dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝ている時に左腕が圧迫されました。朝起きたら左手が動かなくなりました。左手全体が痺れています。整形外科では痺れの原因はわからないそうです、神経内科でしょうか、またメコメコバラミンを飲むと下痢をします。
神経内科でもメコメコバラミンを処方されますか?どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (4件)

橈骨神経麻痺は手首から先だと思うが・・左手に腕は入ってなかったか。



脳梗塞をチェックしたなら 脳と頸椎のMRIは異常がないのだろう。
であれば 神経系の炎症が起こり 発熱等がなければ 姿勢を良くすることと軽い腕周りの体操が良いと思う。

ちなみに薬は 医者に言えば別の薬に変えてくれるはず。
ただし 酷い下痢でないのなら 水分を多めに取ればそれでも良いだろう。
    • good
    • 0

左手全体であるから まず胸郭出口症候群を疑う。


肩をこまめに回したり 胸郭を開くような運動が効果が出やすい。
整形外科であれば そう診断したと思う。

これ以外は頸椎から来るもの。
神経自体の病気。
実は脳 といったものもある。
神経内科医の診断にもよるが 心配なら 脳 脊椎 肩 をMRIで調べると良いだろう。
圧迫とが原因と思っていたら 別の病気という事もあるのだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脳梗塞の疑いで運ばれましたがどこにも異常はないそうです。橈骨神経麻痺だといわれました。でも橈骨神経麻痺は手のひら全体は焦れないですよね

お礼日時:2022/11/29 08:23

町医者ではなく、CTやMRI機器の揃ってる整形外科のある総合病院に行ったらどうでしょう


腫れが出てるという事は剥離骨折も含めた事象が起きているかも知れません
    • good
    • 0

手のしびれは整体院。



【手の痺れ 治す】公開!手の痺れを取り除く方法!【埼玉県 和光市 手のしびれ 整体 整体院祐】 - YouTube
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!