

ローン組みすぎが原因だろうと思います。



収入に対して出費が多い状況を作っている原因の一番がローンです。
1年間「家計簿」をしっかり付けてみましょう。
そうすることで、「いつ」「何のために」「いくら」必要になるかを読み取れるようになるので、
節制することができるようになりますよ。
また、厳しいローンを組むことも無くなります。

1年で100万円の貯金をするには、毎月8万円ほど貯金する必要があります。
ローンを組む人には難しい金額でしょう。
    • good
    • 6

使わなきゃいいんです


8万5千円貯めてください
年額100万超えた額が貯金できます
残りで家計をやりくりしてください。
夫婦で合計18万ではないのでしょう
保険料は最低の3000円にして貯蓄に回してください。
普通の家庭は 家賃で7万は支払っています。
実家暮らしならそれほどの額は不要
出ている物を書き出して
見直してください
少しでも貯蓄があるのなら車のローンは辞めて払い終えてください
    • good
    • 6

夫婦で生活費出し合って


と言う事は夫婦で実家におられると言う事ですか?
旦那さんと財布は別々なんですか?
一度旦那さんの給料とあなたの給料、
一緒にして何に使っているか明確にした方がいいと思います。
旦那さんも稼いでいて あなたも18万稼いでいるのなら、貯金出来るはずですよ。
1番削れるのは、食費です。
外食はしない。
安い時にいっぱい買って冷凍したり、節約レシピを作るとかです。
    • good
    • 6

手取り18万で車の…ローン…??


共働きなら兎も角、少ない手取りでなら、軽自動車とまでは言わなくても100万円程度の中古車で十分です
私もアナタと変わらない生活水準ですが、しかし軽自動車で、余計な出費は一切してないお陰で年に100万以上貯金してます
多分、本当は普通に削れる出費なのにアナタが勝手に「当たり前にかかるコスト」として無駄払いしてるお金があると思いますね
    • good
    • 6

20歳前後の車は損!


給料安いし保険料が高い...25歳までレンタカーにすれば貯まる
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!