
転職について悩んでいます。
31歳、機械関係の現場仕事を5年しています。半人前ながら責任者として現場に出されてますが、モチベーションが保てなくなっています。
仕事が難しく中々成長ができていなく、ゆえに責任者として指示を出して人を動かす事ができません。26歳の時に機械や現場仕事が好きというわけでなく、なんでもいいからやってみようという感じで転職しました。
それが悪かったのか、仕事の勉強は頑張ってしてきたものの理解や納得できない分野のほうが多くて理解できるまで深掘りするのが億劫になってしまい曖昧になってる事が多いです。それじゃダメだとは思っているので色々な知識を増やすために勉強をしてみるのですが、根本的にそこまで興味がないからか中々頭に入ってきません。
会社の社長はよく、会社に残るにしろ転職するにしろ何をするにしろ、今も将来も技術や資格がなければ生き残れない、そうしていた方が長い目で見れば歳をとった時にある程度は楽に安定した収入が得られる、などという話をします。自分も30代になって色々と考えるようになり、確かにそうだなとは思っていますが、自分がこの仕事に向いていないかもしれない、成長できないかも知れないという不安があります。
それと自分の会社は基本給の昇給がありません。手取り18万、上がらないので何年経ってもそのままです。毎週出張なので出張にさえ行けば1日1000円の手当が出るのでどれだけ良くても20万です。現場が空いてしまえば手当は出ないので18万の手取り額のみです。
ボーナスは年2回、1か月分に満たないくらいは出ますし、少しずつは上がっています。しかし、基本給は変わらないのでただのお小遣いみたいな感じです。1人前でやっている先輩方も何十年もいて昇給した事は1度もないし、責任者をやったり役職がついたからといって手当がついた事もないようです。
以上のように、自分の能力の問題もありますが、責任と仕事が増えても給料が今もこの先も変わらないという事が決まっているので、モチベーションが上がらない状態です。
スキルアップをして転職をしようにも、この仕事は吊り作業、玉掛け、加工、溶接、測定、電気作業などかなりマルチな作業をするので、何かを極めるにもかなりの年数がかかってしまいます。だからといって中途半端なまま違う現場仕事に転職してしまえば同じ事になりかねないと思います。
なんなら全く違う職種も考えましたが、簡単に一からやらせてもらえるほど甘くもないのかなとも思い、かなり悩んでいます。
そんな現状なのですが、同じような経験のある方っていますか?どうするのが得策だと思いますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
質問の内容から察するに建設業に従事されていると推察します。
自分はリタイヤする以前に建設業に従事していましたので私見を述べさせていただきます。
建設業は先端的な産業ではない分「経験」と「知識」が重要です。
これまでキャリアを捨てて、異なる産業に乗り換えるのは勿体ない感じがします。
また、建設業界では資格があると転職が容易ですので、なるべく多くの資格を取っておくことをお薦めします。
円安で中国やベトナムからの技能実習生が減少しているそうなので、現場で情報収集して(現場には他社の作業員もたくさんいらっしゃいますよね)、より働き甲斐のある転職先を探すのも良いと思います。
No.6
- 回答日時:
あなたの質問歴を見ると186件が未解決、お礼数も少ない。
コミニケーション能力が問題なので職種を選ぶときの選択ミスと思われます。私は大企業退職後にいろいろな業種の経験をしてあなたのような悩む人を救いたいと動いています。
あなたのような、能力を活かせず、低賃金で頑張っている人が非常に多いのです。低賃金でも仲間と協力して仕事をしている人は救われますが、不満を抱えている人は怪我をしたり病気になったりしています。
自分に合った職種を探して、達成感を得られる仕事に転職した方がいいと思います。
注意すべきは、合わないからと転職を繰り返す人も多いという現実です。
No.5
- 回答日時:
選択した職業が、そもそも間違いで有る。
技術を身に付け、将来は独立出来る職業に、全身全霊を賭けるべし。
例えば、木造建築の大工さん、左官屋さん、電気工事資格を取って、電気工事業等は、将来、自分一人でも、独立可能な職業です。
最初の見習い期間は、きつくても、手に職が有り、夢が有る職業で有れば、頑張れます。
将来、自分で、独立すれば、毎月、50万円程度の収入にはなります。
人を使う、社長になれば、もっと、もっと、稼ぐ事も可能です。
31歳からでも、このような職人仕事は、可能です。
やるなら、今しか無い。
私が、貴殿の立場なら、今からでも、このような、将来、一人でも独立可能な職業に転職する。
10年頑張れば、必ず、独立起業可能です。
真面目に、一生懸命に働けば、何処かで、誰かが、必ず、見て居る。
人の運命は、自分一人では、変えられない。
必ず、新しい出会いの、誰かが、応援してくれる。
出合いと、別れは、天の導き
小生に出会った事は、貴殿の運命の分かれ道となる事だろう。
もう一度言う。
やるなら、今しか無い。
小生が、応援する。
やれば、出きる。
やれば、出きる。
今、やらずに、何時やる?
出来る、出きる、出きる。
では、この辺で
御機嫌よう
BY 逆転地蔵

No.4
- 回答日時:
No3方に概ね同感です。
転職されても、今より良い職場の事もあれば、反対に悪い職場のこともあります。
それに31歳で手取り18万なら、決して低い額ではありません。
超大手でも手取り35万など、余程の事で無い限りありえません。
そうした情報に惑わされてはいけません。
基本給の昇給が無い会社など、今では珍しくありません。
とにかく、30代はサラリーマンにとって最も辛い、最も厳しい時期です。
仕事に向いていないと思われるのは、おそらく大半の方そう思われている。
自分に向いた仕事に就かれている方は、ごく少数の方に限られます。
私も入社したての頃に上司から良く言われましたが、自分に合う仕事を探すよりも、仕事に自分を合わせるようにしなければならないと言うことです。
私は、今転職されることは、おすすめしません。
転職されても、手取りで18万ももらえる会社が、そうあるとは思えません。
絶対に転職したほうが良い場合は、職場の人間関係がかなり悪い場合や、パワハラを受けている場合に限られます。
No.3
- 回答日時:
もしも、の事態を想像する。
もしも、今より給料が多い会社に就職しても、翌月倒産するかもしれない。
もしも、今より貯金ができたとしても、事故や病気で医療費に消えてしまうかもしれない。
もしも、今より自分に向いている仕事が見つかったとしても、人間関係でイジメに遭うかもしれない。
もしも、ですが可能性はありますね。
会社も入ってみないと分かりませんから。
募集している会社は、もれなく条件が悪いから人が集まらず、募集ばかりするんです。
面接で良いことばかり並べられて、うかつに信用してしまって、いざ入ると「あれから変更があってね」なんてこともザラにありますから、ご用心なさってください。
あぁ、元の職場に戻りたい、なんて人も何人も知っています。
今の職場の良さは、辞めると見えてくるかもしれません。
しかし、転職を重ねて、とうとう社会の底辺の職種に堕ちたとしても、そこが意外に自分にとって相応しい場所であったりもしますので(私のことです)、それはやってみないと何とも言えませんね。
今の仕事はキープして、プチ稼ぎを考えられたらいかがでしょうか?
不満を探す心の癖がある以上、おそらく延々と今の状態は続くかもしれません。
No.2
- 回答日時:
完全なブラック企業ですよ。
超大手企業なら、今頃手取り35万、ボーナスも5〜7ヶ月分です。30前半が超大手に入る最後の逆手チャンスなので、早急に転職活動を始めることをお勧めします。No.1
- 回答日時:
まず、給料が安いのはどこの会社も同じですし、給料が上る所は大手の株上場企業くらいでしょうね。
ボーナスが出ているだけマシだと思うよ。
転職したら、ボーナスなし、残業手当なし、サービス残業当たり前
という会社が多いです。
出張費1000円は安いですね。
私の知人が出張仕事していて、給料は手取り22万円くらいでボーナスも20万円くらい、出張費は1日4000円って言ってました。
この人が働いている職場は良い会社ではないです。
残業してもサービス残業なので。
しかも、遅い時は22時くらいまで働いて、残業代出ませんからね。
それに昼休みとか、途中の休憩時間すらまともになかったりするらしいので
転職しても、良い所はないですからね。
主さんの職場も確かにきついと思います。
転職したらもっと良い所があるのかって言うと、あんまり変わらないと思いますよ。
給料上がっても、ボーナスないとか、もしくは少ないとか。
そういう所がほとんどだと思う。
給料安いのは、どうしようもないので、株とかやって副収入を得る方法を考えたほうがいいですね。
ちなみに私も残業減って、大体平均して24、25万円手取りでしたけど、今は21、22万円くらいに減ってますからね。
なので株してますけど・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 転職について悩んでいます。 31歳、機械関係の現場仕事を5年しています。半人前ながら責任者として現場 2 2022/11/29 23:11
- 仕事術・業務効率化 転職について悩んでいます。 31歳、機械関係の現場仕事を5年しています。半人前ながら責任者として現場 2 2022/11/27 22:40
- 会社・職場 転職について悩んでいます。 31歳、機械関係の現場仕事を5年しています。半人前ながら責任者として現場 5 2022/11/30 12:54
- 会社・職場 転職について悩んでいます。 31歳、機械関係の現場仕事を5年しています。半人前ながら責任者として現場 1 2022/11/28 07:06
- 会社・職場 転職について悩んでいます。 31歳、機械関係の現場仕事を5年しています。半人前ながら責任者として現場 2 2022/11/28 21:03
- 会社・職場 転職について悩んでいます。 31歳、機械関係の現場仕事を5年しています。半人前ながら責任者として現場 1 2022/12/01 23:34
- その他(就職・転職・働き方) 転職について悩んでいます。 31歳、機械関係の現場仕事を5年しています。半人前ながら責任者として現場 5 2022/11/28 12:45
- その他(悩み相談・人生相談) 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目(前職は高卒電気工事8年) 今の会社は15人程(その内仕事 3 2023/05/09 06:58
- 会社・職場 仕事について。 転職して5年目で、なんでも聞いたりメモしたりと一から勉強しながら自分なりに今までやっ 3 2022/08/24 07:20
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大手企業だったら1回のボーナス...
-
年収450万と年棒450万っ...
-
手取りで30万、ボーナス手取り1...
-
職場の飲み会代積立
-
社長の好き嫌いによってボーナ...
-
「たそがれ清兵衛」の50石取...
-
ボーナスがない年はあるのか
-
赤字の部署は賞与カットになり...
-
日給と月給はどちらがメリット...
-
ボーナスが去年と比べかなり少...
-
手取りに交通費は入りますか?
-
四大生保の一般職として東京で...
-
基本給が入社2年目の人より少...
-
労働組合員ってなんですか?? ...
-
雇用保険を受給申請後、取り下...
-
退職金の額は事前に教えてくれ...
-
日本生命についての質問です。 ...
-
収入と税金等
-
貧乏人と庶民は違うカテゴリー...
-
自由が丘に住んでいる方の年収
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「たそがれ清兵衛」の50石取...
-
基本給が入社2年目の人より少...
-
この条件の会社はブラックだと...
-
赤字の部署は賞与カットになり...
-
社会人4年目この会社の給料平均...
-
今年25歳です。大卒で手取りが1...
-
●年収について 27歳で370万-400...
-
大手企業だったら1回のボーナス...
-
基本給19万5千円 残業25時間 手...
-
母子家庭になるべく、離婚調停...
-
事務員の給料
-
日経平均株価が過去最大の大暴...
-
セコム株式会社の昇級審査と賞...
-
今月の給料が少ないのはなぜ?
-
職場の飲み会代積立
-
年収が350万の場合 ボーナスな...
-
賃金総枠について
-
給料があがらない
-
賞与にかかる税金
-
手取り23万円って29歳にした...
おすすめ情報