dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実際は片栗粉や試験管では無いのですが、例えとしてわかりやすい例にしてみました。
片栗粉はサラサラと流れてくれないので漏斗のようなものを使っても細くなった部分で詰まってしまいます。
スムーズに試験管に入れるためのアイデアはありませんか?

A 回答 (13件中11~13件)

漏斗の先が細くて詰まるんだから、紙を斜めに


丸めてテープで留めて、先の太い漏斗を作ります
片栗粉は少しずつ入れます
    • good
    • 0

薬包紙で少量ずつ分けて入れてゆく、くらいかな


一気に入れるのはまずムリ。
    • good
    • 0

袋等の中で固まっているのか不明ですけど、漏斗の太さはそれが限界なのか?試験管を斜めにしてみるとか?はやってみるかもですね。


あとは湿度の影響がある物なのかどうか。
あるなら乾燥させる手段を検討する。(耐熱・耐寒で違うでしょうから)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!