dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家族の中に世界が不思議な見え方をしている人がいます。

というのも…彼が見ている視界の人間や動物達は、皮膚の袋に詰められた肉が動いているようにしか見えていないそうなんです。

彼自身、かなり悩んでいるそうで…周りと見えている世界が違うと、馴染めていないのではないかと不安になっているらしいんです。

決してふざけていないことはわかります。
でも一つ私も疑問が浮かびました。

「なんでその肉の塊たちの社会を気にするのか」です。

だってそうじゃないですか?肉の塊としか思ってないのなら別に我々の見方に合わせる必要はないのでは?と。

厳しい質問をしました。
が、彼からはこう返ってきました。

「みんなが言う「私達人間」に合わせなければ、自分の後の未来が危ういのではないか?
つまりはこの社会を生き抜くためには、価値観を合わせなければ上手くいかないだろ?」
と。

最初は妄想か…と呆れていましたが、確かに過去を振り返ると思い当たる節があったんです。
彼が子供の頃に私達に黙ってカウンセリングを受けに行っていたり、時には色んな本を読み漁ったりと…

そう考えると彼が如何に今まで悩んできたのかがわかりました。

しかし、ネットで調べてみても出ませんし、精神科医に診てもらっても分からず仕舞いでした(精神科医はそれが専門ではなかったためカクカクシカジカ、ここしかなかった)。


そこで皆さんに質問です。
もしご存知なら教えていただきたいのですが。
この症状と同じようなものを教えてください。

補足、顔が認識できないとかそういうのではないです。
その骨格、形、癖、服、その物体がだす音を聞いて判断しているらしい…だから個人を判断するのはあまり私達と変わらないみたいです。

A 回答 (3件)

そんなの、霊が見えるとか、透視できるとか、


マイノリティの人間ってだけのこと。
それを聞かされてるほうは、信じる以外にないこと
だから、おかしいとか、嘘ついてるとか
決めつけてるだけ。
特殊能力?持った人間は、
世の中にいろいろいると思いますし、
それで金稼いだり、悩みの種になっていたり、
いろいろあると思います。
たいていは人に話したところで、信じてもらえない
から、普通は話さないことが多いと思いますけどね。

家族だとしても、友達だとしても、、、、

病気ではないでしょうね。
見てもらってもわからないのなら、
そう言うことが起きているのは、1人だけなのかもしれません。
「難病」かもしれませんね。
嘘ついてるなら、詐病とか、かまってちゃんなんだろうけど。www

LGBTなんかも同じじゃないですかね。
今は、そういう情報があふれてるから、
自分がそうだ!って認識できる人も多いでしょうけど、
昔は、自分が体の性を一致しないことを、
LGBTだなんて言葉すらなかったですから、
わからなかったことでしょう。
他にそういう人がいても、みんな黙っていた?わけですから、
病院に行ったところで、専門の先生もいなかったでしょうし。
そういうのと同じじゃないですかね。
日本に?同じ症状の人がいたりしないと、
そういう症状?が存在するかどうかも
誰も認識してない状況ですから、
それがわかる先生なんて、いるわけがないです。
なので、病気という認定もされるはずがありません。

もっといろいろな病院?で見てもらって、
何か手掛かりでもわかることでも
ない限り、どうしようもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

返信ありがとうございます。

彼の感覚がわかったのも幼い頃から描く絵にありました。

普通の園児の子たちは可愛らしい絵を描くのに対し、彼は何か違和感の残る絵を描くんです。

絵心がないわけでもなく、
とっても上手なはずなのに私達までもが描かれている人をそこらへんのベンチに横たわっている「なにか」にしか見えないんです。

それは幼いから…と思っていたのですが高校生になってもそれは変わりませんでした。

持って帰ってくる美術の絵はもっと繊細に書かれているのに対し、変な感覚に襲われます。

なのでつい「〇〇は世界がどんな風に見えてるの?」と質問してしまいました。

それから彼の見える世界がわかったのです。

私も絵を描く身なのですが、ガラッと世界観が変わりました。

しかし、彼はこれを良しとしていないので回答者様のいうようにもっと他の病院にも行ってみます。

お礼日時:2022/11/01 07:44

>この症状と同じようなものを教えてください。



昔は精神分裂病って言ったんですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

返信ありがとうございます。

今で言う大きな括りの「統合失調症」に当たるんですかね?

ただ認知方法が私達と少し違うからそういう病名になってしまうのでしょうか?

とにかく他のもっと専門の病院に行ってみます!

お礼日時:2022/11/01 07:26

「高次 脳 機能障害」を視野に入れてください。


アニメ、オッドタクシーの主人公がその病気に罹っており、見た人間が動物に見えると表現していましたよ。(最終話まで動物キャラでした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

返信ありがとうございます。

なるほど…高次脳機能障害のせいで認識機能の欠如によりこう見えるのではないか…

ということですね?

あるかもしれません、他のもっと専門的な病院に行ってみます。

お礼日時:2022/11/01 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!