dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下の名前が読めない とよく言われるので改名できますか?


今まで一発で当てた人はいません

苗字は普通なんですが

この場合、両方改名は難しいですか?

本当は完全改名が良いのですが

A 回答 (5件)

どう言った、お名前なのか判りませんが


読み方が難しくて正確に読まれないのであれば
申請すれば改名は可能だと思います

余談ですが、私の名前は「明夫」と書きますが
読み方は「アキオ」ではなく「トシオ」です

まあ所謂、人名訓と言うヤツでして、名前だけに使われる読み方です

そんな訳で、100人居たら、100人全員が「アキオ」と読むでしょうし
実際、学生時代は進学の度に担任に自分の名前を教え
就職し健康保険を作ったら、けんぽ協会が間違えて
読み仮名を「アキオ」と付けてしまい、再発行になったりとか
保険を申し込んだら、保険屋が読み仮名をアキオと間違って
付けてしまい、申請書の書き直しになったりと
実生活でも、色々と支障が出ています

私の名前も申請すれば、改名は可能だと思います
まあ、変えませんがね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アキオ に読み方を変更はおそらくできるとして、もっと全然違う、トオルとかにするのは可能なんですか?

お礼日時:2023/01/03 19:38

①成人と共に県外で就職し社宅住まい。

→Ok
②世帯主が大家さん→1人暮らしの場合、住んでいる役所(県外)に住民票を移せば世帯主になれるが、大家さんと生計を共に(生活費を共有)していないと役所でNG となる。あなたなら世帯主になれます。
しかし、住民票を移す必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住民票うつすと保護者がわかっちゃいやしませんかね?

お礼日時:2023/01/03 19:36

苗字を変えるのは大変な条件をクリァしなくてはいけませんから無理です。

芸名、ニックネームを通称にするしかありません。妹尾カッパさんがそう言ってました。名前は漢字を変えたり通称にしても戸籍にかかれているのは変えられないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんがもう少し状況説明詳しくしたのでお願い致します

下の名前を改名したいのですが!!

17才であやまちを犯し、保護者は一生飼い殺す予定

とうの本人は夢いっぱいで冗談じゃなく、成人と共に家出して県外で就職して社宅住まい のつもり

だがどうですか?可能ですか?

世帯主がそのおおやさんになり、国保も変わるはず

その保険証が新しい身分証明。そこには家族構成は記載されてないから、探される必要もなし

住民票をうつしてしまうと、即バレだから、あえてそのままにしておく

その間にすることが・・

◇改名◇ やはり第二の人生送るには、これはすべきかと。しかし、上も下もが理想だが、この理由では厳しそう

下の名前は、実際本当読みづらく、みんなに読めないと言われます。よく間違われます。上も下も似ててややこしいので

お礼日時:2023/01/03 10:20

下記のURLの記事を御覧下さい。

15歳以上なら改名の手続きは自分でできるそうです。
http://plus.clisk.com/article/3692.html#:~:text= …
    • good
    • 0

戸籍に記載された名を変更するには,家庭裁判所の許可を得た後に,市区町村役場に届出をすることが必要になりますので,本籍地又は住所地の役場に名の変更の届出をしてください。

届出にあたっては審判書謄本のほか,戸籍謄本などの提出を求められることがありますので,詳しくは届出をする役場にお問い合わせください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんがもう少し状況説明詳しくしたのでお願い致します

下の名前を改名したいのですが!!

17才であやまちを犯し、保護者は一生飼い殺す予定

とうの本人は夢いっぱいで冗談じゃなく、成人と共に家出して県外で就職して社宅住まい のつもり

だがどうですか?可能ですか?

世帯主がそのおおやさんになり、国保も変わるはず

その保険証が新しい身分証明。そこには家族構成は記載されてないから、探される必要もなし

住民票をうつしてしまうと、即バレだから、あえてそのままにしておく

その間にすることが・・

◇改名◇ やはり第二の人生送るには、これはすべきかと。しかし、上も下もが理想だが、この理由では厳しそう

下の名前は、実際本当読みづらく、みんなに読めないと言われます。よく間違われます。上も下も似ててややこしいので

お礼日時:2023/01/03 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!