
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%AD%E …
ロシアでも旧ソ連の「督戦隊 (NKVD部隊)」のイメージが悪くて、別の言葉で言い換えてるのかな?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問文に引用された「 読売新聞 2022/11/06 12:04」には、{英国防省は4日、露軍が前線の自軍兵士の後退や離脱を防ぐため、後方で銃を構えて監視する「阻止部隊」の配備を始めたとの分析を示した。
旧ソ連の独裁者スターリンが、第2次世界大戦のナチス・ドイツとの戦闘で「一歩もひくな」をスローガンに導入した手法として知られる。前線での士気低下が一段と深刻化している模様だ。}とあるだけで、ロシアがそうした部隊を編成するとか、部隊名を決めたとかは書いてない。ロシアが現代で、「人民委員部」的な名称を実働部隊に使うとは思えないでしょう。

No.2
- 回答日時:
おんなじだと思うよ。
あそこはイメージ云々は考えないと思う。もしくは単純に訳者のセンスと知識の問題。日本のマスコミで督戦隊って言葉を知ってる人も多くはないだろうし。No.1
- 回答日時:
やっていることは同じ。
ソ連時代は秘密警察が担い、今は正規軍の一部が担う。とはいえ、未だ督戦隊を採用していなかったことに驚いた。明言化しただけかもしれないけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロシアの謎の文字”Z”とは?「非...
-
国別に色分けした世界地図で、...
-
アラスカ州成立の経緯について...
-
クリミア戦争直後のオーストリ...
-
北欧のノルウェーやスウェーデ...
-
ドイツは何大陸ですか
-
幸福度調査について
-
北欧の人が活用しているネット...
-
ヨーロッパ旅行の服装
-
デンマークはなぜ北欧に分類さ...
-
ブルガリア ルーマニア両替に...
-
ユーロの表記について質問です...
-
北欧とオランダに行きたいので...
-
イタリアで着る服装について
-
【ハンガリー チェコ オース...
-
いくらユーロに換金すればよい...
-
リトアニア人はヨーロッパのな...
-
外貨の両替について
-
フィンランドのアジア人はどこ...
-
ヨーロッパのATMについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロシアとウクライナの戦争の原...
-
バルチック艦隊のスエズ通航
-
日露戦争でのポーランド兵の扱...
-
ウクライナとロシアの戦争はロ...
-
ロシアという国が抱える貧富の...
-
旅順・大連の租借権は、二十一...
-
明治時代の遼東半島
-
アラスカ送りについて
-
領土を金で買う例
-
国別に色分けした世界地図で、...
-
ブレジネフとホーネッカーのキ...
-
ロシアの謎の文字”Z”とは?「非...
-
北方領土は日本だけどロシア人...
-
遼東半島にこだわった理由を教...
-
なぜソ連崩壊中に北方領土は取...
-
クリミア戦争直後のオーストリ...
-
日本は中国とロシアに勝ったか...
-
うっかりしてたら歴史が動いた?
-
二国間で戦争した場合
-
かつてのロシア貴族は、何故フ...
おすすめ情報