dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの地域では、班長(輪番制)になった人が会費(約1000円)を
その地区にある各家庭や会社を回って集金します。

しかしこの作業、すごく気を使います。

みなさんも内心気を使っています。

あなたの地区では町内会の会費はどうやって集金してますか。

A 回答 (5件)

>この作業、すごく気を使います



分かりますわ、凄く分かりますわ。
けど、私は色々様々調べた結果、町会から脱会致しましたわ。
大体、頼んでもいないのに勝手にメンバーに加えたり、会費
の支払を強制的に行う事は恐喝以外の何ものでもありませんわ。
因みに、万人が受益を感じているのがゴミ収集だけど、そこに
会員云々の差別や制約(誓約)がない事は私でも知ってますわ。
ホントですわ(激怒)!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>けど、私は色々様々調べた結果、町会から脱会致しましたわ。
>大体、頼んでもいないのに勝手にメンバーに加えたり、

脱会したのですね。

この制度は昭和の頃の制度なので今の時代にマッチしないのです。

あたらしく引っ込ししてきた人の中には町内会費を払いたくないという
人もいるので、集金する人はすごく気を使うのです(泣)

お礼日時:2022/11/15 17:53

私の住んでる所も戸建てばかりで町内会があったようですが、うちのお隣さんに順番が回ってきた時に煩わしそうにしていたため、高齢者世帯の人達の中でも比較的しっかりしてそうな人を集め、話し合いをしたところ、解散することになりました。



そういえば、このような本もありましたね、、、。↓↓↓

※「どこまでやるか、町内会」
紙屋 高雪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>うちのお隣さんに順番が回ってきた時に煩わしそうにしていたため、

うちの地区でもそういうことがありました。

また非協力的な家庭から集金するのは嫌な顔をされたりするので
気を使います。

令和の時代に都市部では町内会というのは時代錯誤で、
解散したほうがいいと思います。

お礼日時:2022/11/15 19:23

町内会なので個人宅を班長が回ります。

(会社は含まず)
平成になって以降そう言うのが嫌で町内会を抜ける人が多いですね。
班長になりたくないって感じもあって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>平成になって以降そう言うのが嫌で町内会を抜ける人が多いですね。
>班長になりたくないって感じもあって。

そうなんです。
今のところうちの地区の人は自動的に町内会に入ることになってますが、
時代にマッチせず、今後あらたに引っ越してきた人は
町内会に自動的に入る制度に反発する人も出てくると思います。

町内会の制度自体を今の時代にマッチするように改善すべきだと
思います。

お礼日時:2022/11/15 18:34

組単位に1年毎に組長(輪番)を選定し、その組長が組会員宅に伺い1年分を年度初めに集金を行います。

我が町内会は古くからの組織で組員同士のコミュニケーションが図れていますので、気を使うことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>我が町内会は古くからの組織で組員同士のコミュニケーションが図れていま>すので、気を使うことはありません。

うちの地区でも以前はコミュニケーションがはかれてましたが
今はあらたに引っ越してきた人が町内会に入りたくないというケースがあり、
制度を改正すべきだと思います。

お礼日時:2022/11/15 17:56

同じです。

 半年ごと つまり 年二回 町会費を集金します。

お留守だったり 皆 多忙で、また、 子どもも大きくなり 井戸端会議をすることもなく でも 近所なのに 何も状況分からないまま 集金のみに徹してます。長話しも面倒なので。 相手は大勢で時間がかかるし。(こっちは一人)
私は 今は 一週間前までに メモをつくってポストに入れています。

○月 ○日 ○曜日 ○時から○時の間
 町会費 ¥~~~ 集金させて頂きます。

と 書いておけば その日都合が悪ければ 向こうから 町会費を持参してくれます。
ポストに入れてくれることはないですが もしそうなら 記名してもらわないと 誰の分か わかりません。

大体 日曜日の 午後6時から7時 また 月曜日の午後6時から7時
としています。

スムーズに集められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>大体 日曜日の 午後6時から7時 また 月曜日の午後6時から7時
としています。

>スムーズに集められます。

うちの地区は日曜日がお留守の家もけっこうあります。
今のところはスムーズに集金できてますが、今後難しくなってくると
思います。

会費を払わないという家に関しては町内会長さんがなんとか説得してます。

お礼日時:2022/11/15 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!