
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
もう少し具体的に書いてみるか
石油ショックに伴う原油高のころ、ソ連の原油算出は好調であり相当額の外貨を稼ぐことができていた
その外貨を使ってソ連は不足する食料を輸入したり東欧諸国への援助を行っていた
が、ソ連の体質として新しいものは作れるけど日頃のメンテナンスに関しては手を抜きがちであることなどから原油の産出設備の老朽化に伴う産油量の低下と石油ショックの反動から来た原油安(価格が半分以下に暴落)により外貨収入が激減した
その結果、輸入食料が十分に確保できなくなり食料需給が逼迫していった
産油量の減少に伴い、社会主義諸国へ格安で供給していた原油を満足に供給できなくなり東欧諸国の経済も変調を来し始めた
更に、当時のレーガン大統領の制作SDI構想に対抗するためにソ連側も軍備増強に資源や資金を回す必要が生まれてますます市民経済の混乱が増して行った
その結果として、ソ連単独で他の社会主義諸国を支えることができなくなり
東欧諸国のソ連離れを留めることができなくなった
その流れは東欧諸国だけではなく、ソ連を構成する連邦内共和国にも波及していったんだね
君がなにかの陰謀論の材料などを求めているのか知らないが
特にそういうネタを揃えなくても歴史的な資料を集めれば答えは出てくると思うけど・・・
No.6
- 回答日時:
>ソビエト連邦が崩壊に至った本当の理由を教えてください。
破産。
ソ連および衛星国の経済を、ソ連本体を中心にして維持してきたが、ルーブルにソ連が主張する程の価値はなくなっていた。一説には対ドルレートは公定と実勢で3倍の差があったと言われている。
ソ連はそれを必至に支えた。衛星国は自国通貨を同じ手法で支えたが、ロシアからの返済返済は、ルーブルを実勢レートで確保して返したらしい。
No.5
- 回答日時:
国策で行う共産主義経済が自由経済主義に経済発展の競争に
負けたのです。
共産主義は貧富の差が無い平等の社会なので給料は能力に応じた
制度でなく皆、同じ給料です、昼間からウオッカを飲んで働かない
労働者が沢山生まれてのです。
北朝鮮や中華人民共和国をみれば、お判りになる様に
政治体制は王族に代って共産党になっただけなのです。
統制・監視された生活では、息が詰まりますよね。
No.4
- 回答日時:
米国に負けたのが本当の理由です。
1,そもそも社会主義という制度が
経済発展には適さない制度だったのです。
2,それで、ソ連の経済が苦しくなり
そこを、米国のレーガン政権が
軍拡競争を仕掛けました。
米国の軍事費を拡大したのです。
ソ連も拡大せざるを得ません。
やがて経済力の劣るソ連が限界に来ます。
3,そこへゴルバチョフが登場して
このままではダメだ、ということで
社会主義を緩め、自由を認め、資本主義に近づいた政策
を採るようにしました。
これが崩壊のきっかけになったのです。
社会主義で締め付けていて、それで、かろうじて保って
いた社会だったのに、
それを緩めて自由にしたので、あっと言う間に
崩壊した訳です。
具体的にはゴルバの政策に反対する派が
クーデターを起こそうとしたのですが、国民の支持が得られず
不発に終わり、改革急進派のエリツィンが
政権を握るに至りました。
其の後を継いだのがプーチンさんです。
わかりやすい解説ありがとうございます。
ペレストロイカとグラスノスチに政策の舵を切ったことが、やはり大きなきっかけのようですね。
No.3
- 回答日時:
歴史に本当の理由などは存在しないです。
嘘の理由、偽の理由、裏の理由、表面的な理由も、ないです。 理由というものがないのです。ガンで死んだ、交通事故で死んだ、金銭的事情で学校を中退した、性格の不一致で離婚した、圧倒的戦力差で負けた、など、「理由をつけて」いるように見えるフレーズは作れるのですが、同じ状況になっても、同じ結果が生じるケースはむしろ少ないです。 その理由付けで自分が納得できた気分になって、ストレスフリーになったり、次の課題に取り組めるのであれば、理由付けの効果はでるのでしょうが、そんな理由付けなどせずにありのままで事態の把握/理解をした方がイイです。
ローマが発展した理由、ローマが衰退した理由、ゲルマン諸国が起きた理由、絶対王制が出来た理由、植民地獲得帝国主義がはびこった理由、市民革命や共産革命が起きた理由、江戸幕府が長く続いた理由、幕府が倒れて明治政府が富国強兵西洋文明取り入れに奔走した理由、アメリカが独立した理由、第二次大戦後植民地が独立し欧州で共同体が出来た理由など、「理由」は自分の中での理解の簡易化でしかないです。
ソビエト連邦の瓦解の前に、国の成立、王制から臨時政府、ロシア社会主義ソビエト共和国、そして連邦の成立、 国って何だというところから、、、
ロマンス諸国、ゲルマン諸国、民族と国、民族国家、
> ソビエト連邦が崩壊に至った
自分の関心の方向、関心の焦点?で理解するのが、比較的簡単で都合が良いです。
もしも、経済社会情勢と政治動向という視点を持っているのであれば、
