dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今派遣会社に登録していて、ちょっとしたミスで、以前の職場の契約が終わり、次の契約の職場で働き始めるまで1週間ほど時間が空いてしまいました。
気付くのが遅れ、どうしても働き始めるのに1週間かかりました。
今すぐにお金が欲しいというほどでもないですが、決して余裕ではありません。1週間働かなかったことでの影響は少なからずあります。
失業手当は1週間だけでも申請すれば頂けるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

失業手当(失業保険の事)を受給するには、退職後に発行される


離職票をハロワに提出して申請をしなければなりません。
また失業者認定を受けないと1円も出ません。

離職票をハロワに持参して提出し、必要事項を明記し捺印する。

1週間後に説明会が開催されるので、それに出席して受講する。

1週間後にハロワに出向いて失業認定を受ける。

自己都合退職で3か月後から支給対象となり、1か月後に最初の
支給金が振り込まれる。会社都合退職で1か月後から支給対象と
なり、1か月後に最初の給付金が振り込まれる。

認定書に明記された日数分だけ受給が出来る。

申請だけでは1円も支給されない。上記に書いた事を終えてから
認定者とならないと支給はされない。だから申請すれば1週間分
だけ受給が出来る訳ではないと言う事です。

なお失業保険を受給するためには、2年間で12か月以上の実質
勤務実績が必要です。この条件にクリアしていますか。
    • good
    • 0

1週間なら待期期間で終わります。


求職者給付は空き期間の穴埋めのためのものではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!