プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

赤玉、青玉、白玉がそれぞれ3個ずつ入った袋から、2個の玉を同時に取り出すとき、2個とも同じ色になる確率。
・2個とも同じ色の確率を求めるときに3+3+3に分子になるらしいんですが、なぜこのとき3×3×3にならないんですか?

質問者からの補足コメント

  • 赤玉4個と白玉2個が入っている袋から、3個の玉を同時に取り出すとき、赤玉が2個、白玉が1個出る確率を求めよという問題では分子が4C2×2C1になるのになぜこのとき3×3×3にならないんですか?

      補足日時:2022/10/31 22:35

A 回答 (3件)

この問題の場合は:


 まず1個を取り出すと、袋の中にある玉8個のうち、同色の玉は2個になる。で、もう1個を取り出したときにそれが同色である確率は、8個中の2個を引き当てる確率。
…という風に考えると、とても簡単。
    • good
    • 1

補足にある赤玉4個と白玉2個の問題と同じように考えて、


赤玉3個と青玉3個と白玉3個が入っている袋から2個の玉を同時に取り出すとき
赤玉が2個,青玉が0個,白玉が0個出る確率は 3C2×3C0×3C0/9C2 です。
赤玉が0個,青玉が2個,白玉が0個出る確率と
赤玉が0個,青玉が0個,白玉が2個出る確率も同じ計算です。
上記3つの場合は互いに背反(同時には起こらない)なので、 ←[*]
そのどれかが起こる確率は和になります。
よって、求める確率は 3/36 + 3/36 + 3/36 = 1/4 です。

ポイントは、[*]の箇所です。
4C2×2C1 と同様の計算も 3C2×3C0×3C0 のところでやっているのですが、
3C2×3C0×3C0 を書かずにいきなり (3 + 3 + 3)/9C2 としたのでは
そのことが解りにくいかもしれませんね。
    • good
    • 0

>・2個とも同じ色の確率を求めるときに3+3+3に分子になるらしいんですが



赤玉3個から2個を取り出す取り出し方
 3C2 = 3
青玉3個から2個を取り出す取り出し方
 3C2 = 3
白玉3個から2個を取り出す取り出し方
 3C2 = 3

なので、どの色でもよいので「2個」取り出す取り出し方は
 3C2 + 3C2 + 3C2 = 3 + 3 + 3
です。
「どれでもよい」(or)なので足し算です。


「補足」に書かれているのは
・赤玉4個から2個:4C2
・白玉2個から1個:2C1
が「同時に」(and)起こる必要があるので「かけ算」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!めっちゃわかりやすかったです!!!

お礼日時:2022/10/31 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています