
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
この分電盤は主ブレーカーがありません。
主ブレーカーが無い場合は分岐回路の上限は4回路ですので、これ以上回路を増やすことはできません。左の30Aブレーカーは電力会社との契約用リミッターであり電流保護機能はありません。
真ん中のブレーカーは漏電遮断専用の漏電ブレーカと思われます。(緑のテストボタン)電流遮断能力はありません。
したがって、外部に補助盤を付けても漏電ブレーカーを電流遮断可能なELBに取り換える必要があります。この盤にうまくハマるものが見つかるかはわかりません。
手っ取り早い方法としては、分電盤の取り換えです。
No.4の方に下の写真にあるようなものの左側にリミッタースペースがある分電盤が取り換え対象になります。
No.4
- 回答日時:
元ブレーカーの端子台で電線を共ばさみして、今あるブレーカーボックスの横か下あたりに分電盤を設けるのが一般的ですね。
電線が見えるとカッコ悪いので壁内に電線を通線するか、モールで隠すか、電線が見えない程にピッタリ分電盤を取付け横穴をあけるかって感じの工法が良いと思います。
分電盤はブレーカーまで設置してある物もありますが高額です。
追加ブレーカーが1つ2つ程度ならボックスやブレーカーを単体購入して自作した方が良いと思います。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
200Vを追加したいですが空スロ...
-
誘導灯設置届の必要資格
-
電気工事 防護管取り付けが出...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
電験一種の資格について
-
合格するとバッチか携帯用カー...
-
”読むこと”を漢字2語でなんて...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
炭酸ガスボンベ-資格
-
峰と峯と嶺と尾根
-
漢字の読み方
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
【Access】サブフォームのコン...
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
窒素ガスボンベについて
-
知っている、知らないを二語の...
-
KIS連想方式って何でしょう?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
管頂接合、管中心接合、管底接...
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
誘導灯設置届の必要資格
-
電気工事 防護管取り付けが出...
-
三相200Vの引き込み工事について
-
一般非常放送設備について
-
Led交換の法律
-
建設現場での発電機の設置について
-
経営審査での各資格の評価点の...
-
下水道に関する資格。
-
電気工事の一括下請け(丸投げ)
-
工程表、施工計画書を作成する...
-
200Vを追加したいですが空スロ...
-
工事担任者のアナログ・デジタ...
-
電話線の工事に必要な資格
-
「電話回線を見てみたい」と訪...
-
一般木造住宅のホームメーカー...
-
安定器の交換は資格要りますか?
-
ガス機器設置工事に必要な資格
-
人のせいにするの「せい」の漢...
おすすめ情報