
すみませんが、定理7.1について、説明が簡潔過ぎるためか私に理解できないことがありますのでお教えいただければありがたく思います。
「定理7.1 すべての集合Aについて、Aのべき集合β(A)からAへの単射は存在しない」について
この証明のあらすじを簡単に3段階にまとめると
(i) 単射f:β(A)→Aが存在すると仮定して
X={f(B)|B∈β(A),f(B)∉B}、x=f(X)・・・・・①
なるX(=Aの部分集合)を考える。
(ii)しかしそのようなXの存在は自己矛盾している(第3行目~第6行目)ので、①のようなXは存在し得ない。
(iii)したがってfは単射ではない。
ということになると思います。
しかし、単射fで①以外のAの部分集合
Y={f(B)|B∈β(A),f(B)∈B}、y=f(Y)・・・・・②
もあり得ると思います。これも否定されないと証明は不十分なのではないでしょうか?
それとも単射fを仮定すると必ず①のようなXが存在するはずである、ということが暗黙に言えているのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
φ⊂A
φ∈β(A)
f(φ)∉φ
だから
f(φ)∈X={f(B)|B∈β(A),f(B)∉B}…①
だから
X≠φ
だから
単射fを仮定すると必ず①のようなXが存在する
単射f:β(A)→Aが存在すると仮定して
X={f(B)|B∈β(A),f(B)∉B}
f(X)∈Xと仮定すると
fは単射だから
X∈β(A)
f(X)∉X
となってf(X)∈Xに矛盾する
f(X)∉Xと仮定すると
X∈β(A)
だから
f(X)∈X
となってf(X)∉Xに矛盾する
No.2
- 回答日時:
A:「宝クジは外れる場合がある。
」B:「当たる場合もあるから、そんなこと言えないでしょ。」
どちらが正しい?
No.1
- 回答日時:
とりあえず ① のうしろにある
x=f(X)
って何の意味があるの?
そして「単射fを仮定すると必ず①のようなXが存在する」んだけど.... どこが疑問?
ご回答ありがとうございます。
「単射fを仮定すると必ず①のようなXが存在する」が証明の初めに書いてあればそれなりに納得したと思うのですが、いきなり①が出てきてなぜこのようにおくことができるのかがわからなかったのが疑問が出た理由です。
強いて書くとすれば下記のようになると思いますが?もし齟齬があればご指摘くださればありがたく思います。
f:β(A)→A が単射であるとする。
Aの部分集合は
X={f(B)|B∈β(A),f(B)∉B}、x=f(X)・・・・・①
Y={f(B)|B∈β(A),f(B)∈B}、y=f(Y)・・・・・②
のどちらかであるが、①は必ず存在する。
なぜなら②はAの部分集合Bに対してf(B)(∈A)なる元1個しか含まないものの存在しか許さないのでβ(A)の元すべてを表し尽くせないからである。
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
『4色問題⓶』
数学
-
三垂線の定理についての質問です。 写真の図の場合、l⊥PAとなっていますが視覚的になぜか納得できませ
数学
-
ωをω^6=-1を満たす複素数とする。 f(z) = 1/(1 + z^6)のとき、f(z)のωでの
数学
-
4
「nを自然数とする。241+2^nは平方数となり得ないことを示せ。」という問題で、奇数(241+2^
数学
-
5
テイラー展開版は以下であっているでしょうか? 間違いがある場合は、どこが間違っているか教えて下さい。
数学
-
6
フーリエ変換に関して、質問があります。 画像の一枚目を2枚目の赤い下線部の式にするにはどうすれば良い
数学
-
7
フーリエ変換、逆変換の「2π」の扱いについて
数学
-
8
『4色問題⓵』
数学
-
9
無理数には、任意の有限個の数列が必ず含まれるのでしょうか
数学
-
10
ガウス積分 ∫[-∞,∞]e^(-x^2)dx=√π となりますが、 任意の複素数ζに対しても ∫[
数学
-
11
例えば、y=x²という関数があると仮定したとき Δy=Δx²と表せると思うのですが、 この式の両辺を
数学
-
12
数学II ニューファースト 40の問題です。 Kがa=bK Kがc=dK になる理由が分かりません。
数学
-
13
数学で困ってます。
数学
-
14
どうして、ペアノの公理のところで、
数学
-
15
4次関数のグラフの概形は「極大値が2個、極小値が1個ある」と決まってるものですか? それとも、一回一
数学
-
16
線形代数の行列を勉強し直しているのですが、解き方がわからない問題があります。 画像の青印の問題(青文
数学
-
17
開集合・閉集合について
数学
-
18
大学数学(解析学)の問題です
数学
-
19
分からないので解き方を教えて欲しいです A社で生産されるサッカーボールは,2%が不良品です.サッカー
数学
-
20
凹関数について
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「数学が好き」という人は、ど...
-
5
【線形代数】基底、dimVの求め方
-
6
【遊びのピタゴラスイッチはな...
-
7
この公式の名前を教えて下さい...
-
8
フーリエの積分定理がわかりません
-
9
lim[x→+∞](x^n/e^x)=0 の証明
-
10
相似比の答え方・・・
-
11
フーリエ逆変換
-
12
定理と法則の違い
-
13
至急です! 数学で証明について...
-
14
位数56の単純群は存在しない
-
15
2つの素数の差
-
16
複素関数論の鏡像の定理がよく...
-
17
実数の整列化について
-
18
すべての馬は同色である。
-
19
留数定理とコーシーの積分公式...
-
20
幾何学の問題です。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter