dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この英文の黄色く線を引いてる箇所の訳がよく分かりません。
even withを調べたら「同等で」と出てきたのですが
解答の訳では より良いものにを用意して
となっており
Perhapsは訳さないのですか?
Even withの訳はどこに該当していますか?
用意して はどこから出てきたのですか?

質問者からの補足コメント

  • こちらです、すみません載せ忘れてました

    「この英文の黄色く線を引いてる箇所の訳がよ」の補足画像1
      補足日時:2022/12/09 20:15
  • 先程の写真が見えにくいかもしれないので一応

    「この英文の黄色く線を引いてる箇所の訳がよ」の補足画像2
      補足日時:2022/12/09 20:17
  • どちらにしろ見えにくかったので

    mechanisms to give us What we want --or to surprise us, perhaps even with something better, In the cross tall berween our cortical systems, which analyze patterns and yield expectations Lon a pear entry and moistational systems, may lie the answer to the question/does



    perhaps even with something betterの部分です

      補足日時:2022/12/09 20:19

A 回答 (2件)

>>perhaps even with something betterの部分です



その前の文脈がよくわかりませんが、文脈を無視してその部分だけを見て判断するとしたら、
perhaps even with something better
については、

(1) something better -- もっと良いもの
(2) with -- ~を使って、~によって
(3) even -- これは、「~でさえ」という意味。
(4) "with something better" が「もっと良いものを使ったとき」ということだから、
(5) "even with something better" は「もっとよいものを使ったときでさえ」という意味。
(6) perhaps をそれにつけると、「おそらくは、もっと良いものを使ったときでさえ」という意味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!助かります!

お礼日時:2022/12/09 23:59

「この英文の黄色く線を引いてる箇所」が見られません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません載せ忘れてました。今載せました

お礼日時:2022/12/09 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!