
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
(1)acosA=bcosB からは
c^2=a^2+b^2 のほかにもうひとつ出てきますね。
それが抜けていました。その答えはおまかせします。
No.2
- 回答日時:
三角比なんか、10年以上も前なので、忘れてますが。
正弦定理を使ってbsinBをb/a*sinA、sinCをc/a*sinAに
おきかえるのと、
両辺を二乗して(1)(2)を足すのとで、
a,b,cだけの方程式になりそうです。
だめですかね。
No.1
- 回答日時:
正弦定理と余弦定理を使う問題でしょう
(1)acosA=bcosB に
cosA=(b^2+c^2-a^2)/2bc
cosB=(a^2+c^2-b^2)/2ac
を代入してみましょう
式変形で c^2=a^2+b^2 がでてきます
(2)asinA+csinC=bsinB に
sinA=a/2R sinB=b/2R sinC=c/2R を代入してみましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の問題の解き方を教えて下さい。 ∠Aが直角の直角三角形ABCで、∠Bの二等分線と辺ACとの交点を 7 2022/05/06 21:52
- 数学 角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください 1 2023/06/23 17:45
- 数学 右の図で、BCの長さを四捨五入して、 小数第1位まで求めなさい。 図は三角形ABCで、∠Aが50度、 3 2022/07/28 01:17
- 数学 数学の質問です。 abcはそれぞれ三角形の一辺である。 a²+b²+c²−ab-bc−ca=0が成り 4 2022/10/29 12:57
- 数学 三角形の面積を求めよ 斜辺が11cm、底辺が14cmの二等辺三角形で 昨日解答をしてもらいましたが、 3 2023/03/11 22:03
- 数学 数学の質問です。 △ABCにおいて, ∠Aの二等分線が BC と交わる点をRとする。 辺BC, CA 2 2023/07/13 23:58
- 数学 真偽表(真理値表)について 今日、大学の授業で真偽表(真理値表)について学習しました。(画像)(見づ 5 2022/04/13 01:18
- 数学 複素数の問題です。ご教授お願い致します。 3点が与えられており、それぞれ、 A=2 B=-1-i C 2 2023/07/11 21:59
- 数学 数1余弦定理 三角形ABCにおいてa=2√3、b=3-√3、C=120°のとき 残りの辺の長さと角の 5 2022/11/24 21:27
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学のもんだいについて。
-
計算で答えの求め方が分かりません
-
公式を利用する因数分解の分野...
-
微分方程式xy″+y′=0の解き方を...
-
がぞうのような非同次連立1次式...
-
四元一次連立方程式の解き方
-
論文校正についてです。 先日編...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
100点換算の仕方について教えて...
-
50点満点の6割は何点ですか?
-
aを求めたいです ここからの解...
-
9x +6X +1の因数分解の解き方教...
-
cos(2θ+π/3)=√3/2 の問題なの...
-
これの解き方教えて下さい!
-
小学生の逆算、および移項が分...
-
小学5年生中学受験の問題です
-
この問題でcos2αを求めるときco...
-
この問題の解き方教えてください
-
そこらじゅう?そこいらじゅう?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2つのベクトル→a=(2.1.-3)と→b=...
-
四元一次連立方程式の解き方
-
数学のもんだいについて。
-
x+1/x=3のとき、x^2+1/x^2の値...
-
x四乗-5x二乗+4 = (x+1)(x-1)(x...
-
因数分解 5x2乗+6x+1 …の様な...
-
数学の三角形の角の比の問題です
-
この解き方以外で別解があれば...
-
3x^2+|2x-1|=0
-
硬貨の問題
-
数学の階差数列の問題なのですが
-
解き方頼みます
-
ベクトル
-
2変数テイラー展開が分かりませ...
-
y(y-6)=16 がなぜy=8になるの...
-
数学の問題についてです。 4m+3...
-
どなたかこの問題の解き方を教...
-
虚数(i)を含む方程式の問題
-
x+y=10を解いてなぜ、x=9,y=1...
-
数1不等式の応用
おすすめ情報