
現在、派遣会社Aで働いています。
総支給額27万で控除計6万で手取り21万です。
職探ししていて
派遣会社Bの求人に募集しました。
面接で希望する収入を聞かれ、
現状維持の総額27万と言うと
担当者は
「手取りで23万くらいですね~」
て言うんです。
住民税もあるし
所得税や介護保険もあるから
控除6万では?と聞くと
6万なんてことはない
と言われました。
面接で言い争っても意味ないので
ああそうなんですか
ってことにしましたが。
社保年金の一覧表見ても
他の税額を見ても
私の計算で6万でして
実際天引きされてるのも
6万ですが
B担当者が正しいとすると
派遣Aは水増しして天引きしてる
ってことですかね。笑
どうなのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
以下の条件で
・基本給27万円
・通勤手当別で1万円
・年齢40歳以上で扶養家族無
・加入健康保険:協会けんぽ(東京支部)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/sha …
の場合
①健康保険 16,030 5.73%
②厚生年金 25,620 9.15%
③雇用保険 1,400 0.50%
④保険料計 43,050
税金は、
⑤所得税 5,730
⑥住民税 10,500(年間収入換算)
となります。
最初は⑥住民税は天引きにならず、
27万-④4.3万-⑤0.6万
≒22万
2年目6月からは⑥も引かれて
21万
といったところになります。
23万になることはありません。
仮に扶養家族がいても、
2人いても23万にはなりません。
健康保険料は、健保組合によって
変わりますが、年齢条件で介護保険料が
ないとしても、1万の差は出ません。
率直に言えば、B担当者は業務知識と
経験が浅い(というか失格)とみてよい
と思います。
No.2
- 回答日時:
6万なんてことはない、と言い切る人は、あなたの給与から特別徴収される住民税額までわかってるという事ですから、おそらく超能力者なんですよ。
給与から天引きされる額のうち「住民税額」は前年の収入から算出される「住民税額の年間額」を12か月で割った額ですから、その額を「B社の担当」が知っているような発言は、給与計算とか税の仕組みを知ってる人から言わせれば「ありえん」発言です。
ただし、貴方がA社から受け取る給与明細を見せていれば別の話ですが、そこまではしてないんでしょ。
No.1
- 回答日時:
そうですね。
標準報酬月額が27万円なら健康保険と厚生年金だけで約4万円なので、
さらに所得税と住民税を差し引くと、手取りが23万円手ことはないですね。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/sha …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
副業の住民税について
住民税
-
年末調整について教えて下さい。私は今年の3月末まで働いていた職場を辞め四月から旦那の扶養に入りました
年末調整
-
母親が収入なしで息子が結婚した場合でも扶養に入れ、節税はできますか?
減税・節税
-
4
住民税の支払い通知書が来ました。 4期で18万ほどです。 全く毎年この時期になると金策に苦労します。
住民税
-
5
住民税について 私は2022年3月中旬に退職し、同年3月下旬から職に就いています(副業は一切していま
住民税
-
6
教えてください。 自動車税に関する事です。 離婚した妻の車の税金の督促状が届いたのですが、 名義変更
自動車税
-
7
住民税(普通徴収・所得割)計算方法で分からないところがあります。 住民税の基礎控除は43万円とですが
住民税
-
8
退職金にかかる税金
所得税
-
9
国税庁から 税務署からお知らせが きましたが info@e-tax.nta.go.jp アドレスは
その他(税金)
-
10
基本住民税9万円からさらに下げる事できますか?または、ゼロ円にする事できますか? 毎年発生する住民税
住民税
-
11
年間の所得税の納税額の証明書は役所から発行してもらえますか? 所得証明書(市民税)のは市役所で発行し
所得税
-
12
扶養控除について 母を自分の扶養に入れようと考えています。 これまで母は父の扶養に入っていましたが、
減税・節税
-
13
海外在住の夫の配偶者控除を私は受けれるか
所得税
-
14
所得証明について。 共働きで働いているのですが世帯主が定年し給料が半分くらいとなります。 私はパート
所得税
-
15
税制上の扶養について教えて下さい
減税・節税
-
16
パートの年末調整について
年末調整
-
17
医療費控除というのは 年間10万円以上医療費を使って5000円くらいしか戻ってこないのでしょうか 収
所得税
-
18
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
19
年末調整についてです。 現在ダブルワークで、メインワークの方から年末調整の書類が届きました。 サブワ
年末調整
-
20
扶養控除申告書について
年末調整
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この収入で確定申告の還付はい...
-
5
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
6
源泉徴収税額 0 になぜなるの...
-
7
一日しか働いていないが源泉徴...
-
8
年末調整(確定申告)で障害者...
-
9
自営→会社員となった場合、確定...
-
10
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
11
3月末で個人事業主廃業、4月...
-
12
株で利益1500万円。来年の税金...
-
13
控除の意味がわかりません。
-
14
働きながら通信制大学に通う場...
-
15
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
16
市民税・県民税申告書が初めて...
-
17
株での利益は医療費控除に対す...
-
18
株の譲渡益に対して分離課税を...
-
19
ふるさと納税に関して 今年体を...
-
20
去年バイトをしたのに、市県民...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter