重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

公明党はいつから保守になったんでしょうか?

A 回答 (4件)

直接的には、1993年の細川政権に入った時からでしょう。


それからは、現実主義というか節操がないというか大変化です。

小選挙区制だって最初は猛反対していたのに、自分たちが政権に参加した細川内閣の「政治改革」に賛同してあっさり変化しました。

それから従前の主張を次々かなぐり捨てて、かっては憲法違反だと主張していた集団的安全保障体制も合憲だと変化しています。盗聴法だって当時の浜四津代表は憲法違反と言っていたのに途中で賛成にまわっていますね。

それと強いところにつくというのが露骨ですね。国政では自民党に、東京都では希望の党に、大阪では衆院選で対立候補をださない密約をして維新府政の与党となっています。

消費税増税にも最初反対していたのに、今では消費税を下げたら混乱するなどと訳のわからないことを言っています。

中道政党とおっしゃる回答者もいらっしゃいますが、右翼政党の安倍内閣で何一つ反対もしないのでは、中道というのもおこがましいですね。

そういえば池田氏は「仏法社会主義」とおっしゃっていたのですが、これはどうなったのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます!みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2022/11/04 00:14

神代の昔から宗教は権力と一体化しています

    • good
    • 0

公明党は 保守ではないが 強いて言えば 中道右派 かな。


日本維新の会 と似た様な 政党かな。
当事者に言わせれば、全く違う事を云うだろうが。
    • good
    • 0

公明党は保守ではありません。

 結党以来ずっと中道政党です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!