https://www5.cao.go.jp/keizai3/sekaikeizaiwp/wp- …
No.2
- 回答日時:
宇宙ロケットや弾道ミサイルなどのロケット技術や軍事技術は、最初は米国以上の部分もあって対抗できたが、民生技術など国の経済基盤を成長させることが出来なかった。
国家経済の成長率が劣れば、共産主義思想そのものに疑問符が付く。
疑問符が付くだけなら良かったが、現実に財政難に陥り、資源を持たない東欧衛星国へのへの経済支援も滞り始めた。
そのために東ドイツは、西ドイツに支援を仰ぎ始め、それをソ連も容認せざるを得なくなった。
さらにはソ連自体も、財政立て直しのためには民主化が必要と、書記長に就任したゴルバチェフが大改革を断行し始めたが、急進的過ぎたためか、却って経済が大混乱に陥り、東欧はベルリンの壁破壊で象徴される東西ドイツ融合など民主化が一気に噴出。ソ連自体も崩壊してしまった。
結局のところ、ソ連の経済的不振と崩壊が、ソ連の軍事力維持や同盟諸国への経済支援を不可能にしてしまったことになるが、一般には共産主義型の経済体制がその根本的原因と理解されている。
このソ連型の経済不振は、中国やベトナムといった共産主義国にも波及し、両国の資本主義経済導入を促進させているが、今後は共産主義との兼ね合いで、真の民主化に舵を取り切れるかが問題となっている。また、北朝鮮も三代目の金正恩が資本主義経済導入に積極的な意思を見せているが、核問題等もあって周辺関係諸国から警戒されて協力を得られず、経済不振が継続している。
No.1
- 回答日時:
本当も何も・・・・・
ソ連式社会主義体制の維持ができなくなったから・・・・
東欧諸国が離れていって東欧諸国との物資交易が成り立たず
食料も工業製品も手に入りにくくなれば不満はたまりますね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
明治天皇はいるのになんで慶応天皇はいないの?
歴史学
-
中国の皇帝の隣にいる女の人
歴史学
-
古代には都が転々として移動していましたが、平安京でぴたりと留まりましたね。 なぜこの変化が生まれたの
歴史学
-
4
日本では先祖の名前(姓でない方)の一字を継承し、中国・朝鮮では継承しない、という違いはどこから生まれ
歴史学
-
5
大河ドラマは多くが作り話
歴史学
-
6
なんで昔の日本人は怨霊の存在を信じていたんでしょうか?
歴史学
-
7
江戸時代のお金について。 江戸時代ではお金として金貨や銀貨が使われていたと思うのですが、なぜ年貢とし
歴史学
-
8
今のロシアの戦争は正当化できますか?
歴史学
-
9
どうしてソ連は東欧の衛星国を自国に併合しなかったのですか?
歴史学
-
10
後鳥羽上皇は、なぜ鎌倉との戦争に勝てると思い込んでしまったのですか?誰か上皇の暴走を止めれる人は、朝
歴史学
-
11
世界最悪の独裁者と呼ばれる毛沢東ですが その前の清時代の皇帝と比べてどちらがマシだったのでしょうか?
歴史学
-
12
天武系というのは、なんで数代で閉じてしまったんでしょうか?
歴史学
-
13
日本史における最大の謎、 空白の4世紀(約150年)とは、なんですか? なぜ情報がなく、馬や牛が居な
歴史学
-
14
1200年前までは、韓半島の住民と日本列島の住民とは、通訳なしにもなに不自由なく意思を通じ合えたので
歴史学
-
15
秩父宮雍仁親王と高松宮宣仁親王と、昭和天皇は血の繋がった兄弟ですか? 昭和天皇は男3人兄弟なんですか
歴史学
-
16
豊臣秀吉は、なぜ生きているうちに徳川家康を排除しようとしなかったのですか?織田家から政権を奪った秀吉
歴史学
-
17
【日本史】江戸時代は庶民が着物を買っても支払いはお盆か年末の年2回の支払い日までお金
歴史学
-
18
西洋の偉人の名前にたまにある=ってなんですか? ジャン=ジャック・ルソーとか
歴史学
-
19
日韓基本条約を、韓国はその内容に不満のまま、締結したんですか?
歴史学
-
20
弥生時代の邪馬台国と狗奴国と大和朝廷の関係
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ロシアの歴史に詳しい方にお願...
-
5
ドイツがソ連に参戦しなければ...
-
6
南満州鉄道株式会社に勤務して...
-
7
レイテ沖海戦でもし反転しなか...
-
8
独ソ不可侵条約で 反共産主義の...
-
9
第2次世界大戦のソ連の戦死者...
-
10
第2次世界大戦の満州で日本人...
-
11
タイタニックを沈めた氷山
-
12
第二次大戦のソ連軍対戦車スナ...
-
13
何故「50年前に日本が勝手に...
-
14
昭和10年時の軍事力ランキング
-
15
ソ連崩壊時、サハ共和国が独立...
-
16
第1次世界大戦と第二次世界大戦...
-
17
このままいくと、iPhone100の時...
-
18
ナチスドイツと黒人
-
19
戦後レジームの三種の神器?
-
20
ユダヤ人の名前の特徴
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter