dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

控除
控除額が10000であれば10000が返ってくると言う事ですか??

A 回答 (6件)

税金の控除には大まかにいうと


①所得から控除する制度
②税金から控除する制度

①では、所得が1万円安くなる。
100万の課税所得が99万になる。

②では、税金が1万円安くなる。
10万円の税金が1万円減る。

といった感じです。

年末調整で申告するものは
ほとんど①です。
住宅ローン減税だけは②です。

①では、例えば生命保険料控除が
1万円あって、所得が上述の
100万の課税所得が99万になるなら、
100万の所得税率は5%なので、
100万×5%=5万円が所得税だが、
99万×5%=49,500円の所得税になる
ってことです。
5万円既に源泉徴収されていれば、
5万円-49,500円=500円
返ってくるってことになります。

つまり、
1万円×税率5%=500円
ってことです。

税率は、所得額によって変わります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

以上、ご理解いただけましたか?
    • good
    • 0

控除の項目によります。


住宅ローン控除ならその通りですが、
それ以外のものは控除額×税率になります。

また、年末調整は毎月の源泉徴収と年間をまとめた額の
差額を計算するので実際の還付額はその通りはなりません。
    • good
    • 0

課税所得が10000少なくなるって意味。


税率15%なら、税金が1500円少なくなる。
税率10%なら、税金が1000円少なくなる。
    • good
    • 0

何の「控除額」ですか。


税額の 控除額ならば 10000円 返ってきます。
所得の 控除額ならば 10000円に対する 税率分が 返ってきます。
但し、納める税額以上に 返ってくることはありません。
    • good
    • 0

実質はね


税金で引かれる額が1万減るってこと

ここに聞くよりネットで調べたら10秒で分かるよ
    • good
    • 0

控除額が1万円と言うことなら、その1万円に掛かった税金が戻ってくるだけです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!