dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

管理栄養士として食品業界で働いていますが、給料が安く(4年目手取り18万)きついので別の業界に行きたいと考えています。
昔から何かを造ることが好きで、副業でイラスト作成依頼を受けたりしてます。といってもお小遣い程度しか稼げません。転職するならクリエイティブな仕事がいいと考えてますが不安定な職種なのは確実なため悩んでます。
食品業界に嫌気がさして他業界に転職して年収が上がった方いますか?アドバイスほしいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

産業別、業種での給料格差は深刻です。



貴殿の場合、管理栄養士ですから、
高利益を生む生産性なんて無いのです。
長く働いて貢献するしかない。

友達がフレバー会社に働いてます。
高い利益率を誇りますので所得が高いです。
    • good
    • 1

きついです。


飲食、外食全体がブラックです。
イラストは、既にAIが書けるようになりました。
もはやプロが書いたのと見分けがつきません。

転職したいという気持ちはいいことだと思います。
若いうちに挑戦しましょう。
資格については、難易度の低い資格はとっても意味がありません。
管理栄養士もそれほど難易度が高くないから安いのです。
タクシーの2種免許も難易度は低いです。だから給料が安いのです。
しかし仕事をするには必須の資格です。
一方で、IT業界は資格はたくさんありますが、資格を持ってないと
仕事が出来ないというわけでもないのに給料は、残業多いのでやや高い傾向にあります。

私はブラック企業と裁判して、サラリーマンに嫌気がさして起業しました。
場合によっては起業することをお勧めします。
起業は難しいと思うかもしれませんが、意外と簡単です。
書き方が悪いですが、自分が無能でできないことは、他人にやらせればいいのです。

ブラックと言われる飲食も、例えば地域密着の弁当宅配サービスを経営し、
近隣の会社、老人ホームなどに販売すればビジネスとなります。
この場合重要なのは、自分でうまい弁当が作れることではなく、儲かる仕組みを作ることです。
味なんかは、美味しい方がいいですが、ある程度美味しければそれ以上は求められません。
スピード、価格、サービスです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!